ラグビーワールドカップが開催され、盛り上がる大分市を訪ねた石丸さん。そこで、偶然にも大分舞鶴高校ラグビー部の元監督に遭遇。さらに伝説の選手も登場。
(2019年10月7日 放送)
佐賀関の海沿いにある魚の直売所を訪ねた石丸さん。漁獲量が減り、より貴重になっている関さばとご対面。そのおいしさに、石丸節も絶好調!?
(2020年3月9日 放送)
山登りが趣味の石丸さん。今の目標は、世界的に過酷な山として知られるマッターホルンに登ること。
そこでこの回では、県内で過酷なチャレンジを続けている女性がいると聞いて、会いに行くことに!
(2020年4月6日 放送)
2019年秋にオープンした「道の駅 のつはる」を訪ねた石丸さん。そこで売られていた“とある商品”が気になり、急遽、生産者のもとへ行くことに。
(2021年1月4日 放送)
鶴崎駅から旅をスタートさせた石丸さん。目指したのは、別府市にある亀川駅。出発駅と到着駅を決めた理由を聞くと、思わぬ答えが返ってきました。
(2020年3月2日 放送)
東京オリンピックの聖火ランナーに選ばれた石丸さん。
実は大会が1年後に延期される前、同じく県内を走る聖火ランナーを取材。延期が決まったあとのお気持ちと合わせてお伝えしました。
(2020年3月30日 放送)
2019年5月に佐伯を訪ねた回で石丸さんを虜にしたのが、素朴な味が売りのすり身。
番組スタッフが再び作っている方を訪ねました。
(2020年6月1日 放送)
臼杵市の海沿いにある風成(かざなし)地区を訪ねた石丸さん。50年ほど前にこの集落で起き、全国でも話題を集めた“ある出来事”について、住民にお話を伺いました。
(2019年12月16日 放送)
60年ほど前に住んでいた杵築市を訪ねた石丸さん。当時、住んでいたというのが、今は観光地である江戸時代の武家屋敷「大原邸」。いったいどんな生活を送っていたのか、その思い出を語ってくれました。
(2020年1月6日 放送)
宇佐市出身で昭和初期に大活躍した横綱 双葉山の資料館を訪問。さらに市内の高校にある相撲部を訪ね、学生力士とふれ合いました。
(2019年11月18日 放送)
豊後大野市朝地町を訪ねた回で、石丸さんが気になった30歳の男性が運転する移動販売車を再び取材しました。
※緊急事態宣言の影響で、石丸さんは大分への移動を自粛。
(2021年2月1日 放送)
日出町にある大神漁港魚市場を訪ねた石丸さん。ここでは、仲買人が競り落とした魚介類を一般の客がすぐに買うことができるんです。
(2020年1月20日 放送)
2019年6月に玖珠町を訪ねた回で、かわいい子どもたちに出会った石丸さん。元気で過ごしているか、番組スタッフが再び訪ねました。
(2020年6月8日 放送)