
2019年12月17日 (火)ことしの漢字2019
ことしは暖冬。
あまり寒さを感じないまま師走も半ばを迎えています。
12月があっという間に終わってしまいそうです。
寒さが苦手なので、私個人としてはありがたいのですが、
結局すごしやすくても適度な運動はせず、こたつでゲームゲーム・・・自堕落です。
自分をいましめなければ。

木村さんのおやつ、バナナ。

木村さん「今はあったかいけど、年末年始寒くなるから動くなら今ですよ」
だそうです。
毎年恒例、ことしの漢字が発表されました。
ことしの漢字は「令」。
令和の始まりにふさわしい一字でしたね。
避難命「令」からもきていて、ことしも災害が多い一年だったように思います。
来年は、少しでも穏やかな一年となりますように。
私のことしの漢字は番組でもお伝えしましたが、「結」にしました。
本当は「沼」と迷っていたのですが、「緒方は毎年沼では・・?」と友人にいわれ、
変更。○○沼。ことしも様々なアニメや漫画、ゲームにはまりましたが、毎年のことでした・・笑
皆さんにも(番組でお伝えした二人をのぞいて)ことしの漢字を聞いてみました。
まずは横井さん。

「分」
色々な分岐点だったそうです。
大分に来て、仕事や私生活にも大きな変化があったとか。
まったく関係がありませんが、横井さんは背が高いので、上から写真を撮ることが新鮮でした。
お次は永田さん。

「輝」
ラグビーやそしてトリニータ。
様々な輝くひとに出会ったそうです。
笑顔が輝いています!ニーナ!!最近パーマをかけたそうです。
佐竹さん。

「走」
走って健康的な体になりたい・・来年は走りたい・・・そんな願いをこめて・・・だそうです。
ドヤ顔してみてください!!!という女性陣の声に応えた佐竹さん。
顔がきれいに写る機能ってどんな感じなの?ときかれたので、要望におこたえしたかったのですが、
料理がおいしく見えるアプリしかなかったのでそれを使ってみました。
すみません。

照れる佐竹さん。

佐竹さんの撮影を見ていた飯尾さん。
「私もそれで撮ってください!!」

ぱしゃり。
「初」
初めてのことばかりでした!!!社会人一年目!初心を忘れず、頑張ります!!
とのこと。字の太さに決意が感じられます。
お気に入りの太陽の塔とひょうたんと一緒に。
中垣さん。

]
「醸」
「お酒ですか?」と聞いたら笑われました。
醸造、醸す・・・色々ありましたが、ことしはいろどりーずであつかんをテーマにしたり、
色々醸したりしたそうです。釣りガールの中垣さん。発酵食品にも詳しいのです。博識ですねえ。
富田さん.

「災」
あーー富田さん・・・目を閉じてしまった・・・申し訳ない・・日を改めてもう一度。

ことしは災害の多い年でしたが、富田さんにとっても何かと心休まらない一年だったそうです。
「ですが!災い転じて福となす!!!ですよ!!!!!」という言葉をいただきました。
達筆です。
齋藤さん。

「感」
明朝体で書いてみました!
ペンで明朝体が書けるとはすごい・・
色々なことを感じた一年だったそうです。
ラグビーを見に行ったり、フィギュアスケートを見たり・・感動の一年だったんですね!
寺澤さん。

縦で書いているのでなんだか日めくりカレンダーみたいです。
「黒」
「黒!!ラグビー、オールブラックスを取材したから!!」
去年も黒でしたよと伝えたら「え!?!?!?」と驚いていました。笑

去年の寺澤さん。
来年は何の字なのか、もう知りたいです。来年も黒なのでしょうか。
本多さん。

「突」
お隣は偶然写真に入ってしまった人の真似、丸山さん。
本多さんは、イノシシ年だそうです。
猪突猛進、突進、勢いのある一年だったそうです。
勢いのあるタックルもしたそうです!笑
来年も突撃してください!!
丸山さん。

「太」
力強い目です。

左手のみ参加の本多さん。
来年は太く、たくましく生きたい・・そして体を軽くしたい・・とのことです。
わかります。大分の食べ物はおいしすぎるんです・・・
字が大きいです。
そして甥っ子が生まれて名前からも「太」という文字を選んだそうです!
つらつらと書いていたら長くなってしまいました・・
様々な思いが一字にこめられていました。
皆さんはどんな一字を書きましたか?
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:13:18 | 固定リンク
2019年09月30日 (月)ラグビーW杯 ファンゾーン

28日土曜日、ラグビーW杯ファンゾーンへ行ってきました。
お天気は曇り空でしたが、日本対アイルランドを見ようと、たくさんの人でにぎわっていました!

