2022年11月

イチョウのじゅうたん


20221124-458-71124.jpg
みつえさん
撮影日:2022年11月24日
場所:胎内市
鳥坂神社には大きいイチョウの木が2本あり、
毎年この時期になると、
すてきな真っ黄色のじゅうたんが敷かれます。
木からヒラヒラとイチョウの葉が舞い落ちるのも幻想的です。

投稿時間:16:01 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

下から読んでも「ゆずゆ」


20221124-455-71124.jpg
ゆきんこさん
撮影日:2022年11月24日
場所:新潟市
ことしもたくさんのユズをいただきました。
お料理にお風呂に楽しみたいと思います。

投稿時間:16:00 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

冬といったらミカン


20221124-415-71124.jpg
原 道雄さん
撮影日:2022年11月19日
場所:新潟市
ことしも豊作、甘いミカンができました。
少し酸味もありますが、
収穫してからの日持ちがあり酸味も抜けてきます。
寒くなってきたけど、ミカンを食べると家族みんなが元気になります。

投稿時間:15:59 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

小春日和の柿すだれ


20221124-408-71124.jpg
古屋野あつ子さん
撮影日:2022年11月18日
場所:新潟市
冷たい北風が渋柿を甘くしてくれます。

投稿時間:15:57 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

落ち葉アート


20221124-390-71124.jpg
シャボン玉おじさん
撮影日:2022年11月16日
場所:下越
落葉(らくよう)が進んだ弥彦公園もみじ谷にて、
落ち葉を集めて作りました。
時間がたてば自然に朽ちていくものですが、
もう一度来園者の皆様に見てもらえてほっこり嬉しそうでした。

投稿時間:15:54 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

万年雪に初雪が


20221117-381-7.jpg

森山 Nさん
撮影日:2022年11月16日
場所:魚沼市銀山平
中荒沢岳、新潟ニュース610でも数回
万年雪の紹介がありましたが、私も数回真夏に行きました。
あの万年雪の上に初雪が、来年の万年雪の準備が着々と!

投稿時間:16:14 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

じねんじょ採れました


20221117-351-7.jpg

アルビじぃじさん
撮影日:2022年11月12日
場所:わが家の庭で
わが家の小さな畑に植えてある
じねんじょを 3年ぶりに掘り起こしてみました。
大きな物から小さい物までたくさん採れて
早速山芋汁にして食べました。凄くおいしかったです。
小さい物はまた畑に植え直しました。

投稿時間:16:13 | カテゴリ:その他 | 固定リンク

秋の収穫


20221117-347-7.jpg

小泉 忠文さん
撮影日:2022年11月13日
場所:柏崎市
実りの秋の真っ盛り、わが家の秋の収穫です。
カリン、シイタケ、サトイモ、サツマイモ、
圧巻は2本の木から530個も取れたキウイフルーツです。
ことしは大豊作でした。
これから家族や知り合いに分けながらいただきます。

投稿時間:16:11 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

バラの冬支度をしました


20221117-336-7.jpg

あーちゃんばーばさん
撮影日:2022年11月12日
場所:十日町市
70本のバラに420本の竹を使って
夫婦ふたりで雪囲いをしました。
ゆきのしたでも元気に育ってね。
春にはキレイな花を咲かせてね。

投稿時間:16:09 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

初冬の花ツワブキ


20221117-333-7.jpg

公祐さん
撮影日:2022年11月3日
場所:柏崎市
この花が咲くと冬に入ったなあと感じます。

投稿時間:16:06 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

天然のナメコみ~つけた!!


