ページの本文へ

大分放送局トップ > 財前直見の暮らし彩彩
更新日時:2023/02/21
財前直見さん 財前直見さん
次回放送予定 3月20日(月)
これまでの放送映像
カツ子さんと海の幸を満喫!ひがた美人&さつまあげ第29回 カツ子さんと海の幸を満喫!ひがた美人&さつまあげ今回は、1月~3月にシーズンを迎える大分のブランドがき「ひがた美人」を中津のかき小屋で堪能!さらに、カツ子さんのふるさとの味、さつまあげ・かきあげ風を紹介してもらいました。
(2023年2月20日放送)
さつまあげ・かきあげ風直筆レシピ
お芋のチップス・ガレット第28回 お芋のチップス・ガレット今回は、畑で収穫したお芋でおやつ作り。はちみつバター味など手作りソースで味変を楽しむ、お芋チップス!さらに、あまったスライスサツマイモを使った、財前家特製お芋のガレットも紹介してもらいました。
(2023年1月30日放送)
お芋のチップス直筆レシピお芋のガレット直筆レシピ
暮らし彩彩 2022 秋暮らし彩彩 2022 秋「暮らし彩彩2022 秋」で紹介した、財前家のとっておきレシピを掲載!吉田鋼太郎さんも絶賛した干し柿や自然薯汁をはじめ、秋の味覚をいかした里芋団子のあんかけの作り方をご紹介!
(2022年12月29日放送)
干し柿直筆レシピ自然薯直筆レシピ里芋団子あんかけ直筆レシピ
特製・クリスマスリース第27回 特製・クリスマスリース年末年始を華やかに彩る、稲わらで編んだ「特製リース」。
地域の達人に教わりながら、家族4人で挑戦!自然の恵みを長く楽しむ、財前家ならではの知恵が詰まったアイテムになりました。
(2022年12月19日放送)
特製・クリスマスリース直筆レシピ
財前家特製・だんご汁第26回 財前家特製・だんご汁財前さんが畑で収穫した里芋を使って、大分の郷土料理「だんご汁」の作り方を紹介しました。具材のおいしさが引き立つ下ごしらえの方法や、だんごがちょうどいいかたさになるポイントなど、「だんご汁」をおいしく作るコツ満載です。
(2022年11月21日放送)
財前家特製・だんご汁直筆レシピ
パプリカの肉詰め(チーズ入り)第25回 パプリカの肉詰め(チーズ入り)今回は、畑で収穫したパプリカを使って、肉詰めに挑戦しました。チーズも入っていて、栄養満点で食卓の主役にもなるレシピ。電子レンジを上手に使い、手軽に作るコツを紹介しています。
(2022年10月17日放送)
ピーマンとパプリカ肉詰め
(チーズ入り)直筆レシピ
夏の味覚を長く味わう暮らし彩彩 2022 夏「暮らし彩彩2022 夏」で紹介し、福士蒼汰さんも絶賛した梅のしょうゆ漬けやゴーヤーのピールをはじめ、かぼちゃ、ビーマン、かぼすなど夏の味覚を活かした財前家のとっておきレシピを掲載!映像では、財前家の新レシピ“かぼちゃのコロッケチーズ入り”の作り方をご紹介!
(2022年9月29日放送)
梅ジュース直筆レシピ 梅しょうゆ漬け直筆レシピ ピーマンとパプリカ肉詰め
(チーズ入り)直筆レシピ
かぼちゃのコロッケ
チーズ入り直筆レシピ
かぼす直筆レシピ① かぼす直筆レシピ② ゴーヤーのピール直筆レシピ ジュース直筆レシピ① ジュース直筆レシピ②
夏の味覚を長く味わう第24回 夏の味覚を長く味わう財前さんが夏の味覚をなが~く味わうためによく作っているという“ゴーヤーのビールからし漬け”と財前家とっておきスイーツ“超簡単 パイナップル缶アイス“の作り方を紹介しました。
(2022年9月26日放送)
ゴーヤーのビールからし漬けの直筆レシピ超簡単 パイナップル缶アイスの直筆レシピ
夏野菜を使った郷土料理第23回 夏野菜を使った郷土料理財前さんがご自身の畑で獲れたかぼちゃ、にがうりなどの夏野菜を使って、大分の郷土料理「こねり」の作り方を紹介しました。「こねり」は、食欲が低下する夏でも、食べやすくて栄養が取れる一石二鳥の一品です。
