美人花
能勢マサイさん
撮影日:2022年5月20日
場所:新潟市
初夏の白い(シャクヤク)ただいま旬の花、
花言葉(幸せな結婚)(はにかみ)です。
買い物帰りの道端に出会い真っ白で心が洗われました。
<<2022年4月 | トップページ | 2022年6月>>
能勢マサイさん
撮影日:2022年5月20日
場所:新潟市
初夏の白い(シャクヤク)ただいま旬の花、
花言葉(幸せな結婚)(はにかみ)です。
買い物帰りの道端に出会い真っ白で心が洗われました。
小林雅俊さん
撮影日:2022年5月10日
場所: 長岡市
雪の中囲いもせずにきれいに咲いた双子のボタン、
ことしは囲いしてあげます。
ちなみにわが家は 双子でした。
長谷部 雅文さん
撮影日:2022年5月20日
場所:新潟市
お庭の赤いバラが一気に咲き始めました。
たくさんの赤いバラで心もホットに元気になりました。
めぇこさん
撮影日:2022年5月18日
場所:胎内市下赤谷 樽ケ橋遊園
散歩がてら行った地元の遊園地兼動物園の「樽ケ橋遊園」にて、
すてきなメタセコイア並木があったので撮影しました。
「新緑」から「深緑」になりつつある風景がとても美しかったです。
自然豊かなところで、かわいい動物たちもたくさんいて、
とても癒されました。
ゆずぽんさん
撮影日:2022年5月15日
場所:燕市
三条祭りへ行った帰りの車中で撮りました。
逆さ富士ならぬ『逆さ弥彦』です。
夕日に焼けた弥彦山が水を張った田んぼに映り、
写真より実際のほうが100倍美しかったです。
奥谷紀子さん
撮影日:2022年5月16日
場所:上越市春日山城史跡広場
うしがえるの合唱でにぎやかな中、カキツバタが満開でした。
能勢マサイさん
撮影日:2022年5月16日
場所:新潟市
あちこちに真っ白でかわいい[こでまり]の花が満開に咲いてる中に、
初めてピンク色の [こでまり]の花を、
みつけとてもうれしかっ たです。
丸山 正敏さん
撮影日:2022年5月15日
場所:小千谷市 山本山
早朝、山本山へ菜の花を見に行きました。
信濃川の上に雲が発生していました。
黄色の菜の花と真っ白な雲海に感動でした。
松原一哉さん
撮影日:2022年5月11日
場所:新潟市
小学生の子どもを迎えに行くため歩いていたら
ピンクのきれいなツツジがあったから
神社の鳥居をバックに撮りました。
大沼 豊さん
撮影日:2022年5月6日
場所:新発田市 荒川剣龍峡
新発田市荒川剣龍峡の渓流域で、
幅1m以上、深さ約3mの巨大なおうけつを見つけました。
全国の河川のある有名景勝地でみられる
おうけつがこんな身近にあるとは。
大型連休、好天続きで渇水状態となり、
偶然見ることが出来ました。
まわりにもいくつか点在していました。
ランさんさん
撮影日:2022年5月8日
場所:小千谷市
庭のスズランが咲きました。
かわいい花からは、とても爽やかな香りがします。
亡き母が好きだったこの花を、遺影にお供えしました。
母の笑顔が見えるようです。
山本ベッキーさん
撮影日:2022年5月8日
場所:柏崎市
昔はシャクナゲはなかなか手に入らなったそうです。
それは「高山植物」だったためで「高根の花」の由来にもなったそうです。
今は身近で楽しめます。
やまいちさん
撮影日:2022年5月7日
場所:村上市
ハンカチノキの「ほう」が白く大きく開きました。
ハンカチノキは花弁はなく白い部分は2枚の「ほう」で、
真ん中の赤いのは雌しべと雄しべの変形したものだそうです。
庭に植えて10年たってようやく咲きはじめ、
13年めのことしは、今までになく多くの「花」をつけてくれました。
田久保の倅さん
撮影日:2022年4月23日
場所:六万騎山山麓
日ざしが出てきたら、花弁が持ち上がり、
飛しょう状態なりました。まだ花弁には露がついていました。
ゆきんこさん
撮影日:2022年5月5日
場所:新潟市
山の友達から宅配便でーす。でてくるでてくる。
うど、わらび、こしあぶら、ふきのとう、
ぜんまい、こごみ……ありがとう!
志賀信正さん
撮影日:2022年5月5日
場所:新潟市
純白の清純な白ツツジが咲いています。
花言葉は「初恋」です。若かった頃を思い出します。
ピンクペンギンさん
撮影日:2022年5月4日
場所:燕市安了寺
燕市の有名な白藤を見に行って来ました。
8分咲き位でしたが、十分に見応えがありました。
堀田 実さん
撮影日:2022年5月3日
場所:見附市
5月に入り、田植えが急ピッチで進み、
田植えが終わった越後のすばらしい風景が現出です。
奥谷紀子さん
撮影日:2022年5月1日
場所:上越市
初夏近くなると絵の具のパレットのように
花が咲き乱れますね。
白い花も緑風に揺れて涼しげでした。
金津 三朗さん
撮影日:2022年4月30日
場所:新潟市
庭にボタンの花が1輪咲いた。
ピンク色の大きなボタンの花を撮った。
近藤六十一さん
撮影日:2022年4月29日
場所:新潟市
釣り上げたたいに見える姿からタイツリソウ。
正式名称は別にありますが、ユーモラスな姿形から
この名前が一番ピッタリと思います。
小千谷のじいじいさん
撮影日:2022年4月28日
場所:小千谷市
毎年飛来を告げるつばめがわが家の坪庭にお泊りに来ました。
「オー来た来た」とこっそりのぞいて居ます。
10数年前から多くなると七、八羽になり
ひそやかな癒しになります。
夕方にいつの間にか泊りに来て、
朝はいつの間にかいなくなります。