20221117-330-7.jpg

佐藤寛さん
撮影日:2022年11月10日
場所:関川村大里峠
紅葉のブナ林を散策中に横たわった木に、
ぬれたようなキノコが数本出ていました。
もしかナメコかも?!..。
よく観察してみると間違いなく天然のナメコでした。

投稿時間:16:03 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

皆既月食翌々朝、妙高山に沈む月


20221111-306-71111.jpg
高島敏光さん
撮影日:2022年11月10日
場所:妙高市 
逆さ妙高山と月もきれいでした。

投稿時間:10:14 | カテゴリ:上 越 | 固定リンク

立冬の月


20221111-292-71111.jpg
渡辺さん
撮影日:2022年11月8日
場所:新発田市
皆既月食を望遠鏡に押しあてて、スマホで撮ってみました。
色合いが変化してさらに幻想的になった気がします。

投稿時間:10:12 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

侘びの秋


20221111-283-71111.jpg
大森 幸治さん
撮影日:2022年11月7日
場所:新潟市
紅葉がちょうど見頃でした。
こけむした石灯籠と色付いたもみじに心ひかれました。

投稿時間:10:11 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

秋盛り


20221111-278-71111.jpg
naoさん
撮影日:2022年11月7日
場所:新潟市
もみじの赤と秋の空の青さの対比に心奪われ、思わずパシャリ。

投稿時間:10:09 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

目黒邸の秋


20221111-273-71111.jpg
飯塚 篤さん
撮影日:2022年11月7日
場所:魚沼市
目黒邸の紅葉がことしもとてもきれいです。
毎年写真撮影に訪れています。

投稿時間:10:07 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

秋の夜空に輝く花火


20221111-242-71111.jpg
帆刈恵美子さん
撮影日:2022年11月3日
場所:新潟市
順延になっていた花火ショー無事に開催されました。
3か所から打ち上げられる花火を楽しむことができました。
秋の花火もすてきですが、
来年は例年通り夏に開催できますことを心から願います。

投稿時間:10:04 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

真っ赤


20221102-225-7.jpg

堀田 実さん
撮影日:2022年11月2日
場所:見附市
ドウダンツツジの真っ赤な紅葉が、秋を代表する彩りとなり
あちらこちらで 目立っています。

投稿時間:15:35 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

ことしも満開


20221102-213-7.jpg

佐藤好文さん
撮影日:2022年10月31日
場所:魚沼市
わが家の入口にあるサザンカです。
ことしも真っ白な大輪の花を咲かせてくれました。
サザンカの花は開くとすぐに散ってしまうはかない花です。

投稿時間:15:33 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

シルクスイートの花


20221102-207-7.jpg

秋葉のアッキーさん
撮影日:2022年10月31日
場所:新潟市
先日、農家の畑へサツマイモの収穫の手伝いに行ってきました。
すると、新潟では珍しいサツマイモの花が咲いていました。
つぼみのついたつるを1本家に持ち帰り 
花瓶にさしておいたら、花が咲きました。
甘い、しっとり系のシルクスイートの花です。

投稿時間:15:32 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ゆれるつり橋


20221102-186-7.jpg

小林幸一さん
撮影日:2022年10月21日
場所:津南町
秋山は紅葉の真っ盛り!結東のゆれるつり橋
スリルと絶景の両方が楽しめますよ!

投稿時間:15:30 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

秋色のコントラスト


20221102-179-7.jpg

ミュウ太郎さん
撮影日:2022年10月23日
場所:国営越後丘陵公園
秋晴れの休日 青空とコキアの赤の発する色彩が目にまぶしかったです

投稿時間:15:28 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

十月桜


20221102-175-7.jpg

佐藤智恵子さん
撮影日:2022年10月27日
場所:上越市五智公園
桜の木に花が。
驚いて近くにある看板を見ると、十月桜とありました。
秋から冬にかけて咲く桜です。花言葉は神秘的心。
淡い紅色が何ともかれんです。

投稿時間:15:22 | カテゴリ:上 越 | 固定リンク

クルミ割り クルミ割り・・・。


 

20221102-167-7.jpg

小島 美春さん
撮影日:2022年10月25日
場所:新潟市
実家から殻つきのクルミをたくさんもらったので、
殻を割り殻のかけらが入らないように注意しながら
中のクルミの実を取り出す作業をしています。
終わったらおいしい「くるみおはぎ」でも作ろうかな?

投稿時間:15:14 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ページの一番上へ▲