スーパームーン
関川雅夫さん
撮影日:2021年5月26日
場所:上越市
雲が多かったのですが、撮影に出かけました。
運よく月が山から出てくるとき雲が少なくなり撮影できました。
この後雲が厚くなり月は見えなくなってしまいました。
<<2015年4月 | トップページ | 2021年6月>>
関川雅夫さん
撮影日:2021年5月26日
場所:上越市
雲が多かったのですが、撮影に出かけました。
運よく月が山から出てくるとき雲が少なくなり撮影できました。
この後雲が厚くなり月は見えなくなってしまいました。
大森 幸治さん
撮影日:2021年5月24日
場所:新潟市
新緑の中にバラの花が清らかに咲いていましたもちろん一目ぼれですね
柴田 勉さん
撮影日:2021年5月22日
場所:上越市
庭にハコネウツギがあります。 ちょうど、花が咲き出してきました。
初めは白い花びらですが、徐々に赤くなって行きます。
色の変化を楽しめる樹木です。
志賀信正さん
撮影日:2021年5月22日
場所:新潟市
近所の畑に、ジャガイモの花が咲きました。
食材として多くの人に使われており、花言葉は「情け深い」です。
間もなく、新ジャガの季節です。
志賀信正さん
撮影日:2021年5月18日
場所:新潟市
団地の生け垣に「レッドロビン」が咲きました。
雨に濡れ、かわいい白い花は、心を和ましてくれています。
長谷部 雅文さん
撮影日:2021年5月15日
場所:新潟市
だんだん暑くなってきましたが、植物園の浮草や浮遊植物を見ていると
涼しさが漂ってくるような感じがします。
しげ爺さん
撮影日:2021年5月14日
場所:上越市
山道の広域道を上越方面へ、名立谷へ着くころに見事なヤマフジがありました。
木にとっては厄介者のフジですが、この季節、目を楽しませてくれます。
滝のいくつもの水の流れのようで、よい香りもしました。
ピンクペンギンさん
撮影日:2021年5月14日
場所:魚沼市
シバザクラのピンクと山々のコントラストがとてもきれいでした。
色々と気分が沈みがちな今ですが、癒されました。
はづばあさん
撮影日:2021年5月12日
場所:長岡市
長岡市山古志地区にドライブに行きました。
途中、すてきなお花畑が広がっていました。
近くの方にお聞きすると、ここは地域の方が中越地震後、
荒れ果てたふるさとをそのままにしておけないと整備されているとのこと。
山古志の集落のはるかかなたには、まだ雪を頂いた越後三山が雄大に
そびえていました。山里の春を満喫することができました。
柴田 勉さん
撮影日:2021年5月11日
場所:上越市
あたたかい5月の風にたなびくたくさんのこいのぼり。
陽気に誘われて満開になった色とりどりのシバザクラ。
春が詰まっている風景を撮ることができました。
小島 美春さん
撮影日:2021年5月6日
場所:新潟市
ことしも薄紫色のミヤコワスレ、数日前から咲き始めました。
早速、お仏前にお供えしました。 祖母の写真も心なしかほほえんで
いるように見えました。
志賀信正さん
撮影日:2021年5月6日
場所:新潟市
ことしも、ボタンが、花言葉の王者の風格にふさわしく、
あでやかで大輪な花を咲かせて いました。
山崎りんごさん
撮影日:2021年5月4日
場所:新潟市
西川にミニミニこいのぼりが掛かってました。
地域の方の粋な計らいに嬉しくなりました。
小日向雅美さん
撮影日:2021年5月1日
場所:新潟市
白山神社に行きました。 ちょうずやがカーネーションでいっぱいでした。
感染対策で柄杓の代わりでしょうか、とても鮮やかでした。
カーネーションが母の日の5月らしく感じました。
鷲津進さん
撮影日:2021年5月1日
場所:新潟市
タケノコ掘りに行ったら裏の畑に青リンゴの白い花が開花していました。
きれいなので撮影しました。
ニホンカイのイルカさん
撮影日:2021年5月1日
場所:新潟市
駅前の藤棚は、荻川に住んでいる人の心の原風景です。
ヨガおやじさん
撮影日:2021年4月30日
場所:田上町
田上町の護摩堂山にのぼって越後平野を眺めました。
準備ができた田んぼから水が張られていき、今はパッチワーク状態です。
世の中は大変ですが、米作りは着実に進んでいます。
Inakamonoさん
撮影日:2021年4月30日
場所:魚沼市
いまだに谷沿いや日の当たりが悪い場所には雪が残る谷合の集落に
オキナグサが咲き始めるとき、この集落にも遅い春が訪れ
田畑の仕事が始まります。このオキナグサは絶滅危惧種だそうです。