2023年3月

サクラとお城


20230330-370-70330.jpg
大森 幸治さん
撮影日:2023年3月30日
場所:新発田市
新発田のお城のサクラも咲き始めました。
青空とサクラとお城は似合います。
ひらき始めのサクラもかわいいです。

投稿時間:16:34 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

純白でお迎えありがとう


20230330-366-70330.jpg
本保美恵子さん
撮影日:2023年3月29日
場所:五泉市
想像以上に広く群生しているミズバショウにびっくり。
純白と緑のコントラストが映えて、癒やされます。
木道がしっかり整備されていて、気持ちよく散策できました。

投稿時間:16:32 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

こんにちは


202330330-363-70330.jpg
jokichiさん
撮影日:2023年3月28日
場所:魚沼市
アズマイチゲの咲くこのポイント南向きの急斜面は
魚沼市でも一番最初に春が来る場所。
信号待ちの時間に斜面を見上げるとアズマイチゲの白い花が見えた。
車を降りて登ってみるとカタクリも咲いていた。
うまい具合に向き合って二つの花が咲いていた。
花どうしで「こんにちは」とあいさつしているかのように。

投稿時間:16:31 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

レンギョウきらきら


20230330-357-70330.jpg
メリさん
撮影日:2023年3月29日
場所:胎内市
春の風物詩レンギョウ。
あちらこちらで黄色い花が咲いています。
青空のもとキラキラまぶしいです。

投稿時間:16:28 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ジンチョウゲが咲きました


20230330-304-70330.jpg
平石三男さん
撮影日:2023年3月25日
場所:新潟市
暖かい日が続き、家の花壇にも甘い香りのジンチョウゲが咲きました。

投稿時間:16:26 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

「リュウキンカ」が満開に


20230330-292-70330.jpg
片桐 良雄さん
撮影日:2023年3月23日
場所:長岡市
ことしもハート形の葉と光沢のある花のリュウキンカが満開になりました。

投稿時間:16:22 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

春っていいな! 春っていいな! 春っていいな!


20230323-268-7.jpg

八幡和枝さん
撮影日:2023年3月22日
場所:自宅庭
暖かな日ざしをあびて、
さまざまな木々が芽吹き花を咲かせてくれています。
黄色水仙がお行儀よく並びきれいにさきました。うれしくなります。

投稿時間:15:54 | カテゴリ:その他 | 固定リンク

桜に遊びにきたよ


20230323-255-7.jpg

かずやさん
撮影日:2023年3月20日
場所:新潟市
河津桜が咲く場所に行ってみたら
満開ではなかったけどきれいに咲いてました。
桜に遊びにきていたヒヨドリさんを撮ってみました。

 

投稿時間:15:52 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

春ですね~~


20230323-246-7.jpg

宇尾野 順子さん
撮影日:2023年3月19日
場所:田上町 梅園
田上の梅が見頃とのことで行ってきました。
ピンクのしだれ梅がとってもきれいで癒されました。
この木の下でお弁当を食べたいな~~

投稿時間:15:40 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

マンサクの花


20230323-240-7.jpg

丸山 正敏さん
撮影日:2023年3月19日
場所:長岡市 藤橋歴史の広場
天気がよかったので公園を散歩しました。
マンサクが黄色の花を咲かせていました。
雪国にも春が来たなと感じました。

投稿時間:15:36 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

ふきみそで春を味わいました


20230323-226-7.jpg

はづばあさん
撮影日:2023年3月17日
場所:長岡市の自宅
わが家の庭にも、ようやくふきのとうが顔を出しました。
さっそくふきみそにしました。
ごはんが進み、いつもよりたくさん食べてしまいました。

投稿時間:15:34 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

サクラ 芝


20230323-217-7.jpg佐藤智子さん

撮影日:2023年3月23日
場所:魚沼市
積雪1m強あるこの時期に、
雪が消えた所に芝桜が咲いていました!
桜もまだまだというこの時期に、
この花は何を思ったことでしょう。
けなげに思っちゃいました。 がんばれ~!

投稿時間:15:31 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

弥彦山の春


20230323-216-7.jpg

善太郎さん
撮影日:2023年3月17日
場所:弥彦山
久しぶりに弥彦山に行ってきました。
9合目の弥彦桜は雪で崖下に倒壊、
それでも花を咲かせようとしていました。
表参道5合目付近にはカタクリが咲き始め、
まもなくピンクのじゅうたんのようになることでしょう。

投稿時間:15:19 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

春が来た


20230316-200-70316.jpg
吉田朝代さん
撮影日:2023年3月15日
場所:新潟市
山に登ってきました。
かわいい妖精みたいなユキワリソウが咲いていました。
春が来たなとウキウキしました。

投稿時間:16:12 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

春の訪れ


20230316-189-70316.jpg
ランさん
撮影日:2023年3月15日
場所:小千谷市
「キクザキイチゲ」が咲きました。春一番乗りです。
薄紫色の花びらの美しさにハッと息をのみました。
これから色々な花が咲くことでしょう。
楽しみでたまりません。

