クサカゲロウ
ゆきんこさん
撮影日:2022年8月25日
場所:新潟市
平安貴族の衣のような 薄物のはね。
そっと近寄ったらそよろそよろと長い触角を動かしていました。
<<2022年7月 | トップページ | 2022年9月>>
ゆきんこさん
撮影日:2022年8月25日
場所:新潟市
平安貴族の衣のような 薄物のはね。
そっと近寄ったらそよろそよろと長い触角を動かしていました。
丸山 正敏さん
撮影日:2022年8月19日
場所:長岡市 越路河川公園
越路河川公園を散歩しました。
旧越路橋の橋げたの下にハスの花が咲いていました。
花粉を求めて蜂もやって来ました。
佐藤智子さん
撮影日:2022年8月18日
場所:魚沼市
ご近所さんの庭のブドウが、このような色に。
きれいなグラデーション!
まん丸のブドウの色を楽しませて頂きました。
髙橋直人さん
撮影日:2022年8月10日
場所:津南町
津南町にあるヒマワリの広場は、
約50万本のヒマワリが咲き誇るヒマワリの名所となっています。
広場のなかには「迷路」も設置されており、
多くの観光客が訪れるスポットとなっています。
小日向雅美さん
撮影日:2022年8月11日
場所:新潟市
暑い日が続くので夜にウォーキングしています。
ウォーキングしないとわからなかった、せきのライトアップ。
いつも昼間に普通に通る道が夜に姿を変えたようでした。
夜のお散歩が楽しくなりました。
大森 幸治さん
撮影日:2022年8月9日
場所:新潟市
朝の上堰潟(うわせきがた)公園の風景です
黄色のひまわりと青い角田山(かくだやま)のコントラストが
とってもきれいでした
秋葉のアッキーさん
撮影日:2022年8月9日
場所:新潟市
ハイビスカスみたいな花が毎日次々と咲いています。
1週間後にはオクラの実になります。
きざんで 納豆に混ぜて食べると最高です。
花も実も楽しめる夏の健康野菜です。
志賀信正さん
撮影日:2022年8月8日
場所:新潟市
暑い日が続く中、白く色づき雪を思い出させ、
清涼感を与えてくれています。
中村 健二さん
撮影日:2022年8月4日
場所:新潟市
マンンションのベランダにアサガオを植えました。
あいにくの雨でしたが、本日は20輪以上のアサガオが咲きました。
先日の長岡花火をほうふつとさせていました。
宮澤謙一さん
撮影日:2022年8月1日
場所:新潟市
関屋分水通水50周年記念ということで
現在ライトアップされている新潟大堰(にいがたおおぜき)です。
夕焼け空を背景に、せきを照らすライトの光、
川面に映る光、そして上空には三日月が美しく輝いていました!
はるちゃんさん
撮影日:2022年8月1日
場所:胎内市
真夏を思わせる花ノウゼンカズラ。
暑さに負けず元気に咲いている姿に元気をもらっています。
旬真っ盛り!
日本海のイルカさん
撮影日:2022年7月30日
場所:新潟市
やっと梅干し日和になりました。
今年のウメは、しその色がしっかりと付いておいしそうです。
長谷部 雅文さん
撮影日:2022年7月29日
場所:新潟市
真夏日が続いていますが、毎朝、
フヨウの花が次々と咲き元気 をもらっています。
美人で形容されるフヨウの花。
まるで三姉妹? のようでほほえましく思っています