2016年11月25日 (金)夏休みに増毛
近田雄一です。
先日頂いた遅い夏休み、北海道に向かいました。
目的はJR留萌線の乗り納め。
深川市の深川駅と、増毛町の増毛駅を結ぶ路線の内、
留萌(留萌市)・増毛間が、12月4日の運行を最後に廃止されます。
まずは札幌から普通列車と特急オホーツクを乗り継ぎ深川へ。
起点となる深川駅に停車するキハ54。
ここから「増毛行」の列車が出発するのもあとわずか。
深川から留萌までは主に田園地帯を走ります。
2両編成の内、1両を留萌で切り離し。
留萌から増毛までは日本海に沿って走る留萌線。
味わい深い無人駅が続く。駅舎はかつての貨車を改造したものだそう。
ローカル線の車窓から海を眺めてのんびり旅を…と思いきや!
廃線間近でラッシュ並みの大混雑だったのは驚きでした。
私のような“鉄ちゃん”はもちろんのこと、
かつてよく利用したという地元のおじさま・おばさまも多く
廃止を惜しむ声があちこちから聞こえてきました。
深川から留萌を経由すること1時間半。
高倉健さん主演の映画「駅 STATION」のロケ地としても知られる増毛に到着。
「車止め」が、正真正銘、終着駅であることを教えてくれます。
ちなみに読み方は「ましけ」。
その漢字表記から、髪にご利益があるとかないとかで…
記念入場券をPRする公式ポスターにも
「毛が増えるかも?お守りに…」という文字。
さらには大手旅行会社が、高知県四万十市にある「半家(はげ)駅」から、
「増毛(ましけ)駅」までのツアーを企画したことも!
そんなわけで、
例にもれず薄毛家系である私もご利益にあずかりたいと、
看板との記念撮影、さらに記念切符を入手。
そして。
南さんにも差し上げる。
快く受け取ってくれた懐の深い南さんでした。
投稿時間:19:00