旅ラジ No.117
旅するラジオ、「旅ラジ」が大分にやってきました。
この日は津久見市から。
まぐろ、みかんなど、津久見の特産を全国にアピール。
津久見マグロを味わう遥アナ。
お昼の生放送、盛り上がっていました。
ご協力いただいた津久見の皆さん、どうもありがとうございました!
<<2017年12月 | トップページ | 2018年2月>>
旅するラジオ、「旅ラジ」が大分にやってきました。
この日は津久見市から。
まぐろ、みかんなど、津久見の特産を全国にアピール。
津久見マグロを味わう遥アナ。
お昼の生放送、盛り上がっていました。
ご協力いただいた津久見の皆さん、どうもありがとうございました!
旅リポートの下見で、九州では数少ないスキー場へ。
九重森林公園スキー場。
九州とは思えない、本格的な雪&ゲレンデにびっくり!
華麗に滑るのは、
さすが道産子の松井キャスターです。
私はスノボーをしながら、松井キャスターをデジカメで撮影。
3月の「好きっちゃおおいた」、「はっけんTV」で放送予定です、
お楽しみに!
職場仲間とフットサルをしました。
燃えました。
走りっぱなしで皆、ヘトヘト。
私も何度かシュート。
最高でした!
各界で活躍する文化人が講演や討論を行う「エンジン01文化
戦略会議」が大分で行われました。
作家の林真理子さん、大分市出身でHKT48の指原莉乃さん
などが大分について熱く語りました。
この催しの1つとして、障害者と著名人によるファッションショーが
開かれました。
大分出身の服飾デザイナーの尽力もあって実現し、
「しんけんワイド大分」にて中継でお伝えしました。
このイベントをきっかけに、各界の著名人が大分に目を向ける
機会がさらに増えればいいなあと思いました。
氷点下の朝が続いています。
土は凍り、
葉も凍っています。
玉ねぎの苗に、稲わらを敷いてみました。
ちょっとだけ元気になったかも。
春が待ち遠しいです。
ついに、、、、!!
このシルエット、よく見るあの方に似ていますよね。。。
似せて作ってもらいましたが、こんなに似るとは!
自分でも笑ってしまいました(>皿<)
収録の準備の様子。双子?親子?のようです。
「臼杵産ぶりのゆず炊きご飯」
あすの「好きっちゃ おおいた」で放送予定です!
炊飯器でできる、簡単ご飯です♪
ぜひ試してみてください(^0^)
投稿者:二株 麻依 | 投稿時間:18:49 | カテゴリ:まいまいのカブりつきッ! | 固定リンク
先週、開通した「宗麟大橋」。
早朝ランで渡ってみました。
大分ゆかりの戦国大名「大友宗麟」にちなんだ名前。
ランニングの定番コースになりそうです。
職場仲間と卓球をしました。
皆さん、上手。
二株キャスターは学生時代、インカレ出場というツワモノ。
翻弄されまくりでした(涙)
この3人、来週、大分で開かれる卓球大会に出ます。
ファイト~!
炭焼きを体験しました。
炭焼き釜、
徹夜で炭番する庄内町平石の皆さん。
酒と、近くで獲ったイノシシの肉を味わいながら。
全国的に炭焼きの文化は廃れつつあるようです。
こんな豊かな時間を過ごせるのにもったいないと思いました。
最近、疲れているときほど料理に力が入ります。
トンカツ、
広島風お好み焼き、
キムチ餃子、
ビーフシチュー、
美味しいものは元気の源ですね!
「からあげ」について取材しています。
美味い!
中津で唐揚げ専門店を営む西郡(にしごおり)信喜さん、
”唐揚げ愛”に溢れていました。
同じく中津の小野真司さん、中津全体で唐揚げを盛り上げたいと
燃えていました。
宇佐の唐揚げ店も回りました。
でも・・
名古屋出身の私はこれも欠かせません(汗)。
来月23日放送です。ぜひ、お聞きください!
だいぶ遅い話題ですが、、、
先月末は、ちょっと変わった中継に臨みました^^
じゃん!
この格好で、大分駅前に繰り出しました。
この画面の中
私がどこにいるか、分かりますか?
左下に・・・
いた!!!
いかにも偽物サンタです。(^^;;
大分駅前にあるお天気カメラと携帯電話を使った中継をしました。
好きっちゃでは新しい試みです。(^з^)b
あれれ、“いっぺこっぺ”の人がうつり込んでいます!!
ご本人は離れた場所にいるつもりですが・・・
ガッツリ入っています!!
1分間の中継を終えた後は、「好きっちゃ」のスタジオへ走って行き、
エンディングになんとか、間に合いました。(笑)
走っている時は、必死だったので感じませんでしたが、
サンタクロースの格好で街の中を走っていたところを想像すると・・・・。(汗)
クリスマス中継は、実は「しんけんワイド」の中でも行いました。
スマートフォンを持って、クリスマスパーティの会場へ。
この日は、外国の方との交流を目的にしたクリスマスパーティが
オアシス広場で開かれていました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
※「寺さんの”いっぺこっぺ”大分:クリスマスNo.91」参照
会場で出会った、クリスマスセーターを着たアメリカ人のシェリダンさん。
日本語がとってもお上手で、キュートな方でした!
パーティーも、とても盛り上がっていました!
最後に、サービスショットです。
こちらは、本物っぽい!!!
投稿者:二株 麻依 | 投稿時間:17:35 | カテゴリ:まいまいのカブりつきッ! | 固定リンク
走って&浸かるを満喫しています。
雪を被った鶴見岳を見ながら別大国道ラン。
この日は朝から20キロラン。
ご褒美は東別府の「東町温泉」。
最高のお湯でした!
この至福、やめられません。
俳優の財前直見さんにインタビューさせていただきました。
とても気さくな方で、笑いに溢れたインタビューでした。
財前さんにとってなじみが深いという宇佐神宮を訪ねました。
自然に溢れた財前さんの実家にも行きました。
財前さんにいただいた手作り黒糖スポンジケーキ。
とても美味しかったです。
「インタビューここから」(全国放送 総合テレビ 朝6時半~)で
2/12(祝)放送予定です。ぜひ、ご覧ください!
JA主催の農業塾に入りました。
毎月1回、座講や農業実習があります。
この日のテーマは「肥料」。
てらファームがいかに無知で我流だったか、思い知らされます。
まもなく農業2年目、1年目とは違うステップ・アップを図りたいです!
2018年初ブログ!
みなさん今年もよろしくお願いします♪
年末年始のお休みで、地元の北海道に帰省しました。
私は小樽出身です♪
大好きな小樽を少しご紹介します。
小樽の街のシンボルは運河です。
青色にライトアップされていました♪
運河は季節や時間によって様々な顔を見せてくれます。
私のおすすめは2月。
ろうそくの灯りで小樽の街が照らされる
「小樽雪あかりの路」というイベントがあり、
幻想的な雰囲気になるんですよ!
実家の最寄り駅のレトロな感じも大好きです。
春になると桜も綺麗に咲く、
写真撮影にぴったりな場所なんです。
北海道新幹線が札幌まで延伸するときには、小樽も通る予定です。
そのころには、また街の雰囲気が変わるのかな?
見慣れていたはずの海と雪のコラボレーション。
久しぶりに見ると、少しわくわくしました。
変な感じだなあ。
北海道ならではのグルメもたくさん食べました。
寿司、ラム肉、スープカレー・・・
そしてお正月の料理「うま煮」。
しいたけ、たけのこ、にんじん、里芋、肉、ゆり根、ごぼう・・・などを
甘じょっぱく煮付けるものです。
北海道以外でも作るのかな?
母と祖母がうま煮を作って、家族みんなが帰りを待ってくれていました♪
今年もおいしかった~!
そして最後に・・・実家の愛犬、ヘムヘムです。
戌年ということなのでご紹介(^^)♡
もう10歳になりますが、子犬みたいな顔!笑
いつまでも元気でいてね。
あ~、可愛い。癒されます。笑
地元を離れたことで、改めて地元のよいところにも気付きました。
大分に感謝です。
道産子パワーをチャージしてきたので!!
2018年も大分で全力でがんばるぞ~!!
投稿者:柗井 綾乃 | 投稿時間:19:40 | カテゴリ:綾乃の大分最高だべさ! | 固定リンク
別府の秘湯を訪ねました。
墓地を横目に登り、
さらに細道を歩いていくと、
ありました!「鶴の湯」です。
泉質、ロケーション、いずれも最高でした。
掘れば掘るほどディープな温泉ワールドに巡り合えます、
バンザイ!おんせん県おおいた!!
春の七草をいただきました。
こんな便利なパックをスーパーで購入。
左からせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ、のはず。
七草粥ではなく、
七草いなりに。
風習とか季節感とかも噛み締めながら、美味しくいただきました!
九州北部豪雨から半年となりました。
日田市の大規模土砂災害の現場です。崩れた斜面はまだ
手付かずの状態です。
1階が丸ごと土砂に飲み込まれてしまった家。半年経っても
そのままでした。
ラジオで現状をリポートしました。
ご協力いただいた被災者の方々と吉田賢アナ。
今後も被災地の復興を見守り続けたいです。
にんじんを収穫しました。
こんな感じ。
不恰好なものばかり。
ザンネン。
にんじんは難しい、いつかリベンジですね。
今朝はこの冬一番の冷え込みとなりました。
日の出からまもない午前7時過ぎ。
水が出ません。
蛇口になんと氷柱(つらら)!
霜に覆われた野菜たち。
寒さに負けず、きょうも頑張ります!
あけまして、おめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いします!
雲の合間から初日の出を拝みました。
元旦も朝ランで向かったのはてらファーム。
今年も、この野菜たちとともに私も私なりに成長したいです。
その後、出勤して昼のローカルニュース。
この1年も大分・地域放送の充実に向け、全力で働きます!
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |