2022年9月

キンモクセイのかおり


20220929-441-70929.jpg
ゆきんこさん
撮影日:2022年9月29日
場所:新潟市
あれっと思って、庭に出てみたら、やっぱり!
キンモクセイが花をつけていました。
秋風にのって甘いかおりがただよいます。

投稿時間:16:08 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

カキの実、満開


20220929-440-70929.jpg
堀田 実さん
撮影日:2022年9月29日
場所:長岡市
ドライブ中。
与板の交差点で停車したら、たわわに実った柿の木が目に止まり、
車の窓を開け撮影しました。
秋ですね。

投稿時間:16:07 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

秋に見頃のムラサキシキブ


20220929-431-70929.jpg
りょうさん
撮影日:2022年9月27日
場所:胎内市
秋になると光沢のあるきれいな紫色の実をつけるムラサキシキブ。
夏にピンク色の小花を咲かせていましたが、いつの間にか秋がやってきました。

投稿時間:16:05 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

トウガラシが色づきました


20220929-421-70929.jpg
y吉田エムさん
撮影日:2022年9月26日
場所:新潟市
畑のトウガラシが赤くなりました。
近々収穫します。よく乾燥してさまざまな料理に使います。

投稿時間:16:02 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

雨上がりのヒガンバナ


20220929-401-70929.jpg
長谷部 雅文さん
撮影日:2022年9月23日
場所:新潟市
秋彼岸に合わせるかのように開花したヒガンバナ。
雨にしっぽり濡れて一層赤色が映えていました。

投稿時間:15:58 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

仙人草の花満開


20220922-388-7.jpg

佐藤勝義さん
撮影日:2022年9月21日
場所:新潟市
毎年この時期になると庭の仙人草はきれいな花を咲かせます。
近所の方はあまり見慣れない花のため、
「何の花ですか」と尋ねられます。

投稿時間:16:17 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

はさがけ?


20220922-383-7.jpg

髙橋直人さん
撮影日:2022年9月21日
場所:十日町市
道を歩いていたら、稲をはさがけに干しているのを見つけました。
ところが、よく見ると「稲」ではなくて
稲穂のついていない「わら」でした。
この地方では「しめ縄作り」をやっている人が
数人いらっしゃって、それ用の「わら」のようでした。
ここの地域で作られた「しめ縄」は、
関東方面にも出荷しているとのことで、
立派な「しめ縄」を作り始めるのも、あと少しでしょう。

投稿時間:16:13 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

くり くり くり


20220922-370-7.jpg

武石啓子さん
撮影日:2022年9月19日
場所:上越市
ことしも、ご近所の方からくりをたくさんいただきました。
秋!ですね。 くりご飯、マロングラッセ、モンブラン…
さあ、何から作ろうかな。

投稿時間:16:10 | カテゴリ:上 越 | 固定リンク

復活ののろし


20220915-327-70915.jpg
よっちゃんさん
撮影日:2022年9月10日
場所:小千谷市
3年ぶりの花火。
好条件下で2日間堪能しました。

投稿時間:16:37 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

新鮮なお米とれました


20220915-321-70915.jpg
大渕わたるさん
撮影日:2022年9月11日
場所:小千谷市
軽トラックに積んだコンテナいっぱいのモミを撮影しました。
このモミは自宅の乾燥機で水分を飛ばしたあと、
モミ殻を機械でむいて玄米の状態で出荷します。
新潟の、そして新潟が誇る新米を皆さんで食べて笑顔になってほしいです。

投稿時間:16:36 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

夕日を浴びたコスモス!


20220915-314-70915.jpg
八幡和枝さん
撮影日:2022年9月10日
場所:胎内市
夕暮れ時に満開のコスモスを撮影しました。
まだ空には青空も見え、お花をさらにきれいに見せてくれました。

投稿時間:16:35 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

十五夜のお月見


20220915-304-70915.jpg
かずやさん
撮影日:2022年9月10日
場所:新潟市
晴れた十五夜のお月様はきれいに輝いて見えました。
これからいい事がありそうな気持ちにさせてくれました。

投稿時間:16:33 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ワタの実がはじけました


20220915-300-70915.jpg
オリーブさん
撮影日:2022年9月11日
場所:長岡市
中秋の名月の頃になると次々とワタの実がはじけてきます。
ワタの栽培をはじめてから5年ほどになりますが
何度みても感動的です。

投稿時間:16:30 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

月下美人


20220908-261-7.jpeg.jpg西区のノリ子さん
撮影日:2022年9月7日
場所:新潟市
庭で育てている月下美人を
台風対策のために家の中に入れたところ、
なんと、つぼみが開きはじめ、
家族で興奮しながら見守りました。
1番きれいで香りも強かったのは夜中2時ごろ。
翌朝にはしぼんでいてちょっと切なくなりました。
でも、外に置いていたら気づかずに
ひっそり咲いて終わっていただろう月下美人を、
家族でゆっくり見ることができてうれしい夜になりました。

投稿時間:15:59 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ちょっと変わった花かなー


20220908-243-7.JPG

大星さん
撮影日:2022年9月5日
場所:阿賀野市
例年9月10日前後に咲くかわいい花
アケボノシュスランですが、
8月下旬ごろから咲き始めたとの話があり29日に
行ってきましたがちょっと早かったので、きょう行ってみました。
通常はあけぼの色(薄いピンク色)ですが、
真っ白な花でかわいかったので撮ってみました。
帰って調べてみたら、シロバナアケボノシュスランのようでした。

投稿時間:15:57 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

秋の旬


20220908-221-7.jpg

じじぃさん
撮影日:2022年9月1日
場所:新潟市
秋めいた日があって里芋が食べたくなりました。
畑から里芋を掘って来て、まだ小さめですが
「芋みそ」を作ってもらいました。
ごはんにたっぷり載せてサクサクモグモグ・・
おいしい秋の旬の味ですね~♪

投稿時間:15:55 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

町内の人口増えるかな


20220908-206-7.JPG

じいばあさん
撮影日:2022年9月2日
場所:見附市
自宅裏の休耕田に飛来したコウノトリ、
最近ちょくちょく見かけるようになりましたが、
20メートルほど近づいても逃げません。
1時間くらい田んぼの中の餌をついばむと、
町内の山に向かって飛び去りました。
どこかの家に赤ちゃんが生まれ、
町内がにぎやかになるといいなぁ(^^♪

投稿時間:15:51 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

秋の夜明け


20220908-196-7.jpg魚沼山じぃーさん
撮影日:2022年9月1日
場所:南魚沼市
目ざめるとひんやりとした空気とあざやかな 夜明けが
山を田畑をすべてのものを染めあげ ながら秋がやってきました。

投稿時間:15:48 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

ナツズイセンの花が咲きました


20220901-152-70901.jpg
はあちゃんさん
撮影日:2022年8月24日
場所:長岡市
ヒガンバナより一足早く、庭のナツズイセンの花が咲きました。
毎年秋を知らせてくれます。
ヒガンバナは花を咲かせて枯れた後に葉が伸びますが、
この花は春に葉を出して枯れた後に花が咲きます。

投稿時間:14:53 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

稲刈り終わってワラにします


20220901-143-70901.jpg
名古屋 邦昭さん
撮影日:2022年8月27日
場所:見附市
仕事から帰宅すると家の隣の田んぼの稲刈りが早くも終わってました。
毎年、畑などに使うワラだけ頂いてます。
これは稲刈りが終わった田んぼと刈り入れ後に頂いた稲の茎を
家の隣の庭で干してる様子を撮影しました。
乾燥させてワラにします。秋ですね~

投稿時間:14:52 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

ソーセージ?


20220901-142-7.jpeg0901.jpg
おはぎさん
撮影日:2022年8月26日
場所:新潟市
植物園内を散策していたら、池のガマに穂が出来ていました。
徐々にですが、秋へと向かっているんだなあと思いました。

投稿時間:14:51 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ぬいぐるみじゃありません


20220901-141-70901.jpg
安達清重さん
撮影日:2022年8月26日
場所:新潟市
野鳥観察に行きました。
野鳥には出会えませんでしたが、かわいらしいイタチにあいました。
ぬいぐるみのようにかわいかったです。

投稿時間:14:49 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ページの一番上へ▲