おはBizもリニューアルです。
4月から、「おはBiz」の担当となりました岸正浩です。
経済部のデスクと解説委員をしながら日々、経済ニュースを出してきました。
これからよろしくお願いします。
さて元号が「令和」となることが決まりました。
新元号にあやかって社名を変える企業もあり、経済にも影響が広がっています。
株式市場も“ご祝儀相場”で元号の発表のあった1日には、株価全体が値上がりしました。
元号が変われば、新しい印刷の需要が増えると見込まれることから
印刷会社の株が買われました。
それ以外になぜか和食料理店を展開するある会社の株も買われました。
その会社の名前に梅という単語が入っていて、
令和が梅を詠んだ万葉集の歌が出典となっているというのが理由のようです。
では、なぜ、梅が入っていると買われるのか、疑問が残ります。
これは私の解釈も入っているんですが、みんながおめでたい気分になって、
飲んだり食べたりするようになった時に連想しやすい店を選ぶのでないか。
そこで梅が入っている会社名の株式が買われたのではないかと。
ちょっと強引な感じですが、経済ってこんな感じで動く時もあるのです。
なるほどと思ってもらえる経済ニュースを
タイムリーにコンパクトにお伝えしたいと思います。
投稿時間:12:00 |
カテゴリ:おはBiz | 固定リンク