4年に1度 No.128
「好きっちゃおおいた」の松井綾乃キャスター、
ケーキで祝ってもらっていました。
でも彼女、まだ6歳半です。
うるう年生まれだからです!
この日は2月28日、本当は誕生日ではありません。
お酒が飲めるまであと54年(笑)
年は取りたくありませんが、誕生日が来ないのもつらいですね~
<<2018年1月 | トップページ | 2018年3月>>
「好きっちゃおおいた」の松井綾乃キャスター、
ケーキで祝ってもらっていました。
でも彼女、まだ6歳半です。
うるう年生まれだからです!
この日は2月28日、本当は誕生日ではありません。
お酒が飲めるまであと54年(笑)
年は取りたくありませんが、誕生日が来ないのもつらいですね~
夜明け前ランが続いています。
今の目標は5キロを22分半で楽に走ること。
1キロ4分半ペース、
この日は5秒オーバー・・、いつか実現したい。
ひと月ほど前の炭焼きを取り出すことに。(No.110参照)
庄内町平石の炭焼き小屋へ。
「炭」になれず、「灰」や「燃え残り」となることも。
結果は・・
大成功。次々と「炭」が出てきました。
MY炭で調理したり、暖をとったりしてみたい!
「練炭」が欲しくなりました。
去年12月に仕込んだ干し柿。(No.93参照)
ずっとほったらかし、というかあきらめていましたが・・
意外といけるかも。
食べてみたら・・ う、うまい!
”干し柿が作れた”自分に、ちょっと酔いしれました。
4時ラジおおいた(仮)、
今回はNHK大分ロビーにて公開生放送でした。
テーマはからあげ。中津のからあげ職人、間地徹夫さんと
中垣るるリポーター。
大変、美味しゅうございました。
会場のお客様にもふるまわせていただきました。
からあげの聖地、中津からはタレントの本田理沙さん、
からあげ専門店発祥の地、宇佐からはからあげ合衆国大統領の
吉武裕子さんにお越しいただきました。
お二人のからあげトーク、ディープ過ぎで、ついていくのが
大変でした笑
I LOVE からあげ!
皆さん、どうもありがとうございました!
てらファーム2年目、トップバッターはジャガイモ。
どーんと5キロ。
きちんと測って均等に並べました。54個。
水はけをよくするため、畝を立てました。
大きい種芋は半分に切って表面を乾かしてから植え付け。
1シーズン目よりレベルアップを目指すぞ~!
北九州マラソンに参加しました。
小倉城です。
@@
結果は・・
なんと別大マラソン参加基準の3時間半ピッタリのタイムでした。
前半、飛ばし過ぎで、40キロ過ぎから何度もリタイアしたくなるほど
追い込まれましたが、最後は倒れこむようにゴールしました。
上位入賞者に授与されたメダル、そして、念願の別大マラソン切符ゲット!
最高の一日となりました。沿道で応援してくださった皆さま、
ありがとうございました!
ピョンチャン五輪で平野歩夢がスノボー・ハーフパイプで
銀メダルを取った日、
私たちも、九重スキー場でスノボーをしていました。
松井キャスター、初挑戦。
転倒~
ビギナーからメダリストまで、誰でも楽しめるスポーツですね~!
大分市内の道路交通情報センターを見学しました。
こんな広い場所だったんですね。
渋滞状況が細かく表示、
勉強になりました。
こんなものも展示、
職員の上田結花さん、このブースから放送。
ご対応、ありがとうございました!
寒い日が続いています。
1時間を目標にランニングをしていますが、がんばっても30分・・春が待ち遠しいです。
2月2日のおでかけマップは、中垣キャスターと一緒に節分鬼会の紹介をしました。
鬼は退治するイメージがありますが、邪気をはらってくれる
ありがたい存在でもあるんですね。
というわけで、中垣キャスターからお面をかりて鬼と福に変装。
豆を投げづらいと中垣キャスターにいわれました。
リハーサルを待つ鬼。こんなスタイリッシュな鬼は見たことがありません。
どーもくんとうさじいもかわいらしい鬼に!
ちゃんとパンツをはいているんですよ。左上には、魔よけの意味があるとされる柊鰯もあります。
最後に余談ですが、番組が終わった後に誕生日を祝ってもらいました・・!