(2022年8月22日放送)
郷土料理こねりの直筆レシピ
水なし夏野菜のトマトカレー第22回 水なし夏野菜のトマトカレートマト、かぼちゃ、なす、パプリカなど、夏野菜をたっぷり使ったカレーを財前さんが実際に料理をしながら、紹介しました。水を使わず、トマトの汁だけで作るのがポイントです。
(2022年7月25日放送)
水なし夏野菜のトマトカレー直筆レシピ
毎年恒例の梅仕事第21回 毎年恒例の梅仕事財前家で毎年初夏に恒例になっているのが、梅仕事。父親との収穫の様子や梅を使った特製レシピをお伝えしました。
(2022年6月20日放送)
梅ジュース直筆レシピ梅しょうゆ漬け直筆レシピ
暮らし彩彩 2022 春暮らし彩彩 2022 春「暮らし彩彩2022 春」で紹介し、山崎育三郎さんも絶賛した“手作りみそ”や“しいたけとたけのこの冷凍保存方法”、“新たまねぎのグラタン”の財前家レシピを掲載!さらに映像では、財前家のとっておきスイーツ“手作りキャラメル”の作り方を財前さん自らがご紹介!
(2022年6月1日放送)
手づくりおみそ直筆レシピしいたけとたけのこの
冷凍保存方法直筆レシピ
新玉ねぎのグラタン直筆レシピ手づくりキャラメル直筆レシピ
第20回 春の味覚を家族で料理第20回 春の味覚を家族で料理今回、財前さんは、畑で収穫したアキタブキを使った創作料理に挑戦しました。さらに、昔から家族でよく作ってきたというよもぎもちも作りました。
(2022年5月16日放送)
アキタブキ豚肉巻き直筆レシピよもぎもち直筆レシピ
第19回 春の収穫とビワの葉エキス第19回 春の収穫とビワの葉エキス財前さんの畑では、4月中旬になり、ワラビやアキタブキといった春の味覚を収穫する様子をお届けしました。さらに、虫刺されなどに効く財前さんイチオシのビワの葉エキスの作り方も紹介しました。
(2022年4月18日放送)
ビワの葉エキス直筆レシピ
第18回 シロアマダイをさばく第18回 シロアマダイをさばく釣り番組で「幻の魚」と言われるシロアマダイを船長の協力もあって釣り上げた財前さん。自宅に持ち帰ってさばいて食べる様子を撮影させていただきました。
(2022年3月16日放送)
第17回 つばきおはぎ第17回 つばきおはぎ冬に花が咲く寒つばきをモチーフにした和菓子「つばきおはぎ」の作り方を財前さんに紹介していただきました。財前家ニュースも!
(2022年1月26日放送)
つばきおはぎ直筆レシピ寒干大根漬け直筆レシピ寒干大根漬け作り方写真
第16回 ふきのとうのみそ第16回 ふきのとうのみそ早春の訪れを告げるふきのとうを使った特製みその作り方を財前さんに紹介していただきました。
(2022年1月19日放送)
ふきのとうのみそ直筆レシピ
第15回 超簡単ケーキ第15回 超簡単ケーキクリスマスに向けて、財前家特製のチーズケーキとチョコレートケーキの作り方を財前さんに教えていただきました。超簡単なので、ぜひお試しあれ。
(2021年12月22日放送)
超簡単ケーキ直筆レシピ①超簡単ケーキ直筆レシピ②
第14回 地域ドラマ撮影の舞台裏に潜入第14回 地域ドラマ撮影の舞台裏に潜入財前直見さんも出演する大分発地域ドラマ「君の足音に恋をした」撮影の舞台裏に潜入。財前さんはこの企画で紹介した自家製料理の品々を高橋愛さんや徳井優さんなど、共演者に振る舞っていました。
(2021年12月15日放送)
第13回 子育てを語る第13回 子育てを語る14年前に子育てをきっかけに大分に移住した財前さん。NHK大分のラジオ番組「5時いろラジオ」に出演し、子育てについて語った様子をお伝えしました。