芝生で観戦中の寺澤さん。
(木村さんにも呼びかけたのですが、遅れて後からファンゾーンに来ました・・笑)

佐々木記者と。
会場はニッポンコールや応援の大歓声!!
逆転トライや終了間際のインターセプトに知り合い関係なくハイタッチしながら喜びました。

観戦した大分局、北九州局のみなさんと。
興奮さめやらぬまま夜へ。
大興奮のパブリックビューイングでした!!
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:11:38 | 固定リンク
2019年09月30日 (月)最近の写真
お久しぶりです。
なんだか寺澤アナウンサーだけでなく皆さんブログを更新し始めているので、
私もこれを機にブログ書こう!!
と思ったのですが・・
これといった写真がなく・・悲しい・・でも何か記録を残したい・・
スマートホンに残っていた最近の写真を載せたいと思います。

お天気コウなるように考える木村さん。

寺澤さんにもらったとうもろこし。

秋の味覚、ブドウ。

コスプレをする富田さん(面白かったのでフォルダに残っていました)。
普段から写真を撮る習慣をつけないとなかなか苦労するんですね・・・
そろそろ秋風が涼しくなってきました。
行楽シーズン。景色も色づいてきたらどこか出かけたいなと思います。
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:11:12 | 固定リンク
2018年12月17日 (月)みなさんのことしの漢字は?
急に寒くなりましたね。
いわゆる「寒暖差疲労」でなんだか体がだるいです。

寒暖差疲労について解説する自分を見直す木村さん。

誕生日をむかえた木村さん。
外出が億劫になりました・・
空気も乾燥しています。風邪をひかないように気をつけないといけません。
この時期恒例、「ことしの漢字」が先日発表され、「災」という字が選ばれました。
災害が多かったことし。来年は少しでも明るい年になればと思います。
番組では、まちのみなさんに、あなたにとっての今年の漢字をききました。
みなさん思い思いの字を書いてくださり、思わずくすっと笑ってしまう一字もありました。
アナウンスの皆さんにも今年の漢字を聞いてみました。
写真のしたに誰の一字か書きますので、よかったら想像しながら見てみてください。
(木村さんは番組でご紹介したので、ほかの方を)

こちらは富田さん。色々忙しかったそうで、嵐のような一年だったとか・・
(てっきりアイドルグループの方のことかと思いましたが違いました)

こちらは中垣さん。魚を覚えてたくさん釣って捌いて料理したそうです。
さすが釣りガール中垣さん。「来年も釣って釣って釣りまくる」だそうです。

こちらは鈴木はるかさん。尾畠春夫さんからたくさんのことを学んだからなんだとか。
春の書き方もはるかさんならでは。

こちらはまついさん。カメラ越しにたくさん見て撮った一年だったそうです。
全市町村で写真撮影に成功したまついさん。むしろファインダー越しにまついさんを見たいです。

こちらは黒・・・寺澤さん。どういう意味なのでしょうか・・・?
農でも走でもなく黒・・?笑

齋藤さんは「新」。ことしから新しいことがたくさん始まったからだそうです。
なぜ二回書いたのでしょう・・・笑 (右手と左手でかいたそうです)

こちらは、佐竹さん。色々なことを決意、決心した一年だったらしいです。
漢字のハネをしっかり書く人は、責任感の強い人と、祖母から聞いたことがあるのですが、
「決」のさんずいの勢いたるや・・

5時らじおおいた制作担当のとっしーさんは「佐」。
(筆ペンで書いてもらうのを忘れていました・・)佐竹さんの佐・・ではなく。笑
佐賀が舞台のアニメにはまったからだそうです。すばらしいです!