突然のことでびっくりして変な声がでました。
ありがとうございました!
ことしは(も)、大人の女性を目指してがんばります!
正月太りを解消すべく、まずは「減量」です!!!!!
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:17:25 | カテゴリ:緒方直加のなごやかなおか | 固定リンク
父が亡くなりました。
実家の名古屋で葬儀を行いました。
何事にも動じない強い人でした。
父のように強くなりたいのですが、日々、迷いっぱなしです。
どうか天国で見守っていて下さい!心から”ありがとう”!
NHK福岡に出張しました。
実はまだ行ったことがなく、博多駅をうろうろしながら
ようやくNHK福岡行きのバスに乗り込みました。
思ったより閑静な場所にありました。
「インタビューここから 財前直見さん」のナレーション収録。
今月12日、朝6時半放送です。ぜひご覧ください!
今週の中継「ウォッチ!おおいた」は、
大分市の洋菓子店からお伝えしました。
バレンタイン1週間前ということで、
お客さんが途絶えません。
そんな中、快く出演してくださったのが、
赤嶺将隆(あかみね・まさたか)さんです。
去年行われた九州の洋菓子技術コンテスト
チョコレート部門で、大分初の最優秀賞を受賞されました。
受賞した作品が、こちら!
これ、全部チョコレートでできています。
海底をイメージして作ったそうです。
中央には、タコ。激しく動き回っている様子。
細かいところまでこだわって作られています。
とてもチョコレートで作ったとは思えません・・・
作品の一部である花は、
花びらを一枚一枚作って、土台に貼り付けていきます。
繊細で、根気のいる作業です!
この中継のために、このような作品も作っていただきました。
ハート型に湾曲している部分、とっても綺麗。
実際に作っていただいた花も付いています。
花の下にある葉の部分、本物のように見えますが、
特別に許可をいただいて、食べてみると・・・
ちゃんと食べられます。チョコレート!(あたりまえですが・・・)
チョコレートを自由自在に操る赤嶺さん。
4月からは若手パティシエが参加する全国大会に出場されるそうです。
世界大会への登竜門とも言われる大会だそうで、
頑張っていただきたいです!!(^v^)/
投稿者:二株 麻依 | 投稿時間:20:11 | カテゴリ:まいまいのカブりつきッ! | 固定リンク
週末は、別府~大分間でマラソン大会が行われましたね!
選手たちが走るのを応援しつつ、
私はその時間、卓球を習いに行ってきました。
実業団の選手が教えてくれる講習会が
別府の明豊中学・高校で開催され、参加してきました。
明豊は野球も有名ですが、卓球も全国大会の常連校です。
中学高校生に紛れるつもりが、
やはり見た目がそうは見えないみたいで、
あなたはどこで卓球やってたの?と聞かれました。
(そりゃ10歳以上も若い子たちと並んだら分かりますよね・・・)
講師は、こちらの方々!!
左:前田美優選手 右:森さくら選手
お2人とも、国内の大会のみならず
国際大会でも入賞経験のある選手です☆
幼い頃から知っていた私としては、
超~感激でした!(☆o☆)涙
練習内容は、
台から離れたところでのフォアドライブ、
バックドライブ、
チキータ(手首の捻りを利用して回転をかける技)
・・・と、攻撃の技術を学びました。
練習後は、明豊vs前田選手・森選手の試合を観戦。
明豊の男子選手、競るところまでいっても、
破ることはできませんでした。
前田選手・森選手ともに、
試合になると顔つきが変わり、気迫があります。
私も強くなりたい!と思いました。
投稿者:二株 麻依 | 投稿時間:19:54 | カテゴリ:まいまいのカブりつきッ! | 固定リンク
しんけんスポーツ初登場。
来年のラグビーワールドカップに向けて、
「ラグビー大好き女子養成企画」というのが立ち上がりました。
元ラガーマンの林記者(一番右)とともに、
ラグビーの取材に行ってきました。
まずは、大分市の商店街で行われた
サンウルブズの選手のトークショーに参加。
左から、
姫野和樹(ひめの・かずき)選手
田村優(たむら・ゆう)選手
具智元(グ・ジウォン)選手
です。
初めて近くで見るラガーマン。
体の大きさに、ビックリしました!!
