今年も訪問
トシタンさん
撮影日:2023年2月17日
場所:新潟市
今年も自宅の庭にメジロが来てくれました。
カップル?で訪問は珍しく、食事する一コマには癒されます。
<<2023年1月 | トップページ | 2023年3月>>
トシタンさん
撮影日:2023年2月17日
場所:新潟市
今年も自宅の庭にメジロが来てくれました。
カップル?で訪問は珍しく、食事する一コマには癒されます。
さといも坊主さん
撮影日:2023年2月17日
場所:自宅の庭
休暇を取った今日は、天気がよくてとても気持ちよく、
「ふきのとう」でも出ていないかと春を探しに庭先へ出てみると、
花壇に「ふきのとう」が3つ顔を出していました。
『わたしの旬』へ投稿しよう!と思って写真を撮り、
花壇を離れようとしたら、何やら山でよく見かける樹の実が・・・
「どんぐりだ!」と拾おうとしたら皮が割れていて、
とがった頭のほうから根っこのようなものが出ているではありませんか!
どなたが運んできたのかわかりませんが、
わが家では珍しい事だったので、
コチラの方を投稿する事にしました!
雪がとけて暖かくなったら、引っ越ししてもらいます♪
まんまるちゃんさん
撮影日:2023年2月16日
場所:村上市
学校給食に出荷するにんじんを雪の中から 収穫し
洗浄機にかけている所です。
新鮮なにんじんを食べてもらうため
1週間ごとに収穫して提供しています。
数年前までは1本ずつ手洗いしていたのですが、
今は洗浄機でまとめて洗うようになりました。
子どもたち、おいしく食べてくれるかなぁ…
築田重美さん
撮影日:2023年2月16日
場所:妙高市
昨夜の雪で餌台も雪におおわれてしまいました。
でもヤマガラは元気です。
ヒマワリの種をいっぱい食べてくれます。
小日向雅美さん
撮影日:2023年2月10日
場所:新潟市
雪が降って足元が悪い中、ハートの形の葉っぱが。
踏まないように写真を撮りました。
雪の日は転ばないように下を向いて歩くことが多いですが、
これを見つけてちょっとうれしく思いました。
はづばあさん
撮影日:2023年2月12日
場所:魚沼市
魚沼市の大力山に行ってきました。
ぜひ見たいと思っていた、
この時期にしか見られない雪山のピラミッドを
満喫することができました。
ファラオになった気分でした。
ゆきんこさん
撮影日:2023年2月12日
場所:新潟市
田んぼ一面をおおっていた雪もこんなにとけました。
日ざしは春になってもまだねむたそうです。
大森 幸治さん
撮影日:2023年2月12日
場所:阿賀野市
柵に霜柱が出来るほど冷え込ん込んだ瓢湖です。
白鳥さんはまだ寝ていたいようです。
みつりんさん
撮影日:2023年2月6日
場所:柏崎市
天気がよかったので、初めて柏崎の白鳥を見に行って来ました。
大きな池でたくさんの白鳥と出会えました。
一部氷もはっていて、ちょうど氷に上がる白鳥がいました。
「ヨッコラショ」と言っているみたいで癒されました。
永井直美さん
撮影日:2023年2月3日
場所:柏崎市
きょうは節分。恒例になったわが家の手作りの恵方巻きです。
ことしはわが家の分と実家の分と娘宅の分を巻き巻きしました。
凛ママさん
撮影日:2023年1月31日
場所:長岡市
毎回ウォーキングで訪れる金峯神社の手水。
連日のあまりの寒さに花たちも氷の中でびっくりしているようです。
もり ちょうさん
撮影日:2023年1月30日
場所:新潟市
高校へ行く途中の道で撮影しました。
朝の冷たい光と雪のきらめきが相まって旬を感じました。
あおはるさん
撮影日:2023年1月29日
場所:見附市
雪下ろしの後、子供にせがまれて雪だるまを作りました。
うさぎのおひな様と虎のお内裏様 です。
かずやさん
撮影日:2023年1月27日
場所:新潟市
寒いけど外が気になるのか外に飛び出しました。
散歩に行くのかと思ったら足が冷たかったのか
家に勢いよく戻っていきました。
靴が必要かな。
星 幸男さん
撮影日:2023年1月26日
場所:魚沼市
過去最大級の寒波に見舞われましたが、
わが家も例外ではありませんでした。
2階の出窓に置いてあったガラスの花瓶の水が、
放射線状に線を描いて凍っていました。
それでも、花は凍ることもなく咲き続けていました。
初めてです。やっぱりかなりの冷え込みだったのですね。