
NHK大分放送局と、大分のみなさんとの∞の関係性から、大分の可能性を∞に!
NHK大分は2021年6月、開局80年を迎えました。
ラジオから始まり、テレビ、さらにインターネットへ。
毎年のように起きる自然災害。出口の見えないコロナ禍。
時代が移り変わり、どんな困難が襲いかかってきても、
“大分とともにあるメディアでありたい”。
この節目に、さらに役立つ放送局へ。
NHK∞ITA(NHKむげんだいおおいた)
NHK大分は、大分のみなさんとの“無限大の関係性”から、
大分の“無限大の可能性”を発信していきます!
大分は、まだまだ面白い。
ロゴ
コンセプト
- 80周年の「∞」と大分の「O」をかけ合わせて、みなさんとの“無限大のつながり”を表現しました。
- ピンク・黄色・水色とカラフルな色を用いることで、大分の“無限大の可能性・多様性”を表現しました。
デザイン
福田 まや(大分県中津市耶馬渓 在住)
1985年、奈良県生まれ。アートディレクター、デザイナー。
関西・東京での広告代理店勤務などを経て、2012年に大分県中津市耶馬渓へ移住。
森の中の、セルフビルドの自宅兼事務所でデザイン漬けの毎日。田んぼと畑も借りて半自給暮らし。
キャラクター
開局80周年を記念して誕生した、NHK大分放送局の
新しいキャラクターの名前が決定いたしました!
昨年11月8日~12月8日に名前募集を行い、合計574件ものご応募をいただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!
NHK大分放送局内で検討させていただき、名前は「おけまる」に決定いたしました。
これからいろいろなところにおでかけして、大分の魅力を伝えていきます。どうぞよろしくお願いいたします!

「おけまる」を応募してくださったのは…安井 歌歩さん(大分市・7歳 ※2021年12月時点)歌歩さんのコメントおけから生まれてまるまるしていたので“おけまる”と考えました。選ばれて嬉しかったです。ピンク色でふわふわしているところが好きです。
湯桶から生まれた温泉の妖精。大分の∞の魅力を伝えるために、生まれてきました。
好きなこと温泉・サウナ巡り、街歩き
チャームポイント
- 頭のはね:大分の魅力を見つけるアンテナになっています。
- 浴衣の帯:後ろの結び目が、NHK大分開局80周年ロゴの形になっています。
デザイン
今井 杏大分市生まれのイラストレーター。各地で個展他、イベントやグループ展に参加。
人や動物の動きを独自の感覚でとらえて表現しており、滑稽な生き物の絵を数多く描く。キャラクター「くまいぬ」がSNS等で若い世代を中心に大人気。
おけまるの声
種﨑 敦美
大分県出身の声優。9月27日生まれ。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 」ダイ役をはじめ、「響け! ユーフォニアム」鎧塚みぞれ役など、人気作品のキャラクターを数多く演じている。
2022年4月より放送開始した、マンガ原作のTVアニメ「SPY×FAMILY」のメインキャラクター・アーニャを演じ、さらに人気沸騰中。
種﨑さんからコメントをいただきました!
この度「おけまる」の声を担当させていただくことになりました。大分県出身で、声優をやっております種﨑敦美と申します。
一目見た時からそのかわいらしさに、そして「おけまる」という名前にも、ズキュンとやられてしまいました。本当にかわいいです。これからおけまるが、たくさんの方に愛していただけますように。
アニメーション
大分県内各地の特産品たちが、湯桶(ゆおけ)からはじけて登場!∞を描きます。
BGMも、大分県内で聞こえるさまざまな「音」を集めました。
大分の無限大の魅力がぎゅっと詰まった
アニメーション、よく見て!よく聞いて!“ワクワク”してください!
番組企画
NHK大分放送局が初任地だった3人のアナウンサーに、在籍していた当時、大分で印象に残った出来事や思い出を聞きました。これまでの放送はこちら
NHKに保管されている白黒映像をカラー化しました。毎週金曜に「いろどりOITA」(総合・毎週月曜~金曜 午後6時10分)で全5回の放送予定です。ぜひご覧ください。
これまでの放送はこちら
NHK大分がこれまで取材してきたアーカイブス映像を、毎週金曜に「いろどりOITA」(総合・毎週月曜~金曜 午後6時10分)で紹介しています。ぜひご覧ください。これまでの放送はこちら
開局80周年のコンセプトに基づき、大分のみなさんとさまざまな形でコラボした企画を「いろどりOITA」(総合・毎週月曜~金曜 午後6時10分)でお伝えします。これまでの放送はこちら
新着情報