夜は、ファンのためのイベントに参加しました。
参加者は、なんとみんな女性!!
ラグビー選手に会える女子会だったのです!
選手が登場すると女性たちの歓声があがります。
ライブに来たような感覚でした!!
選手に質問できる時間もあり、
私は五郎丸歩選手に、インタビューしました。
かっこいい・・・♡
別府で行われていたサンウルブズの合宿も見に行きました。
山には雪が積もっていました。
練習場も標高が高く、冷たい風が吹いていました。
そんな中、選手たちは額に汗を浮かべ練習に取り組みます。
トレーニングは、
上半身も下半身もみっちり鍛えられる内容で、
大学で体育会卓球部だった私が見ても、
きつそうでした!(>o<;;)
練習終わりの姫野選手にインタビュー。
体がぶつかる競技ですが、痛くないんですか?と聞くと、
「気持ち良いんです」と返ってきました。
卓球では考えられません!(>o<)
今回初めてラグビーの取材をしましたが、
選手のみなさんは、とっても親切で丁寧に対応してくれました。
見た目だけでなく、中身も、優しくてかっこいい!
そんな印象です!
おそらく、私だけでなく、
多くのファンの心を掴んだのではないでしょうか。
「ラグビー大好き女子養成企画」、
可能ならもっと参加したい・・・
投稿者:二株 麻依 | 投稿時間:19:01 | カテゴリ:まいまいのカブりつきッ! | 固定リンク
こんにちは!
アナウンサーの鈴木遥です!
ラジオイベントカー90ちゃん号が全国各地から
ふるさとの「やる気」「元気」「本気」をお伝えする、
ラジオの全国放送番組「旅ラジ!」
今週は大分県の旅で、県内を巡らせていただきました!
会場にお越しいただいた皆さん、ラジオを聞いていただいた皆さん、
ありがとうございました!
1月29日(月)は佐伯市「道の駅宇目」からの放送でした。
※この様子は2018年2月5日(月)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
1月30日(火)は津久見市「うみえーる・つくみんち 休憩室」からの放送でした。
※この様子は2018年2月6日(火)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
1月31日(水)は臼杵市「臼杵市観光交流プラザ前」からの放送でした。
※この様子は2018年2月7日(水)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
2月01日(木)は日田市「日田市民文化会館 パトリア日田 スタジオ1」からの放送でした。
※この様子は2018年2月8日(木)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
2月02日(金)は2月1日(木)に公開収録した、
大分出身のシンガーソングライターななみさんの
歌とトークで大分の魅力をお伝えしました。
この番組は13年目、全国を13周し、
大分に来るのも13回目。
いままで、同じテーマで放送したことはありません。
大分の「やる気」「元気」「本気」、
まだまだたくさんあるのだなぁ!と感じた旅でした!
ありがとうございました!
お聞き逃しの方、ぜひ、お聞きください!
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:17:53 | カテゴリ:鈴木遥の体ハルカ! | 固定リンク
卓球チームを結成しました。
チーム名は「好きっちゃピンポン」です。笑
左から、
強気なドライブを繰り出す攻撃型選手、兼マネージャーのO記者。
ラリーと笑顔で相手を翻弄、総監督でもあるT編集マン(ウーマン)。
とりあえず1本取ってくる守備型選手、強化コーチ兼務の二株。
といった、顔ぶれです。
この3人で先週土曜日、大会に出場してきました!
アートディレクターの浅葉克己さんが作った卓球大会です。
浅葉さんは、地味な競技と思われがちな卓球のイメージを変えたくて、
それまで渋い緑色だった卓球台を青色に、
白いボールをオレンジ色にと、提案した人なんだそうです。
今まで当たり前のように目にしてきたものが浅葉さんのデザインであることを知り、驚きました!!
この日のために調整してきた私たち。
緊張でドキドキです;;
試合は、予選リーグで浅葉さん率いる優勝候補のチームと対戦。
完敗でした・・・・。
しかし健闘の甲斐あって、今度、東京で行われている
浅葉さんのチームの練習に参加させてもらえることになりました。
しっかり鍛えてもらいたいと思います!!
投稿者:二株 麻依 | 投稿時間:19:50 | カテゴリ:まいまいのカブりつきッ! | 固定リンク
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |