ミンミンゼミ No.629
蝉の鳴き声が、
賑やかになってきました。
ミンミンゼミ、
抜け殻や、
2匹の合唱も。アブラゼミは見つかりませんでした。
<<2020年6月 | トップページ | 2020年8月>>
蝉の鳴き声が、
賑やかになってきました。
ミンミンゼミ、
抜け殻や、
2匹の合唱も。アブラゼミは見つかりませんでした。
オクラ、
去年収穫したオクラの種から、
ここまで育ちました。
珍客も。無害だから放置。
自家製タネからの栽培、喜びもひとしおです。
最近、美味しかったもの、
自家製ナスの煮びたし、
自家製野菜(キュウリ、ミニトマト、大葉)のサラダ、
(自分で釣った)アジフライ、
かつ丼(豚は飼ってません)。
大分川の河川敷、
早くも、
コスモス、
コスモスと言えば秋のイメージでしたが、
これも温暖化の影響でしょうか。
かぼちゃ、
つるがどんどん伸びていきます。
実もいくつか、
膨らんでいます。
かぼちゃの花も綺麗です。
大分市内の神社、
小高い山の上にあり、ランニングでたまに訪れています。
コロナの退散を祈願しました。
参道をアジサイが彩っていました。
疫病、災害から守られますように!
大雨のあと、
てらファームを見に行くと、
水たまりや、
青唐辛子が倒れていました。
大きいキュウリは無事でした。
大分川、
上流部で氾濫が起きました。
河口近くでも、中州に水が入ったり、
木がなぎ倒されたりしていました。
手作りピザ、
小麦粉と水などをこねて、
麺棒で広げ、
フライパンで焼きます。
バジルの葉で彩りました。
一目惚れで買ってしまいました。
店員さんによると、クルメツツジだそうです。
苔玉も滋味深いですね。
うまく育てれば何十年も生きるそうです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |