新潟 水害への備え 過去の豪雨災害の要因と対策を専門家が解説
ちょこっと防災そなえドキ NHKニュース・防災
- 2023年04月12日
大雨や台風など新潟県内で起こりうる水害への備えについて、新潟大学危機管理本部の田村圭子教授に平成16年の新潟・福島豪雨で被害が出た要因や日頃からの備えのポイントを聞きました。(動画4分28秒)
「ちょこっと防災 そなえドキ」では防災・減災に関して、質問や災害時の体験談、地域の取り組みについての情報を募集しています。こちらからお寄せください。
狩野アナの防災記事はこちら
-
災害時 キャンプ用品が大活躍 “楽しくオシャレ”な備え術
にいがたWEBリポート
-
災害時に必要な食料は何日分?家庭で無駄なくできる備蓄対策
にいがたWEBリポート
-
災害時 外国人とのコミュニケーションは“やさしい日本語”で
にいがたWEBリポート
-
NHKニュース・防災アプリ 土砂災害危険度マップの活用法を紹介
にいがたWEBリポート
-
災害時に停電…。サラダ油が簡易ランプに!懐中電灯も有効活用
にいがたWEBリポート
-
"災害デマ"に注意してください 惑わされないための事例と対策
にいがたWEBリポート
-
非常時 災害時に大活躍!ポリ袋を活用した時短 簡単レシピ
にいがたWEBリポート
-
1分で作れる携帯可能なレインコート 急な雨や災害時に大活躍
にいがたWEBリポート
-
NHKニュース・防災アプリ 土砂災害危険度マップの活用法を紹介
にいがたWEBリポート
-
NHKニュース・防災アプリ マップ機能の活用法を動画でも紹介
にいがたWEBリポート
-
NHKニュース・防災アプリ 使い方の基本を動画でも紹介
にいがたWEBリポート
-
NHK狩野アナがAR・拡張現実で新潟市の浸水リスクを疑似体験
にいがたWEBリポート
-
水道管が凍結したら…NHKアナウンサーが実体験を公開!
にいがたWEBリポート
-
中越地震が人生を変えた 女性防災士が語る「防災は私の使命」
にいがたWEBリポート
-
日本海の津波 揺れ直後の到達も すぐに避難を!
にいがたWEBリポート
-
新潟県の地震・津波被害想定 人的被害・建物・ライフラインは
にいがたWEBリポート