2023年01月12日 (木)春を待っているフキノトウ
佐藤 道男さん
撮影日:2023年1月7日
場所:自宅の庭
昨年12月に降った雪も消えて庭を見たら
フキノトウが大きく膨らんでいましたが、
寒さの本番は、これからですね!
フキノトウも私も春の訪れを待っています。
佐藤 道男さん
撮影日:2023年1月7日
場所:自宅の庭
昨年12月に降った雪も消えて庭を見たら
フキノトウが大きく膨らんでいましたが、
寒さの本番は、これからですね!
フキノトウも私も春の訪れを待っています。
武石 啓子さん
撮影日:2022年12月28日
場所:自宅の庭
けさ、お庭の雪が残っている所に足跡を発見!
いったい誰でしょう? タヌキ?ハクビシン?
動物の足跡を見つけるのは、冬の楽しみの一つです。
誰が訪れて来たのかな~。 また、遊びに来てね。
モックンさん
撮影日:2022年12月23日
場所:自宅 風呂場
友人からいただいた、しいたけのきのこツリーが
こんなに大きくなりました。たまに霧吹きで水やりをしてます。
まだまだ大きくなりそうです。食べるのが楽しみです
森山 Nさん
撮影日:2022年12月18日
場所:その他
今日限りかな?
大雪予報発令のこのじき、背伸びして積雪を避けているように
でも今夜のドカ雪で、雪の下 かな
来春にはどんな形に、楽しみです。
アルビじぃじ(横田忠夫)さん
撮影日:2022年11月29日
場所:わが家の庭
わが家のビワの花が咲き始めています。
昨年バッサリせんていをしたので、
ことしは全く実を付けませんでしたが、
ことしはたくさんの花が咲き始めて、
今から来年春の収穫を楽しみにしています。
アルビじぃじさん
撮影日:2022年11月12日
場所:わが家の庭で
わが家の小さな畑に植えてある
じねんじょを 3年ぶりに掘り起こしてみました。
大きな物から小さい物までたくさん採れて
早速山芋汁にして食べました。凄くおいしかったです。
小さい物はまた畑に植え直しました。
もちもっちさん
撮影日:2022年10月16日
場所:自宅
庭の柿を収穫しました。
私が小さい時は70個ほどでしたが、
大学生となった今では500個取れるまでに増え、大きくなりました。
毎年収穫と渋抜き作業を手伝っているのですが、
数年後、就職するころにはどれくらい増えているのか少し不安です。
おおしお てつろうさん
撮影日:2022年7月22日
場所:自宅前の生垣
毎年、庭にカマキリの卵がありますが、育つのは1~2匹。
5センチ程の子どもを見つけ「頑張れ!」とひと言。
トオルさんさん
撮影日:2022年6月23日
場所:わが家の庭
アジサイの花の上に、7mm程のカマキリの赤ちゃん発見。
シッポをピンッと立てて「僕はもう大人だぞ」
と偉そうにしていました。
「獲物はまだかな?」