投稿時間:16:10 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

薄寒桜、そろそろ葉桜に


20230316-186-70316.jpg
原道雄 さん
撮影日:2023年3月14日
場所:上越市
上越市高田城址公園の薄寒桜が満開をすぎ、
花びらの脇から葉が見えてきました。
そして、公園内を歩くとソメイヨシノの花芽は大きく膨らみ、
りん片から白い部分が見えてきました。
開花が待ち遠しいです。

投稿時間:16:09 | カテゴリ:上 越 | 固定リンク

ツクシとせせらぎ


20230316-174-70316.jpg
アルビおじさん
撮影日:2023年3月12日
場所:燕市
5月のような陽気の日曜日、
近所の小川のへりにツクシが膨らんでいました。
小川に春の陽光が写り、ツクシを引き立てていました。
本格的な春の訪れが感じられました。

投稿時間:16:07 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

クロッカス


20230316-159-70316.jpg
小島 美春さん
撮影日:2023年3月12日
場所:新潟市
再生して使おうと思い、残しておいた植木鉢のなかから
思いがけなくクロッカスが芽をだし咲き始めました。
土をとっておいてよかったです。

投稿時間:16:06 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

春を告げる花ミモザ


20230316-155-70316.jpg
メリさん
撮影日:2023年3月10日
場所:胎内市
春の訪れを告げる花、
ミモザを使い庭にあるローズマリーとユーカリを合わせ、
スワッグを作りました。
ミモザの小花がかわいいです。

投稿時間:16:04 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

わが家にも春の訪れ


20230309-133-7.jpg

江部 由香さん
撮影日:2023年3月8日
場所:田上町の自宅
雪国新潟に春の訪れを知らせてくれる黄色い花、福寿草。
雪の多い年は特に待ち遠しく、
この花が咲くと『春が来たんだなぁ』とうれしくなります。

投稿時間:16:12 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

花*花


20230309-126-7.jpg

シュークリームさん
撮影日:2023年3月7日
場所:新潟市白山神社内
暖かさに誘われ、梅の咲く白山神社に行ってきました。
梅もキレイでしたが、花を飾られたちょうずやが華やかだったので一枚。

投稿時間:16:10 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

たくさん取れました


20230309-101-7.jpg

永井直美さん
撮影日:2023年3月6日
場所:糸魚川市
今日は私と娘と義母の親子3代で
義母の実家にドライブがてら寄りました。
義母さんのお姉様に案内してもらい近くの土手で
ふきのとうをたくさん取りました。
とりあえず洗って本日は終了!
さてどういう料理にしますかねぇ…迷うところです。

投稿時間:16:09 | カテゴリ:上 越 | 固定リンク

寒そうなツクシたち


20230309-71-7.jpg
本間 一成さん
撮影日:2023年3月3日
場所:柏崎市
昨日から寒くてアラレが降ったようでした。
通りかかると、まだ小さな「ツクシ」が寒そうにたたずんでいました。
もう少しで天気も続くので頑張れとエールを送りました。

投稿時間:16:04 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

ひな祭り


20230309-66-7.jpg

かずやさん
撮影日:2023年3月2日
場所:新潟市
新潟市西蒲区にある岩室温泉街で、
ひな人形が楽しめると聞いて行ってきました。
お寺の本堂に飾ってあった10段飾りが迫力ありました。

投稿時間:15:43 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

フクちゃん


20230302-54-70302.jpg
ちこたんさん
撮影日:2023年3月1日
場所:新潟市
毎年庭に咲いてくれるフクジュソウのフクちゃんが
本日かわいらしく咲いてくれました。ありがとうね。

投稿時間:15:02 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

硬いぞ


20230302-42-70302.jpg
高橋 一美さん
撮影日:2023年2月28日
場所:新潟市
陽気に誘われて、白山神社の梅園へ行ってきました。
咲いているウメを撮影していたら、
スズメが飛んできて、枝をかじり始めたので、パチリ。
しかし、なんで花じゃなくて枝をかじり始めたのか分かりません。
それにしてもこの日は春本番を思わせる陽気でした。

投稿時間:15:00 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

春の訪れ


20230302-28-70302.jpg
本間 一成さん
撮影日:2023年2月27日
場所:柏崎市
天気の良い日でした。
散歩に出かけ道路脇の斜面にフキノトウを見つけました。
冷たい雪から解放された春の野草で
天ぷらにするとおいしいと思いました。

投稿時間:14:57 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

近づく春


20230302-25-70302.jpg
大沼 豊さん
撮影日:2023年2月27日
場所:新発田市
川沿いを散歩していたら、ネコヤナギが咲いていました。
小学生の頃、3学期になると
ネコヤナギを教室に飾ってもらうために持っていき、
大人になって子供が小学校に通い始めたときには
持たせてやりました。
以前は付近の川沿いにたくさん自生していましたが、
きょうはわずかしか見ることができませんでした。

投稿時間:14:55 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ページの一番上へ▲