非電化生活 No.477
岩田壮平さん、28歳。
大手電機メーカーを辞めて竹田市に移住、
ソーラーフードドライヤー、
モバイルハウス、すべて岩田さんの手作り。
面白い若者に出会えました。
<<2019年10月 | トップページ | 2019年12月>>
岩田壮平さん、28歳。
大手電機メーカーを辞めて竹田市に移住、
ソーラーフードドライヤー、
モバイルハウス、すべて岩田さんの手作り。
面白い若者に出会えました。
大分リレーマラソン、
出走前のラン仲間、
1周(2キロ)を2回走りました。
3時間を切りました。
東京パラリンピック、
走り幅跳びで出場を決めた中西麻耶さん。
4大会連続のパラリンピック。
今度こそメダルを!応援しています!
「海派」か「山派」かを問われると、瞬時に「海派」と答えます!
アナウンサーの飯尾夏帆です。
愛媛県で生まれ育ち、大学生活は岡山県で過ごしてきたので、
これまでずっと瀬戸内海に囲まれて生活してきました。
瀬戸内海に関する素敵な思い出が沢山あります。
海の素晴らしさは人一倍知っているつもりでしたが、
まだまだ知らないことばかりだったようです・・・。
大分の海の豊かさを体感しながら取り組んだ番組が、
今週金曜日に放送されます。
2019年11月29日(金)
午後7時30分~午後8時29分(59分間)
「自然体感アドベンチャー 未知なる大分の海」
【総合テレビ】で、九州・沖縄地方での放送です。
大分の海の魅力を
「潜る!」 「歩く!」 「釣る!」 の
3つの方法で体感できますよ~!
私も、石丸謙二郎さんと一緒に
” 歩いて ” 大分の海を満喫しました!
ぜひ、ご覧ください!
投稿者:飯尾 夏帆 | 投稿時間:23:23 | カテゴリ:いいおかほの”いいおおいた” | 固定リンク
お祭りのように盛り上がったラグビーW杯、
その後の大分の観光について考えました。
観光に携わる識者からご意見をいただきました。
元気いっぱいの大分を、今後も応援していきたいです。
ちょっと時間が空いたので、
温泉。
貸し切り状態、
泉質も抜群、
別府ならではの贅沢です。
オクラ、
夏の収穫から数か月、
干からびて、
中には種がぎっしり。
来年は、この種で育てます。
ヤズ(ブリの子ども)、
釣りました。
刺身、
照り焼き、
ブリ大根、
アラ汁、どれも最高に美味しかったです!
しょうが、
初収穫。
掘り起こすと、
きちんと出来ていました。
しょうがを使った料理、楽しみです。
博多のお土産♪
あんまり変わらない??(笑)
ホルコムアナウンサー
よくお似合いです。
横から撮影。(by 緒方キャスター)
横から撮ったら面白いのではと、緒方キャスターと協力して撮りました。(緒方さん案)
嫌がるホルコムアナウンサー。(笑)
緒方キャスターはポーズ付き。
さすがです、、!!
そしてお2人はリハーサルに
向かって行きました!
投稿者:本多 葵 | 投稿時間:17:45 | カテゴリ:葵の大分漫遊記 | 固定リンク
高校ラグビー大分大会決勝、
4大会連続、舞鶴VS東明。
東明初優勝、
舞鶴の34連覇を阻む。
悲願の花園、活躍に期待!
11月1日から狩猟が解禁になりました。大分県の狩猟の現状などを取材する中で猟師さんからその日とれた猪の肉を頂戴しました。
今まで調理をしたことのない未知の食材「猪肉」
猟師さんにおいしい食べ方を聞くと・・・なんとステーキがおすすめとのこと!
これは試してみるしかないと早速クッキングスタート!
皮と身の間の部分がプルンとしていて美味。赤ワインと楽しみました。
結構な量の猪肉をいただいたホルコム。
二日目は猪の鍋、所謂ぼたん鍋に挑戦。
みそ味のスープに猪肉がよく合う!ご飯が進む進む。箸がとまりませんでした。
洋風でも和風でもいかんなく魅力を発揮する猪肉。
ジビエの世界に足を踏み入れた瞬間でした。
投稿者:ホルコムジャック和馬 | 投稿時間:16:23 | カテゴリ:ジャックの掘り込む!大分 | 固定リンク
玉ねぎの植え付け、
早生と赤玉、
マルチを張って、
早生110本、赤玉58本、
来春の収穫が楽しみです。
サワラ、3枚おろし、
キッチンからはみ出ています。
なんとか捌けました。
刺身、
西京焼き、
天ぷら、どれも絶品!
こんにちは!!
少しお久しぶりになってしまいました。
写真がたまってきたので更新します!
やっと寒くなってきました。冬は1番好きな季節です。
朝晩は冷え込みますので、暖かくしてお出かけください!
まずは、らっぴー!
落花生を育てている大森さん、とても気さくな方でした!
豊後高田市農業ブランド推進課の相良さんは、
落花生を剥くスピードが尋常じゃなく早かったです。
私も落花生の殻、もう少し上手に剥けるようになりたいです。
そして、マーシャルくんのフォトスポット。
マーシャルくんはいろどりーずで紹介しましたが大分空港のキャラクターです。
ペンギンはご存知の通り空を飛べませんが、マーシャルくんは諦めません。
いつか空を飛べることを夢見て、今日も大分空港で働きます。
マーシャルくんのフォトスポットは出来たてほやほや!
大人が撮るには少ししんどい体勢ですが、
可愛いマーシャルくんとステキな思い出の写真が撮れました♪
そして先週土曜は、ラグビーワールドカップも決勝戦。
全く知らなかったラグビーでしたが、この期間で立派なにわかファンになりました。
決勝戦の土曜日には、初めてファンゾーンの中に行きました。
気合いを入れて、お昼頃から行きました!
withお昼からフレッシュな飯尾アナウンサー。
試合の前には錦野旦さんや、ダイノジのお二人がステージイベントをされていて、
試合前から盛り上がっていました!
日本を負かした南アフリカが優勝!
ラグビーワールドカップ、どの試合も本当に感動しました。
ルールは正直、見れば見るほど分からないところも結構ありましたが、
それでも雰囲気で楽しめるということも、ワールドカップを通じて学びました!!
先月初旬に行われたオーフトラリア対ウルグアイ戦はスタジアムまで観にいくこともでき、
ラグビーワールドカップ、大満足です!
少しルールを覚えたので、またラグビーの試合、忘れないうちに観に行きたいです!
投稿者:本多 葵 | 投稿時間:16:29 | カテゴリ:葵の大分漫遊記 | 固定リンク
さつまいも、
蔓が伸び放題。
収穫しました。
大小さまざま、
こんな大きなものははじめて。
元嘉風関の
中村親方。
引退後の心境などを聞きました。
断髪式は来年10月。
親方としての活躍を応援しています!
料理コーナーでおなじみのイタリアンシェフ、
梯哲哉さん。
ポトフ、
料理人魂を感じました。
絶品!
秋の味覚について、
街の皆さんに聞きました。
柿、栗、焼き芋、松たけ、土瓶蒸し など。
八百屋へ。
ぎんなんは出張者が買う、
大分はとても安いからだそうです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |