空の彩り
丸山 正敏さん
撮影日:2022年4月25日
場所:長岡市
越路地域のこいのぼりのイベントを見に行きました。
薫風の中、いろいろな色のこいのぼりが元気よく泳いでいました。
<<2022年3月 | トップページ | 2022年5月>>
丸山 正敏さん
撮影日:2022年4月25日
場所:長岡市
越路地域のこいのぼりのイベントを見に行きました。
薫風の中、いろいろな色のこいのぼりが元気よく泳いでいました。
牧野秀樹さん
撮影日:2022年4月25日
場所:新潟市
新潟市の「美しい道づくり事業」として、
ボランティアで管理している歩道の緑地にボタンが咲きました。
歩道で足を止めて見てくださる方がいるのが嬉しく、
緑地の手入れにもますます熱が入ります。
じいじの手習いさん
撮影日:2022年4月24日
場所:新潟市
近くの温泉でじょんのびした翌日に訪ねました。
サクラは終わってましたが
黄色のじゅうたんの美しさとナノハナの香りに感動!
写真撮影はまだまだ未熟ですが
これからいろんなのを撮りたいと思ってます。
大森 幸治さん
撮影日:2022年4月20日
場所:五泉市
山から昇った太陽が花たちに
優しい光を浴びせてチューリップが 光って見えました
樋口沙織さん
撮影日:2022年4月19日
場所:上越市
松ケ峯に春がやってきました(^^)
みなもに映る妙高山と桜と雲が
風景画に描いたようにきれいだったので投稿しました。
大沼 豊さん
撮影日:2022年4月18日
場所:新発田市
新発田市の名峰二王子岳を背にして、
加治川を四季島が旅していきました。
曇り空で日本海夕日ラインはいまひとつだったかもしれませんが、
城下町新発田市にも立ち寄って、
名所名跡銘酒銘菓料理を楽しんでいただきたいと思います。
鷲津進さん
撮影日:2022年4月17日
場所:新潟市北区福島潟
日曜日に快晴で福島潟に行きました。
3月23日に行ったときは1本だけでしたが
4月に入りご覧のように満開大勢の見学者がいました。
広角レンズで撮影
mikiさん
撮影日:2022年4月16日
場所:佐渡市
今の季節、田植え前の一瞬だけ見られる
水を張った田んぼに映る夕焼けです
小島 美春さん
撮影日:2022年4月16日
場所:新潟市
遠い昔、通勤途中の路肩に咲いていた「ムスカリ」、
どなたが植えたのだろうか?
と思いながら見入ったことを思い出し、
2~3年前に、私も球根を買い求め植えてみました。
以来、毎年 かわいい花を見せてくれます。
外へ出かける機会も少なくなったこの頃は
庭の花々の成長を楽しんでいます。
諏訪煌大さん
撮影日:2022年4月16日
場所:胎内市
胎内市にある乙宝寺の三重の塔が、
桜の時期にあわせて、ライトアップされているそうです。
ライトアップにより、金色に輝いていました。
めだかさん
撮影日:2022年4月16日
場所:小千谷市
わが家の庭でヒトリシズカが咲きました。
名前と違い密でにぎやかです。
たすこさん
撮影日:2022年4月14日
場所:阿賀町
毎年この時期にいつもの場所へ。
今年は例年より早く出始めていました。
いよいよ山菜のシーズンが本格スタートです。
ツナPさん
撮影日:2022年4月13日
場所:上越市
休日にサクラを見にサイクリング! 見事満開でした。
心も体もリフレッシュしました! 明日も頑張るぞ~
安達清重 さん
撮影日:2022年4月13日
場所:新発田市
五十公野公園にある庭石にタンポポが1輪咲いていました。
岩だらけのところで、よく頑張っているなと驚きました。
佐藤智子さん
撮影日:2022年4月12日
場所:上越市
高田城址公園のサクラ満開に誘われて行って参りました。
少しハザクラにもなり始めていましたが、きれいでした!
お城のお堀、ボート乗り場の片隅、
サクラが敷き詰められて、湖面もサクラが満開でした!
まちゃさん
撮影日:2022年4月12日
場所:上越市
高田に生まれ、毎年当たり前のように見に行くサクラ。
今年もやっぱりきれいだなぁ。この町に生まれてよかった。
そんな気持ちにしてくれる景色です。
大塚 邦雄さん
撮影日:2022年4月10日
場所:上越市
ブルーインパルスが上越市に飛来すると聞いていたので、
会場へ行ってきました。
飛行予定時間になったら突然、上空に現れ、そして消え、
また現れの繰返しで予定の20分はあっという間でした。
桜は予報通りほぼ満開で、快晴であったため、
会場は多くの来場者でにぎわっていました。
ブルーインパルスの飛行は、テレビで大きなイベント開催時に
見たことがありますが生で見たのは初めてです。
最後は大きなハートのマークを描き、さっそうと飛び去って行きました。
感動のひと言です。
永原英人さん
撮影日:2022年4月10日
場所:長岡市
サクラより先にモクレンが咲き春を伝えてくれます。
ことしは温かい日が続いたのでモクレンが一斉に咲きました。
春の心地いい日々です。
松原一哉さん
撮影日:2022年4月7日
場所:新潟市
菜の花が咲いていてその上を行ったり来たり
蜜を吸いに飛んでいる蜂がいました。
だんだんと春の花が咲いてきて暖かくなってきました。
能勢マサイさん
撮影日:2022年4月7日
場所:新潟市
柔らかい春の日ざし浴びわが家のプランーターに、
幾重にも重なった濃いピンクの花びらに白も入り美しいです。
花言葉(華やかな花)ピッタリです。
柴田 勉さん
撮影日:2022年4月6日
場所:上越市
庭にムスカリが咲きだしました。
咲きだしたのは青紫色の小さな花です。
小さな釣鐘状の花がたくさん付いていて、
下のほうのフリルがかわいいです。
下のほうから咲いていきます。
石田滋さん
撮影日:2022年4月5日
場所:長岡市
気温が上がり春うららの中、
栖吉川の土手沿いを散歩していたら、
キジに遭遇、日向ぼっこしていたのかなあ!?
思わず目と目が合って、しばらくお互い立ちすくんでしましました。
キジの鮮やかな色合いが印象的でした。
ゆきんこさん
撮影日:2022年4月4日
場所:新潟市
道草をしてツクシを摘んできました。
「かわながれ菜」と「ツクシ」の1品をどうぞめしあがれ。
原茂さん
撮影日:2022年4月3日
場所:新潟市
雪割草を見に角田山に行ってきた。
雪割草はたくさん咲いていたが、カタクリもたくさん咲いていた。
ちょうど二つの花が、まるで友達のように顔を寄せ合い、
会話をしているようだった。
目黒憲男さん
撮影日:2022年4月1日
場所:三条市
近くの神社でミズバショウを撮りました。
バンザイをしているように見え、とてもほおえましく思えました。