2019年12月17日 (火)ことしの漢字2019
ことしは暖冬。
あまり寒さを感じないまま師走も半ばを迎えています。
12月があっという間に終わってしまいそうです。
寒さが苦手なので、私個人としてはありがたいのですが、
結局すごしやすくても適度な運動はせず、こたつでゲームゲーム・・・自堕落です。
自分をいましめなければ。
木村さんのおやつ、バナナ。
木村さん「今はあったかいけど、年末年始寒くなるから動くなら今ですよ」
だそうです。
毎年恒例、ことしの漢字が発表されました。
ことしの漢字は「令」。
令和の始まりにふさわしい一字でしたね。
避難命「令」からもきていて、ことしも災害が多い一年だったように思います。
来年は、少しでも穏やかな一年となりますように。
私のことしの漢字は番組でもお伝えしましたが、「結」にしました。
本当は「沼」と迷っていたのですが、「緒方は毎年沼では・・?」と友人にいわれ、
変更。○○沼。ことしも様々なアニメや漫画、ゲームにはまりましたが、毎年のことでした・・笑
皆さんにも(番組でお伝えした二人をのぞいて)ことしの漢字を聞いてみました。
まずは横井さん。
「分」
色々な分岐点だったそうです。
大分に来て、仕事や私生活にも大きな変化があったとか。
まったく関係がありませんが、横井さんは背が高いので、上から写真を撮ることが新鮮でした。
お次は永田さん。
「輝」
ラグビーやそしてトリニータ。
様々な輝くひとに出会ったそうです。
笑顔が輝いています!ニーナ!!最近パーマをかけたそうです。
佐竹さん。
「走」
走って健康的な体になりたい・・来年は走りたい・・・そんな願いをこめて・・・だそうです。
ドヤ顔してみてください!!!という女性陣の声に応えた佐竹さん。
顔がきれいに写る機能ってどんな感じなの?ときかれたので、要望におこたえしたかったのですが、
料理がおいしく見えるアプリしかなかったのでそれを使ってみました。
すみません。
照れる佐竹さん。
佐竹さんの撮影を見ていた飯尾さん。
「私もそれで撮ってください!!」
ぱしゃり。
「初」
初めてのことばかりでした!!!社会人一年目!初心を忘れず、頑張ります!!
とのこと。字の太さに決意が感じられます。
お気に入りの太陽の塔とひょうたんと一緒に。
中垣さん。
]
「醸」
「お酒ですか?」と聞いたら笑われました。
醸造、醸す・・・色々ありましたが、ことしはいろどりーずであつかんをテーマにしたり、
色々醸したりしたそうです。釣りガールの中垣さん。発酵食品にも詳しいのです。博識ですねえ。
富田さん.
「災」
あーー富田さん・・・目を閉じてしまった・・・申し訳ない・・日を改めてもう一度。
ことしは災害の多い年でしたが、富田さんにとっても何かと心休まらない一年だったそうです。
「ですが!災い転じて福となす!!!ですよ!!!!!」という言葉をいただきました。
達筆です。
齋藤さん。
「感」
明朝体で書いてみました!
ペンで明朝体が書けるとはすごい・・
色々なことを感じた一年だったそうです。
ラグビーを見に行ったり、フィギュアスケートを見たり・・感動の一年だったんですね!
寺澤さん。
縦で書いているのでなんだか日めくりカレンダーみたいです。
「黒」
「黒!!ラグビー、オールブラックスを取材したから!!」
去年も黒でしたよと伝えたら「え!?!?!?」と驚いていました。笑
去年の寺澤さん。
来年は何の字なのか、もう知りたいです。来年も黒なのでしょうか。
本多さん。
「突」
お隣は偶然写真に入ってしまった人の真似、丸山さん。
本多さんは、イノシシ年だそうです。
猪突猛進、突進、勢いのある一年だったそうです。
勢いのあるタックルもしたそうです!笑
来年も突撃してください!!
丸山さん。
「太」
力強い目です。
左手のみ参加の本多さん。
来年は太く、たくましく生きたい・・そして体を軽くしたい・・とのことです。
わかります。大分の食べ物はおいしすぎるんです・・・
字が大きいです。
そして甥っ子が生まれて名前からも「太」という文字を選んだそうです!
つらつらと書いていたら長くなってしまいました・・
様々な思いが一字にこめられていました。
皆さんはどんな一字を書きましたか?
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:13:18