(2021年11月24日放送)
第12回 大分生活を語る第12回 大分生活を語るNHK大分のラジオ番組「5時いろラジオ」に出演し、この企画の裏話や大分生活についてたっぷり語った財前さん。そのときの様子をお伝えしました。
(2021年11月17日放送)
第11回 ふくらしまんじゅう第11回 ふくらしまんじゅう財前家で昔から作られてきた定番のおやつ「ふくらしまんじゅう」の作り方を財前さんが自ら作って教えて頂きました。
(2021年10月27日放送)
ふくらしまんじゅう直筆レシピ
第10回 くりの楽しみ方第10回 はやとうり10月中旬に11月にかけて食べ頃を迎えるはやとうり。財前さんおすすめの黒糖漬けの作り方を紹介しました。
(2021年10月20日放送)
はやとうり直筆レシピ
第9回 くりの楽しみ方第9回 くりの楽しみ方財前さんから届いた秋の便り。今回は家族でくりを収穫し、財前家特製のくりごはんの作り方も紹介しました。
(2021年9月29日放送)
くり直筆レシピ
第8回 かぼすの楽しみ方第8回 かぼすの楽しみ方収穫の時期を迎えた財前さんの畑を紹介。旬のかぼすを使ったお手製の加工品レシピ(8種類)も。
(2021年9月22日放送)
かぼす直筆レシピ①かぼす直筆レシピ②
第7回 財前家の畑から③第7回 財前家の畑から③財前さんの畑で収穫されたらっきょうの漬け物がスタジオに!そのおいしさに、ホルコムアナもびっくり!?
(2021年7月14日放送)
らっきょう直筆レシピ①らっきょう直筆レシピ②
第6回 財前家の畑から②第6回 財前家の畑から②杵築市大田にある財前家の畑を財前直見さん自らがご紹介!今回、スタジオには梅のしょうゆ漬けとはちみつ漬けが登場!!
(2021年6月30日放送)
梅直筆レシピ①梅直筆レシピ②
第5回 財前家の畑から①第5回 財前家の畑から①杵築市大田にある財前家の畑を財前直見さん自らがご紹介!
しそとビワを使った特製のジュースもスタジオに登場!!
(2021年6月23日放送)
ジュース直筆レシピ①ジュース直筆レシピ②
第4回 虫よけスプレー第4回 虫よけスプレーどぐだみやよもぎを使った特製の虫よけスプレーの作り方を財前さん自身のVTR出演ありで紹介します。
(2021年5月26日放送)
虫よけスプレー直筆レシピ
第3回 自分で作る健康茶第3回 自分で作る健康茶財前直見さんが春の時期に毎日飲んでいるという健康茶の作り方を、ご自身のVTR出演もありで紹介します。
(2021年5月19日放送)
健康茶直筆レシピ
第2回 たけのこ料理第2回 たけのこ料理財前直見さんがオススメするたけのこ料理とその作り方をご紹介します。
(2021年4月28日放送)
たけのこ直筆レシピ
第1回 特製甘酒第1回 特製甘酒財前直見さんが「毎日飲んでいる」という特製の甘酒とその作り方をご紹介します。
(2021年4月21日放送)
甘酒直筆レシピ

財前直見のおおいた暮らし彩彩とは俳優の財前直見さんは、15年前から子育てをきっかけに、ふるさとの大分に移住しました。今はドラマや映画の撮影などの仕事があれば東京に行くこともありますが、普段は大分で家族と一緒に暮らしています。そこで、財前さんは家族で管理している畑や山で獲れる旬の作物を味わったり、さまざまな加工品を作ったり、大分の魅力を体感しています。
この企画では、旬の食材を使って作られる財前家特製の料理やその作り方を紹介。新型コロナの感染拡大の影響で地方暮らしに改めて注目が集まる中、財前直見さんの視点から、大分での暮らしがより彩り豊かになるヒントをお伝えします!

いろどりOITA

いろどりOITA内 月曜日 (第3週、第5週)

財前直見の暮らし彩彩
財前直見さんスペシャルインタビュー「私にとっての大分」