佐伯市のハザードマップ(津波編)
2021年1月20日 放送

佐伯市の特徴
- リアス式の入り組んだ地形
- 沿岸部の市街地付近には埋め立て地がある
佐伯市のハザードマップ(津波編)はここがポイント!いざというときにより安全な場所に逃げるため、予測される浸水の深さや、津波がどの方向から来るのか、ハザードマップを持って現地に行き、イメージをつかみましょう。地震が起こると、埋め立て地では道路が陥没する「液状化現象」が起こりやすくなり、山の斜面も崩れる可能性があります。避難に車が使えないことも想定して避難場所にたどり着くまでのリスクを確認し、他のルートも検討することが大切です。
佐伯市のハザードマップ(豪雨編)

2021年1月21日 放送


佐伯市の特徴
- 一級河川である番匠川や、その支流が多数流れている
- 市街地に山が多い
佐伯市のハザードマップ(豪雨編)はここがポイント!洪水ハザードマップは各自治体で見直しが進んでいるため、最新版を確認しましょう。佐伯市の洪水ハザードマップは、最大規模の被害を想定して2019年に改定され、市街地のほとんどが浸水想定区域に指定されています。
近くに山がある場合は、自宅や避難先、そして避難経路が土砂災害警戒区域にかかっていないかを確認することが大切です。土砂災害の場合は、頑丈な建物や山から少しでも離れた高い場所への避難の準備が必要です。