鈴木あきひこさんは、「愛」。ラブ・・ではなく、アイスランドに取材で行ったので、
アイスランドの愛。青白い湯、ブルーラグーンと鈴木さん、ぴったりでした。
下書きのほうがうまく書けた・・と悔しそうでした。笑

こちらは二株さん。三・・?
この一年で二株から三株へと成長できたかも・・?と言っていました。
5年後には十株ぐらいになっていそうです。笑

最後は吉田さん。「欲望も夢も無くなりました・・なわけないでしょう!」
といっていました。無のつくところに泊まったからだそうです。
字は体を表す・・字体を見ているだけでもたのしかったです。
もうすぐ年末。皆さんはどんな一年を過ごされましたか?
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:12:02 | 固定リンク
2018年09月19日 (水)インドアとアウトドア
最近ラジオを家でも聞くことが多いのですが、月曜日には
「今日は一日ラブライブ!三昧」という番組がありました。
「ラブライブ」というアニメのシリーズを担当する声優の方々が登場して、
あんなことやこんなことを話し、歌が流れる・・という番組です。
(かなりざっくりとしていますが・・)
ラブライブ大好きな私としては、天にも昇るような気持ちで8時間程聞いていました。
好きなアニメベスト3に絶対に入ります!!
歌もそうですが、ストーリー、登場人物たちのひたむきな思い・・
何度見ても泣いてしまったり、私も頑張ろうと思えたりするシーンがあります。

特に好きなキャラクターのフィギュアと一緒に番組を楽しみました。
かなり前ですが、寺澤アナウンサーに
「ゲームもいいけどもっと大地に根ざすのもいいよ!!」といわれたので
遠出して最近は景色も楽しんでいます。

田染荘

真玉海岸
県内は美しい景色がたくさんあって本当に癒されます。
真夏の頃でしたが、熊本県の「上色見熊野座神社」にも行きました。

(熊本出身の声優の方が神社をガイドをしてくれるというものです。)
番組のリポートで見てから、絶対に行こうと思っていましたが、
神秘的で写真を撮るのを忘れてしまいました・・
秋になると山が色づいて夏とはまた違った景色を楽しめますよね。
アウトドアもインドアも楽しみます!!!
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:15:49 | 固定リンク
2018年09月19日 (水)5時ラジおおいた 大相撲
来週からは少し気温が下がりそうですね。ここ数年は9月末まで、夏服が手放せません。

毎日自分の予報が正しいかはらはらしている(?)木村滉さんです。
地元のおまんじゅうをもらって嬉しそうです。

(笹団子というらしいですが、笹の香りとあんこの甘み、とても美味しかったです!)
9月7日の5時ラジおおおいたでは、「大相撲秋場所のみどころは」
というテーマで吉田アナウンサーとお伝えしました。

スー女見習いとして楽しくお伝えしました!
吉田さんが5時ラジおおいたをする時は映画音楽をかけているのですが、
洋画、邦画、アニメ・・本当に幅広いです。(1か月に一度は必ず映画を見にでかけているそうです)

国技館でインタビューをする吉田さん。
嘉風関の取組をわくわくしながら見つつ、吉田さんの声が聞こえると思わずみんなでにやりとしています。笑
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:15:29 | 固定リンク
2018年09月19日 (水)さようなら南波アナウンサー
もう1か月も前のことですが・・
南波アナウンサーが大分放送局から広島放送局へ転勤されました。
お茶目で一直線な南波さんからは、
番組の中でのコメントや立ち居振る舞いなどたくさんのことを教えていただきました。
色々なことを話しあった気がします。
以前大分局にいらっしゃった田中アナウンサーはよくしこをふんでいましたが、
南波アナウンサーはよく素振りをしていました。
一方でお茶目すぎるあまり吉田アナウンサーからつっこみをうけて笑っていたことを思い出します。
中垣キャスターからも女性への接し方について指導をうけていた記憶が・・笑

にらんでみたら睨み返されました・・さすがの瞬発力です・・

変な顔をしてみたのですが、ほかの三人はすごくいい笑顔でした。ちょっと後悔・・
南波さんがんばれ~

南波アナウンサーのほかにも記者の方やカメラマンの方が転勤されました。
少し寂しいですが、9月からも気持ちを新たに頑張ります。
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:15:29 | 固定リンク
2018年05月23日 (水)続・どーもくんとうさじい
梅雨入りが近いのでしょうか。
さいきんじめっとしていて、服選びに悩んでいます。
半そでで外にでると少し肌寒いですし、コートを着ると、蒸し暑いような・・
気温も日によって違うので、かぜをひかないように気をつけないとなあと感じます。

毎日、気象解説をしている木村さん。
きょうは何を話そうかな、明日の天気はどうかな、
どんな服をおすすめするといいかな・・
などなど、試行錯誤しているそうです。

カメラに気付いて真剣な表情。笑
「まだまだですが、頑張ります!!」
だそうです!
かわって、
スタジオを彩るどーもくんとうさじい。
いつか載せようとたまっていたものを一気に載せます。笑

ブルーラグーンが似合う鈴木聡彦アナウンサーがすっぽんの魅力をお伝えした際は、
たくさんのすっぽんに囲まれて。

満月の日にはお月見を。

福田ディレクターが日田で営まれているパン屋さんをご紹介したときには、
美味しそうなパンと一緒に。

中垣キャスターが、日田天領まつり・千年あかりを中継でご紹介した際は、
ほのかなあかりを背景に。(あかりの中にハートが隠れています)

相撲女子、スー女の話題では、どーもくんが行司に!
(飾り付けをしているカメラマンのスタッフは軍配の模様をどう書いたらいいのか悩んでいる様子でした)

メリークリスマス!うさじいは耳が4つ・・?笑

ことしは戌年!新年最初の番組では、ごあいさつ。

節分の日は、鬼に変身。柊鰯もあります。
寺澤アナウンサーが進撃の巨人の作者、諌山創さんにインタビューをした際は・・

駆逐されそう!?(立体起動装置が可愛くて大変萌えました)
私もごくたまに参加させてもらっていますが、
細かな色使いや道具を見るたびに器用だなあと思います。
新しいスタジオになってから、あまりお見せできる機会がありませんが・・
ちゃくちゃくと季節の道具が増えているようです!
ぜひ注目してみてください!
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:11:40 | 固定リンク
2018年04月06日 (金)新年度が始まりましたが・・・
新年度がスタートしました!
前年度の「しんけんワイドおおいた」から番組名が変わり、「いろどりOITA」に。
気持ちを新たに、初心を忘れず、頑張りたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願い致します。
気持ちを新たにといいましたが、
前年度をもって番組を卒業された堀さんと田中さんの話をさせてください。(笑)
堀さんは、一緒に大分局に入った同期でした。
夕食を食べた後、何気ない話で毎日のようにお腹を抱えて笑っていました。
笑ってばかりいたので、あまり写真を撮ってないことが発覚・・(笑)
前年度から一緒に仕事をするようになってから、より色々と話したことを鮮明に覚えています。

小鳥カフェに行ったり、
1日中カラオケをしたり・・
まっすぐで芯があり、そしてアニメの話で盛り上がることのできる数少ない同僚でした。(笑)

当日は、いやいや見送りました・・(笑)
本当にありがとう!!2年間お疲れ様でした!
そして田中さん。
大分局の父でした。(笑)

田中さんはいつも番組内にだけではなく、日頃から、暖かいアドバイスをくださる方でした。
私も多くのことを教えていただきました。
一方でとてもお茶目で、息抜きに席を立ち、しこをふんでいた時もありました。

また、アニメの話を、一緒にしてくれることもありました。

ハロウィンのコスプレ。エンジェル田中の異名をとりました。
そして、最後の出演の日

視聴者の方からからの素敵な絵に、目をうるませていました。
田中さんの優しさがにじみ出る素敵な絵ですよね。

吉田さんと握手。
吉田さんの相撲トークに一番うきうきしていたのが田中さんでした。

たくさんの人から愛された田中さん。
お疲れ様でした!
名古屋に転勤された後も、応援してます!
・・こうやって2人の話をすると、なんだか心にぽっかり穴があいたような・・(笑)
でも
心機一転がんばるぞー
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:11:09 | 固定リンク
2018年02月09日 (金)節分の日
寒い日が続いています。
1時間を目標にランニングをしていますが、がんばっても30分・・春が待ち遠しいです。
2月2日のおでかけマップは、中垣キャスターと一緒に節分鬼会の紹介をしました。
鬼は退治するイメージがありますが、邪気をはらってくれる
ありがたい存在でもあるんですね。
というわけで、中垣キャスターからお面をかりて鬼と福に変装。

豆を投げづらいと中垣キャスターにいわれました。

リハーサルを待つ鬼。こんなスタイリッシュな鬼は見たことがありません。

どーもくんとうさじいもかわいらしい鬼に!
ちゃんとパンツをはいているんですよ。左上には、魔よけの意味があるとされる柊鰯もあります。
最後に余談ですが、番組が終わった後に誕生日を祝ってもらいました・・!

突然のことでびっくりして変な声がでました。
ありがとうございました!
ことしは(も)、大人の女性を目指してがんばります!
正月太りを解消すべく、まずは「減量」です!!!!!
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:17:25 | 固定リンク
ページの一番上へ▲