2016年01月18日 (月)
過去の南海地震
記録に残っている南海地震のうち最も古いものは、684年に発生した白鳳南海地震で、日本書紀には津波で多数の船が沈没したと記されています。1707年の宝永年間におきた地震は南海地震と東南海地震が同時に発生した史上最大級の地震と考えられています。
1854年の安政南海地震では、地震で発生した津波が紀伊水道を北上して大阪湾に侵入し、死者が出ています。最も最近の昭和21年(1946年)の地震では、近畿と四国の太平洋沿岸に4メートル以上の津波が押し寄せ、死者行方不明者は1300人を越えました。
防災キャンペーン 地震ひとくちメモ
近い将来に発生すると指摘されている南海地震と東南海地震の2つの巨大地震に備えるための防災対策が関西でも進められています。
このページは、役立つ防災知識、防災の知恵、地震や津波の基礎知識を紹介しています。
全国の気象情報
1日3回更新予定です
関西地震ひとくちメモ
阪神・淡路大震災24年
関西の防災関連
あの日を胸に
関西ホットライン『朝の防災コラム』
京の防災
関西 NEWS WEB