11月16日(水)中継・避難民が働くウクライナ料理店 広がる支援の輪

ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、日本でも、戦火を逃れて避難してきたウクライの人たちが、2100人あまり暮らしています。

日本での生活で、ウクライナの人たちが苦労しているのは「日本語の習得」と「就職」だと言われています。
そうした避難民の人たちに、働く場を提供しようと、今年9月東京・新橋に、ウクライナ料理店がオープンしました。

ウクライナ避難民の皆さんは、どんな思いで働いているのでしょうか?
店で広がろうとしている“支援の輪”とは、どういうものなのでしょうか?
避難民の皆さん、集うお客さんの声を交えて、レストランからの生中継でお伝えします。


出演: ナターシャさん、オレーナさん、ルバさん(ウクライナ避難民)
石山 智恵 リポーター(ラジオセンター)

頂いたご意見紹介

  • 最初
  • 前へ
    • 次へ
    • 最後
    広がる支援の輪
    避難民の出身地を聞くと戦闘が激しい地域から命からがら日本に逃れてきた人々だと思いました。祖国ではスキルを持っていた避難民も日本ではなかなかそのスキルを生かす仕事がない現実の厳しさ、その中でウクライナ料理店で働くことで祖国を思い出しひとときの安らぎを感じてほしいですね。そしてウクライナを支援したい日本人、沢山います。その人達との交流も心の支えになってほしいものです。
    東京都 50代 女性
    投稿日時:2022年11月16日 19時18分
    スマチノーゴ新橋
    ウクライナと日本の国旗カラーが出迎えてくれるスマチノーゴ新橋、中継をきいていてもオープンキッチンを挟んでの会話が飛び交う明るい雰囲気ですね。鰹だし風味の優しい味のボルシチ、まさにウクライナと日本の友好の一品です。そしてその美味しいウクライナ料理を通して家族と離れ離れになっているウクライナ避難民の気持ちに寄り添うことができたらと思います。
    愛知県 50代 女性
    投稿日時:2022年11月16日 19時05分
    ツイート
    聞いてるだけだけど、 遠くまで避難して頑張ってる ウクライナ人を思うと、 何故かウルウルしてしまいます。
    投稿日時:2022年11月16日 18時51分
    ツイート
    お店が賑わってるようで良いやないの。背後の音声も聴いてるよ。
    投稿日時:2022年11月16日 18時48分
    ツイート
    こんな中継悪くない。
    投稿日時:2022年11月16日 18時48分
    ツイート
    美味しいウクライナ料理が食べられるのは嬉しいけれど、早く平和になって帰国できるといいですね!
    投稿日時:2022年11月16日 18時45分
    ツイート
    じゅるり。お腹がすきました!美味しいごはんが平和の架け橋だよ
    投稿日時:2022年11月16日 18時37分
    ツイート
    あっ おとといランチ頂いたお店!美味しかったです^^そのうち夜も行ってみたいな
    投稿日時:2022年11月16日 18時35分
    ウクライナ料理で、避難民支援に
    戦地、祖国から他国日本へ避難しながらも、国に残って居られる家族も、居ると思います。が、安全で居ること信じて、食事は、きちんと、取って欲しいと願ってます。そんな、避難されてる皆さんに、自国に、居られる気分になる、料理がふるまれること、願ってます。
    埼玉県 70代 女性
    投稿日時:2022年11月16日 17時52分
    • 最初
    • 前へ
      • 次へ
      • 最後
      Page Top