日田のお祭り
1か月前ですが・・
11月12日日曜日、日田市で行われた、
日田天領まつり・千年あかりに
職場仲間と行ってきました。
豆田町を散策。天候にも恵まれ、じっくり見てまわることができました!
まず到着してから体験したのは、「時代衣装で町歩き」。
なんと祭り期間中は、着物が選べるうえに、無料で着付けをしてもらえる
コーナーがありました。
着付け担当のやさしい主婦の方々に、似合いそうな着物をそれぞれ選んで着付けてもらい、豆田の町並みへ!
終始興奮していました!!
着物姿がとても大人っぽいS先輩と恥ずかしがりながらも参加してくれたN先輩!
笑顔がとってもキュートなOさんとノリノリの武士、Yさん。笑
ちなみにYさんは観光客の方からの撮影のリクエストもノリノリで応じていました。
設定は、「タイムスリップした武士が現世で美味しそうな羊羹のお店を見つけた時」
らしいです。笑
着物を着ること自体、成人式以来で貴重な体験になりました!
町歩きをした後は、グルメを堪能!!
野菜のお寿司、日田ん寿司に
(中央にあるいちじくの寿司は初めて食べましたが、甘さひかえめのいちじくに酢飯が
意外にもあっていました。どれも美味しくて、感動しました・・)
日田やきそば、味噌ホルモン・・
さわやかな秋空の下、日田を満喫しました。
そして夜になると、およそ3万本の竹灯篭に灯がともり、幻想的な雰囲気に。
水面にも灯がうつしだされ、とてもきれいでした!
投稿者:緒方 直加 | 投稿時間:12:05 | カテゴリ:緒方直加のなごやかなおか | 固定リンク