真玉海岸 No.739
日本の夕陽百選にも選ばれた
豊後高田市の真玉海岸。
干潟と夕陽が織りなす光景が見事でした。
皆さん、日没の瞬間を写真に収めていました。
大分が誇る絶景の1つです。
<<2020年12月 | トップページ | 2021年2月>>
日本の夕陽百選にも選ばれた
豊後高田市の真玉海岸。
干潟と夕陽が織りなす光景が見事でした。
皆さん、日没の瞬間を写真に収めていました。
大分が誇る絶景の1つです。
白菜、
ひもで縛りましたが、
あまり結球しませんでした。
鍋か漬物にしていただきます。
大分市内のライブハウス、
感染対策を取りながらジャズライブ。
NYを拠点に国際的に活躍するジャズピアニストの大林武司さん。
堪能させていただきました。
30年以上務める大津洋一マネージャー。
生演奏の素晴らしさを実感しました。
青虫やモンシロチョウには
負けなかったキャベツですが、
結球は今一つ、
葉が変色し始めたので収穫。
味わっていただきます。
はじめての大学入学共通テスト、
直前の予備校へ。
真剣そのものでした。
新テストもコロナ禍も状況は皆同じ。自分を信じてと稲永さんは
おっしゃっていました。
受験生の皆さん、心から応援しています!
別府市の温泉街に
湯治のシェアハウス、
ワーケーションの場として注目されています。
仕掛け人の菅野静さん、魅力的かつパワフルな方でした。
まもなく2号館、3号館もオープン予定です!
別府にあるライブハウス、
感染対策を取りながらライブが行われていました。
星野正明オーナー、
私とほぼ同年代、かっこよかったです。
生の演奏は格別ですね。
丸4年近く、弁当作ってます。
とんかつ弁当、
とんかつ丼弁当、
ハンバーグ弁当、
チーズダッカルビ弁当。
大分市内にある
花市場。
コロナ禍を乗り越え、
花を流通させる様々な取り組みをされていました。
菊谷晴美社長、応援しています!
大分川沿いで、
出初式、
ずらりと並んだ消防車。
虹が出ていました。
出動の少ない平穏な1年を願います。
ニュー弁当箱、
直火もオッケー(しませんが)
唐揚げ弁当、
カレー弁当、
ハンバーグ弁当。
長ネギ、
抜かずに、
根元で切り取れば、
何度も収穫できます。
輪切りを冷凍保存して使っています。
大分経済界のトップが集まる、
新年の例会、
コロナ禍をどうとらえているのか、
水族館「うみたまご」の橋本均社長は「夢」、
鈴木淳人日銀大分支店長は「期待」。厳しい状況だからこそ、
前向きな言葉を切望されているのだと感じました。
大根、
土から出てきたので、
収穫。
小ぶりですが美味しくいただきます。
大分駅前に、
モザイクのアマビエ。
市民がシールを貼って協力しました。
終息祈願!
日田の郷土料理、
たらおさ。
一晩、水で戻して
煮詰めます。
番組で試食してもらいました。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |