<<2018年9月 | トップページ | 2018年11月>>
2018年10月
Happy Halloween♪
きょうは10月31日。
ハロウィーン当日です!
いろどりOITAでも、エンディングで、みんなが仮装していました。

齋藤さんは、黒い帽子が可愛いですね★
気象予報士の木村さんは、ドラキュラ!手元にはコウモリ!
・・・・あれ?富田さんは?
ということで、放送後。

お願いして、仮装してもらいました(笑)
マントもつけて、ノリノリ(笑)

富田さんからは
「収穫感謝の気持ちも忘れずに!」
みなさん、ハッピーハロウィーン♪♪♪
投稿者:柗井 綾乃 | 投稿時間:19:42 | カテゴリ:綾乃の大分最高だべさ! | 固定リンク
うなぎ仕掛け② No.246
翌朝6時。

結果はどうか?

いました!!


感無量です。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:11:35 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
うなぎ仕掛け① No.245
うなぎ釣り。


A師匠と。

餌はカブトムシの幼虫。

師匠手作りの仕掛け。

結果は翌朝に。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:11:22 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
外国人観光客 No.244
外国人観光客を大分にどう呼び込むか、話し合われました。

旅館やホテル関係者をはじめ、雑貨や和菓子店の店主、
タクシー業者、英語講師、銀行員などさまざまでした。

言葉の壁、地域連携、インフラ整備など課題ごとに議論。

白熱していました。

グループごとに発表。

Mディレクターとともに取材。来月、番組にまとめます。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:23:11 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
海洋高校 No.243
海運や水産分野の人材を育てる高校を取材。


実習船「大分丸」の模型。

操舵の訓練も。

海に情熱を燃やす若者を、先生方は求めていました。

校庭ではサメが出迎えてくれました。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:17:51 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
焚き火 No.242
友人とバーベキュー。

焼きおにあたりで炭枯渇。

焚き木作り。

生木だったため苦戦。

ようやく安定、日没で冷え込んだため暖が取れました。

癒されました。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:10:51 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
芽吹き ~てらファームだより~ No.241
秋植えの種が芽吹き始めています。


ほうれん草、

大根、

らっきょう、

ニンニクはここまで成長、心強いです。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:10:40 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
自動運転 No.240
自動運転のバス、

国民文化祭に合わせ登場。

運転席は一見、普通ですが、

GPSや高性能カメラによって走行。

未来を先取りした気分でした。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:19:31 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
シニア就活 No.239
55歳以上のシニア世代を対象にした就職面談会。


盛況ぶりに驚きました。

元気に働けるなら、年齢は関係ないと実感。

定年→ご隠居 という幻想を実感しました。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:16:54 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
コスモス No.238
大分川沿いに、

コスモスがきれいに咲いていました。


秋の深まりを感じますね。

キバナコスモスも。

ランニングの励みになってます。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:16:00 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
らっきょう ~てらファームだより~ No.237
らっきょうを植えました。

それから10日ほど経ちましたがまだ芽が出ず、ちょっと心配。

ブロッコリーとキャベツ、順調です。

白菜も順調、

ジャガイモもきっと大丈夫でしょう。
このほか、大根、ほうれん草、小松菜、サニーレタスの
種も蒔きました。間引き、追肥、草取り、ちゃんとヤルゾー。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:15:46 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
九州本土の日本百名山、制覇!
九州本土には日本百名山が5つあります。
その5つの山、全部登りました!!
★九重山


ミヤマキリシマがきれいな時期に行きました。
山がピンクに染まっている景色には感動!
九重山、三俣山、中岳の3つ一気に登りました!
★祖母山


つい最近登りました。
紅葉には少し早かったですが、
気温はちょうど気持ちよかった!
★阿蘇山


カルデラがかっこいい、阿蘇!
その景色は絶景でした。
麓にいたあか牛は可愛すぎました・・・♪
★霧島山


宮崎県と鹿児島県の県境!
山はもちろんなんですが、
途中に出てくる大浪池がかっこよすぎました!!
★開聞岳



鹿児島県の海沿いにどっしりと構えている開聞岳。
角度によって全く違う顔を見せてくれました。
with海も、with菜の花も、きれいでした!
☆おまけ☆


ラブ由布岳(日本二百名山)!もちろん登りました。
料理コーナーでは湯布院の料理人にレシピを教えてもらっています。
打ち合わせで湯布院に行くたびにこの山を見ています。
大好きになってしまいました!
・・・と、登山大好きアピールしていますが、
私は登るときよりも、実は下るときのほうがワクワクするんです。
下った後に食べる、その土地のおいしいご飯、その土地の温泉が最高だから!
さてさて、次はどこの山に行こうかな♪
投稿者:柗井 綾乃 | 投稿時間:19:23 | カテゴリ:綾乃の大分最高だべさ! | 固定リンク
今夜も放送!"スーパーボランティア"尾畠春夫さん
皆さんこんにちは。
アナウンサーの鈴木遥です。
先日ブログで、
『現在私は、一躍時の人となった、
”スーパーボランティア”尾畠春夫さんの
取材、番組制作を行っています。』
とお伝えしましたが、まだ、番組制作はまだ続いていました!
10月5日(金)には、
「はっけんラジオ・from大分」の中でたっぷりとお伝えしました!

本日(12日・金)は、
「私が被災地に向かう理由 ~ボランティア・尾畠春夫~」
●10月12日(金)午後7:30~7:55[総合/大分県域]
●10月13日(土)午前7:35~8:00[総合/大分県域]
で、25分間、たっぷりとお伝えします!
是非ご覧ください!

ロングインタビューを尾畠さんのお宅で行ったあとの記念写真。
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:10:20 | カテゴリ:鈴木遥の体ハルカ! | 固定リンク
国民文化祭 No.236
大分で20年ぶりの国民文化祭。

開会式会場、

屋内外に分かれ舞台劇。

皇太子ご夫妻も観劇されました。

司会は富田アナと女優の賀来千香子さん。

51日間の祭典がスタート、これを機に、大分各地の文化を
じっくりと味わいたいです。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:11:55 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
ニンニク植え付け ~てらファームだより~ No.235
ニンニクを植えました。

日が暮れるまで農作業、

一片ずつちぎります。

90個ほど植えました。

保存が効くので大量収穫もウェルカムです!
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:11:35 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
ブロッコリーリベンジ ~てらファームだより~ No.234
ブロッコリー、四度目の挑戦。


青虫に絶対やられない!決意の防虫ネット。

今度こそ!

ひと月後には結果が出ると思います。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:19:36 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
佐伯の伊勢えび No.233
佐伯市蒲江の伊勢えびが旬を迎えています。


大きさにびっくり!

伊勢えびづくし!

大漁旗による手作り衣装の橋本正恵さんと、
蒲江のジャック・スパロウこと息子の豊義さん。
とても元気で楽しいお2人です。

皆さん、どうもありとうございました、
大変、美味しゅうございました!
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:18:36 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
台風被害の里芋 ~てらファームだより~ No.232
台風一過の青空。


しかし、てらファームには爪あとが。

里芋の茎が折れていました。

急遽、収穫。

煮っころがしでいただきます。
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:18:47 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
手作りピザ No.231
最近、手作りピザにはまっています。

ツナポテト、

チーズ茄子、

ナポリタン、

牛肉と葱のプルコギ風。生地も手作りです!
投稿者:寺澤 敏行 | 投稿時間:18:24 | カテゴリ:てらブロ | 固定リンク
ページの一番上へ▲