村山元総理大臣 No.358
平成最後の「いろどりOITA」で村山元総理にインタビュー。
御年95歳、とてもお元気でした。
在任中、阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件が発生。
令和に望む「戦争がなく誰もが楽しく生きられる時代」。
いつまでもお元気で!どうもありがとうございました。
<<2019年3月 | トップページ | 2019年5月>>
平成最後の「いろどりOITA」で村山元総理にインタビュー。
御年95歳、とてもお元気でした。
在任中、阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件が発生。
令和に望む「戦争がなく誰もが楽しく生きられる時代」。
いつまでもお元気で!どうもありがとうございました。
ファスティング(=断食)道場を本多キャスターが体験。
ウォーキング。
岩盤浴。
野草の酵素ジュース。
心身ともにリフレッシュできました。
大河ドラマ「いだてん」、
テーマ音楽指揮、下野竜也さん。
ジュニアオーケストラ演奏会のため、大分へ。
大変、謙虚な方でした。
「いだてん」がますます楽しみになりました。
ズボンの寸法が合わなくなりました。
腰回りを絞るためボタンを縫いました。
しかし、
内側に縫い過ぎてジッパーが上がらなくなりました(涙)。
「クッキングパレット」で、
春の山菜、フキノトウを使った料理を紹介。
本多キャスターが初担当。
放送では、タラの芽、ワラビ、ウドも紹介。
山菜採りに行きたくなりました。
駄目だと思っていたサツマイモ。
ほとんど枯れているようですが、
この芽が出れば大丈夫、
ほかのサツマイモはここまで復活しました。
霜にやられたバジルも、
たくましく新芽が。勇気づけられます。
統一地方選挙後半、
大分市長選を中心にお伝えしました。
投票率は過去2番目の低さでした。
2回目の当選となった現職の佐藤さんに抱負を聞きました。
巨大寝ころび招き猫。
豊後大野市から大分市に移設。
名前は「ふくにゃん」。
しっぽが長~い。
大分市の新たな人気スポットになりそうです。
地元のウルトラマラソンクラブに入り、初めてのウルトラマラソン。
フルマラソン以上の距離を走ったことがない私がいきなり110キロ。
一睡もせず、夜通し、コンビニ休憩を挟みながら走り続けます。
走り始めて9時間後、55キロ先の目的地へ。
同じ道を引き返す。
スタートから17時間、110キロ走破!
5時いろラジオ、テーマは「平成を彩った音楽」。
ゲストは大分出身のシンガーソングライター、中島晴香さん。
平成生まれと昭和生まれでお届けしました。
天気のいい日に、苗を一斉に植えました。
キュウリ、今年こそ成功へ。
ナス、秋まで長く収穫したい。
オクラ、2度目の挑戦。
初挑戦、ゴーヤ。
すくすく育て!
去年の秋に植えた玉ねぎ。
倒伏が進んだので、
マルチをはがしました。
大きく成長、
豊作です!
統一地方選前半、
大分からの開票速報。
5期目の当選となった広瀬知事にお越しいただきました。
次の任期で目指すことを語っていただきました。
10日ほど前に植えたさつま芋の苗。
マルチをかけて植えたのですが、
枯れそう、
植えるのが早過ぎたのか。
復活を信じます。
新番組「5時いろラジオ」がスタートしました。
前身は「5時ラジおおいた」、
中身はほとんど変わっていません。
この日は、新メンバーの紹介など。
ラジオも盛り上げていきたいです!
「トリニータイソウ」、
公式応援ソングとしてこのほど完成。
200人以上の県民も出演。
制作した大分出身の鈴木セリーナさん。
トリニータ愛を感じました!
新元号の発表、
職場の仲間と、新元号に含まれる一文字を予想しました。
令和。
平成から令和へ。新時代も平穏でありますように!
新年度に向けた写真撮影、
「お天気コウなる」、
「進め!いろどりーず」。
ニューフェイス、丸山すずさんと本多葵さん、
ホルコム ジャック和馬アナと永田新菜さん。
メイクのモモさんにフェイスペイントしていただきました。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |