2018年10月12日 (金)今夜も放送!"スーパーボランティア"尾畠春夫さん
皆さんこんにちは。
アナウンサーの鈴木遥です。
先日ブログで、
『現在私は、一躍時の人となった、
”スーパーボランティア”尾畠春夫さんの
取材、番組制作を行っています。』
とお伝えしましたが、まだ、番組制作はまだ続いていました!
10月5日(金)には、
「はっけんラジオ・from大分」の中でたっぷりとお伝えしました!

本日(12日・金)は、
「私が被災地に向かう理由 ~ボランティア・尾畠春夫~」
●10月12日(金)午後7:30~7:55[総合/大分県域]
●10月13日(土)午前7:35~8:00[総合/大分県域]
で、25分間、たっぷりとお伝えします!
是非ご覧ください!

ロングインタビューを尾畠さんのお宅で行ったあとの記念写真。
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:10:20 | 固定リンク
2018年09月13日 (木)"スーパーボランティア"尾畠春夫さん
皆さんこんにちは。
アナウンサーの鈴木遥です。
現在私は、
一躍時の人となった、”スーパーボランティア”尾畠春夫さんの
取材、番組制作を行っています。
9月11日(火)には、被災地でボランティアをする尾畠さんに密着し、
尾畠さんのボランティアにかける「流儀」を、
いろどりOITA(テレビ・大分県内)と
NHKジャーナル(ラジオ・全国)でお伝えしました。
NHKジャーナルのリポートの様子は、聞き逃し放送にて、お聞きいただけます。
聞き逃し放送はこちら。(30分過ぎにリポートが始まります。)
(2018年9月18日(火) 午後11:20配信終了)
また、ボランティアの姿だけでなく、
尾畠春夫さん自身に迫った番組も鋭意制作中です。
お楽しみに!

写真は、広島県呉市にて、取材終わりに尾畠春夫さんと。
ボランティアも手伝わせていただいて、少し身体をはらせていただきました。
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:17:18 | 固定リンク
2018年02月02日 (金)旅ラジ!ありがとうございました!
こんにちは!
アナウンサーの鈴木遥です!
ラジオイベントカー90ちゃん号が全国各地から
ふるさとの「やる気」「元気」「本気」をお伝えする、
ラジオの全国放送番組「旅ラジ!」

今週は大分県の旅で、県内を巡らせていただきました!
会場にお越しいただいた皆さん、ラジオを聞いていただいた皆さん、
ありがとうございました!
1月29日(月)は佐伯市「道の駅宇目」からの放送でした。

※この様子は2018年2月5日(月)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
1月30日(火)は津久見市「うみえーる・つくみんち 休憩室」からの放送でした。

※この様子は2018年2月6日(火)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
1月31日(水)は臼杵市「臼杵市観光交流プラザ前」からの放送でした。

※この様子は2018年2月7日(水)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
2月01日(木)は日田市「日田市民文化会館 パトリア日田 スタジオ1」からの放送でした。

※この様子は2018年2月8日(木)午後3:00まで
聞き逃し放送にてきくことが出来ます。
2月02日(金)は2月1日(木)に公開収録した、
大分出身のシンガーソングライターななみさんの
歌とトークで大分の魅力をお伝えしました。

※この様子の聞き逃し放送はありません。
この番組は13年目、全国を13周し、
大分に来るのも13回目。
いままで、同じテーマで放送したことはありません。
大分の「やる気」「元気」「本気」、
まだまだたくさんあるのだなぁ!と感じた旅でした!
ありがとうございました!
お聞き逃しの方、ぜひ、お聞きください!
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:17:53 | 固定リンク
2017年11月20日 (月)【魅力】葵わかなさんとツーショットをとりました!
みなさんこんにちは。鈴木遥です。
葵わかなさんの「等身大のパネル」とツーショットを撮りました。

現在、NHK大分放送局では、「NHKハート展」を開催しています。
この開催期間中、等身大パネルと写真を撮ることができます。
「NHKハート展」は、詩とアートを組み合わせた展覧会です。
詳細は下記をご覧ください。
さて、私が一緒に写真を撮った、葵わかなさんは
聴覚障害のある高橋南海(たかはし・ななみ)さんの詩にあわせ、
絵を描きました。

絵からは、もちろん音は聞こえません。
でも、高橋さんの詩に書かれた音が、
こころの耳で聞こえた気がします。
みなさんもぜひお越しください!
「NHKハート展」とは・・・
障害のある人がつづった詩に込められた思いを、
各界の著名人やアーティストがハートをモチーフにアート作品で表現しています。
22回目となる今回は、
全国から3,641編の詩が寄せられました。
その中から選ばれた50編の詩に、
アーティストのAIさん、
女優の葵わかなさん、
プロフィギュアスケーター・振付師の鈴木明子さん、
タレントの松村邦洋さんなどの各界の著名人やアーティスト、
50人から、心温まるアート作品をお寄せいただきました。
会期は11月26日(日)まで
午前10時~午後6時
※入場自由・無料
※番組収録等の都合で一時的に入場を制限させていただく場合があります。
・平日 午前11時15分~正午(昼前情報番組の放送のため)
・昼前情報番組の料理コーナーの収録
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:13:09 | 固定リンク
2017年11月02日 (木)【魅力】ハロウィーン、街の盛り上がりは!?
皆さんこんにちは。
ハロウィーンで初めて仮装しました、アナウンサーの鈴木遥です。

10月31日(火)はハロウィーン。
県内では28日(土)29日(日)にイベントが集中していましたが、
当日はどうなのか?
別府にあります、
60年代のアメリカンポップスを中心に
生演奏を楽しめるライブハウス「ヒットパレードクラブ」にお邪魔し、
当日の「ハロウィーン・パーティー」の様子を中継しました。
平日ということもあって、
放送時間の午後6時30分ごろには、まだお客さんはまだらでしたが、
7時から始まるステージには、予約で満席だということでした。
すでにいらした方の中には、
映画のキャラクターやお笑い芸人といった流行のものから、
ドラキュラや魔女といった恒例のものまでありました。
子どもの仮装には、王子様といったかわいらしい格好もありました。
最後に、
テーマパークのキャラクターに仮装した、
総支配人の川野昌秀(かわの・まさひで)さんと
現場で中継を仕切ってくれた中垣るるキャスターと
記念写真をパチリ。

大分の活気ある魅力お伝えしました
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:20:02 | 固定リンク
2017年10月19日 (木)【魅力】キキタイ!次回は金谷道範さん!
こんにちは、アナウンサーの鈴木遥です。
「しんけんワイド大分」で放送中のインタビューコーナー『キキタイ』。
次回は豊後高田市に絵本屋さんを開いた、
金谷道範(かなや・みちのり)さんにお話うかがいました。
みなさん、普通の本屋には行ったことあると思いますが、
絵本屋さんって行ったことありますか?
金谷さんの絵本屋さんは、
たぶん、皆さんの想像する絵本屋さんとはちょっと違うと思います。
どんな絵本屋さんなんでしょうか。
放送をぜひご覧ください。
(放送予定)
「しんけんワイド大分」
2017年10月24日(火)
(総合・大分ローカル)午後6時10分~

金谷さんと
今回のコーナープロデューサー、寺澤アナ
聞き手の私
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:19:15 | 固定リンク
2017年09月12日 (火)【日常】てらファームからのおすそ分け~ねぎ~
みなさんこんにちは。
外食以外、家での夜ご飯は野菜中心、アナウンサーの鈴木遥です。
あまり大きな声で言ったことはありませんが、
無類のねぎ好きでして、
薬味としてではなく、主食としてねぎを食べるほどです。
大分局アナウンスには
結構本気で農業と向き合われている¥先輩がいまして・・・。
お察しのとおり、ファーマー寺澤アナです。
その寺澤アナが小ねぎを収穫したというので、おすそ分けしていただきました。
形はスーパーに並んでいる、プロが作ったねぎのほうがきれいですが・・・(笑)
採れたてのその日の夜ご飯に、小口切りにしてみると、
ねぎの分泌物が目にしみる・・・。
これは、新鮮な証拠!!!
期待できます!
さて、私が小ねぎを食べるとなると、
冷奴が、
こうなります
納豆も
こうなります。
後は、ぶつ切りにしてさっと湯通し、
「ねぎしゃぶ」
どれもおいしかったです。
ご馳走様でした。
好きなことを仕事にいかす!
ぜひ大分のねぎを取材してみたいです。
(いつか、おおいたねぎ王子になりたい・・・笑)
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:16:13 | 固定リンク
2017年08月28日 (月)【体ハルカ!】第2弾!
みなさんこんにちは。
ご無沙汰してしまいましたが、
2回連続、2度目の体をハリました、アナウンサーの鈴木遥です。
またまた趣味のダイビングで恐縮です。
しかし、大分の海のすばらしさ、どんどん伝えてまいります。
※潜ったのは、7月1日です。
今回のダイビングポイントは屋形島。
屋形島は大分から1時間30分ほどの場所、
佐伯市(さいき)蒲江(かまえ)から船で渡る島です。
今回は問題です!
この写真には、何が写っているでしょうか。
一見、ただの岩場に見えますが、
よく見ると魚がいるの、わかりますか?
違う写真を見てみると、もう少しわかりやすいかもしれません。
この魚、カエルアンコウといいます。
カムフラージュの天才で、岩場にカラダを変身させています。
カムフラージュというと、「敵から身を守る」という目的もありますが、
カエルアンコウの場合は、自分より小さな魚を食べるために身を隠しているそうです。
(光の当て方がイマイチですね・・・。まだまだです。)
続いて、こちらの写真。
ロープについている藻のように見えます。
が、
こちらも魚。オウモンカエルアンコウです。
こちらの写真だと、くっきり尾ひれが確認できますね。
夏も終わりに近づいていますが、
大分でのダイビング、まだまだ、まだまだ、楽しめそうです!
そして、県外の皆さん!
大分にもたくさんのダイビングスポットがあります!
ダイビング後の温泉も最高ですよ!
お待ちしております!
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:13:42 | 固定リンク
2017年06月28日 (水)【体ハルカ!】初・体ハルカ
みなさん、こんにちは。
ついに、ついに、ついに、このブログで体をハリました!
アナウンサーの鈴木遥です。
体をハルのを待っていた方も、待っていなかった方も、お付き合いいただければと思います。
今回体をハッてお伝えするのは、大分の海の中です。
私、趣味がダイビングでして、
・レスキュー・ダイバー(ダイビング認定団体)
・マスター・スクーバー・ダイバー
(ダイビング認定団体では、アマチュアの最高峰と呼ばれています。)
・潜水士(国家資格)
と、そこまで必要かというくらい関連資格を持っているのですが、
ダイビングを、より安全に楽しめるように研鑽を積んできました。
安全にダイビングを楽しんで、大分の素敵な海の世界をご紹介します。
大分市田ノ浦にあります、田ノ浦ビーチです。
潜ってすぐに、出迎えてくれてのがタイ!
水中のカメラは陸上よりも難しく、うまく取れません。。。
そして目の前で去っていく・・・笑
そのほか、海草の合間にいる小魚たち。
(名前を調べなきゃ!)
くらげにも遭遇。
刺されないように。。。自撮り!
写真はこんな風に撮っているらしいです。
まだまだ写真に関しても、ダイビングに関しても修行中ですが、
これからも、安全に楽しく、大分の海の中を、体をハッて伝えていきます!
乞うご期待!!!
気になる方へのDiveLog
Location: Oita,Tanoura Beach
Point: Small Island
Entry: Beach
Entry Time: 10:00
Exit Time: 10:51
Max Depth: 6.8m
Ave Depth: 4.6m
Max Depth Temp: 21.9℃
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:13:41 | 固定リンク
2017年06月20日 (火)【日常】アジサイは二度たのしむ!
みなさんこんにちは。
写真をうまく撮りたいと、カメラを持ち歩いているのですが、なかなかうまくならない・・・。アナウンサーの鈴木遥です。
「梅雨入りしたと見られる」といわれてから、先週末まで、ほとんど雨の降らなかった大分。今週からは、梅雨らしい天気となりそうです。
そんな予報が出たので、
「青空をバックに咲き誇るアジサイを撮っておこう!」と
カメラ片手に近場へ散歩に。
雨が降らなくても、アジサイは元気に咲き誇っています。
晴れた日のアジサイを青空のもと堪能し、
雨が降ったら情緒あふれるアジサイを楽しみます。
では私の撮影成果、ごらんいただけたらと思います。
(*きのう撮った写真だけではありません)

「五月下旬に撮ったアジサイ、まだはじける前ですね」

「太陽の光をたっぷりあびたアジサイ」

「これもアジサイ」

「これもアジサイ!?」

「青空のもとでも綺麗に咲いていますね!」
街中だけでもいろいろなアジサイが咲いていますね。
【予告】近々、体ハル予定あります!(笑)
投稿者:鈴木 遥 | 投稿時間:14:59 | 固定リンク
ページの一番上へ▲