いろどりOITAキャスター卒業 No.776
3年間務めたいろどりOITAのキャスターを卒業しました。
新年度からは引き続き、リポーターとして大分の今をお伝えします。
引き続き、よろしくお願いします!
<<2021年2月 | トップページ | 2021年4月>>
3年間務めたいろどりOITAのキャスターを卒業しました。
新年度からは引き続き、リポーターとして大分の今をお伝えします。
引き続き、よろしくお願いします!
木村滉(こう)気象予報士、大分局を卒業です。
毎日の気象の話題、梅雨や台風シーズンの特設ニュースなど、
幅広く対応していただきました。
気象予報士としてさらなるご活躍を応援しています。
3年間、お疲れ様でした!
てらファーム、今月で手放すことにしました。
すでに次の方用に整地されています。
作物を育てる楽しさを教わりました。
ありがとう、てらファーム!!!
20年以上続いた名物コーナー
画家・二宮圭一さんの「小さな肖像」が休止となりました。
毎回、「あなたのうれしかったこと」を通して
市井の人々の人生ドラマを描き続けてきました。
大分を隅々まで歩き尽くした二宮さんが綴った今の心境です。
今後も一層のご活躍を願っています。
大分のとっておきの話題を
お伝えするコーナー「イチオシ!」
「いろどりOITA」で毎週火曜日に放送中です。
私は1年間、スポーツ・健康をテーマに
「イチオシ」な情報をお伝えしてきました。
今年度最後は、
来月(2021年4月)から由布川峡谷でスタートする
「パックラフト」ツアーを一足先に体験してきました!
「パックラフト」とは…
折り畳みができて簡単に持ち運べるボートのことです!
由布川峡谷は、豊かな自然があるにもかかわらず、
険しい山や岩、深い川が続くため訪れる人が少なかったんです。
そんな中、由布市では、
あらゆる自然に対応できる「パックラフト」を活用して
知られざる魅力を知ってもらうため、
パックラフトツアーを始めることにしました。
パックラフトでしか進めない峡谷!奥に進むと…
まさに“映える”写真を撮ることができました!
由布市は、“農泊”にも力を入れています!
コロナが終息すれば、農泊とセットで
パックラフトツアーを始める計画もあるということで、
これからも注目です!
投稿者:飯尾 夏帆 | 投稿時間:12:07 | カテゴリ:いいおかほの”いいおおいた” | 固定リンク
「ひるいろ」終了とともに中垣キャスターも卒業。
いつも明るく元気いっぱい、彼女のまわりは常に笑顔で溢れていました。
4年間、本当にお疲れ様でした!
木村予報士が見つけたソメイヨシノの一輪咲き
お天気コウなるで紹介
翌朝、早速、大分城址公園へ
確かに咲いていました
元気をいただきました!
NHK大分が進める「減災スクラム」キャンペーン、
その特番が放送されました。
自然豊かな大分の地形に潜むリスクを徹底解剖、
ゲストは、女優・財前直見さんと大分大の鶴成悦久准教授、
こちらは財前家の防災グッズ、意識の高さに驚きます。
NHK大分では、今後も、命を守る「減災スクラム」企画を随時、
お伝えしていきます!
本多葵キャスターが大分を離れることになりました。
放送ではいつも工夫を心掛ける頼もしい存在でした。
2年間、お疲れ様でした!引き続き、ご活躍を!!
東日本大震災から10年
「いろどりOITA」では震災からの教訓など、
特集でお伝えしています。
近所の公園では半旗が掲げられていました。2万人以上の犠牲者に
心から哀悼の意を表します。
佐伯市宮野浦地区に
東日本大震災をきっかけに生まれた住民手作りの避難所
足腰の弱ったお年寄りでも利用できるトイレや
手作りのかまどもあります
「いろどりライブ」でご紹介しました。ありがとうございました。
組合が行った
医療現場へのアンケート
受診控えで給料が減り
退職も
医療現場を守って!と日野委員長は呼びかけます
大分の桜の名所
大分城址公園
蕾がほころびかけています
木の傷みが気になります
あと何年咲いてくれるのでしょう
にんじん畑
食べる分だけ収穫しています
会心の1本
4年目にしてようやくです
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |