NHKニュース・防災アプリ 使い方の基本を動画でも紹介
ちょこっと防災そなえドキ
- 2023年04月11日
「NHKニュース・防災アプリの活用法」をご紹介します。皆さんダウンロードはお済みでしょうか。 アプリはQRコードからダウンロードできます。スマートフォンのカメラを画面に向けて読み取るとアクセスできます。アプリストアからも無料でダウンロードできます。アプリストアで「NHKニュース・防災」と検索してください。(動画2分18秒)

アプリでは全国の最新ニュースや速報、新型コロナウイルスに関する詳しい情報や感染者数のデータなどをお伝えしています。

「歯車」のマークを押して「設定の画面」を開きます。

例えば「地域ニュースの設定」を選択し「新潟」を選ぶとニュースの画面に「新潟」の項目が出てきます。新潟の最新ニュースをいつでも確認できるほか新潟に関する速報やライブ配信の情報も届きます。

設定の画面にある「天気・災害に関する設定」では普段からチェックしておきたい地域を市区町村単位で3か所まで登録できます。例えば家族や親戚などの住所を設定すれば代わりに調べていざという時に連絡することができます。
天気予報の画面では登録地域や現在位置に応じて1時間ごとのきめ細かい天気予報をチェックできます。

マップの画面ではメッシュ状に雪や雨の状況を掲載し今後の予報も確認することもできます。

「表示切替」を押すと洪水や土砂災害の危険度を示す「ハザードマップ」も見ることができます。

狩野アナの防災記事はこちら
-
ちょこっと防災そなえドキ「家具にも備えを」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「キャンプ用品の活用」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「外国人とのコミュニケーション」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「無駄なく食料品を備蓄!」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「避難場所と避難所の違い」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「災害時デマに惑わされない」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「停電時の明かり」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「高速道路で地震にあったら」
にいがたWEBリポート
-
ちょこっと防災そなえドキ「いざ地震 どうする?」
にいがたWEBリポート