2023年09月28日 (木)サツマイモのためし掘り


20230928-129-70928.jpg
小泉 忠文さん
撮影日:2023年9月23日
場所:柏崎市
サツマイモの苗を植えてから130日くらいが経過しましたので
どれくらいの大きさになっているのかと思いまして掘ってみたところ
ちょうど、焼き芋にいいくらいになっていました。
甘い焼き芋にするには1ヶ月くらい追熟するといいそうなので
楽しみに待ってみます。

投稿時間:16:38 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

2023年09月28日 (木)十五夜を待ってるよ


20230928-172-70928.jpg
めかぶさん
撮影日:2023年9月26日
場所:長岡市
ススキの準備は万全だ。中秋の名月を待っているかな。

投稿時間:16:36 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

2023年09月28日 (木)早く新そば食べたい


20230928-154-70928.jpg
キジ鳩さん
撮影日:2023年9月24日
場所:妙高市
妙高連山そして遠くの雲の下に戸隠山も見えます。
その山々をバックに白いそばの花が満開でした。早く新そば食べたい。

投稿時間:16:34 | カテゴリ:上 越 | 固定リンク

2023年09月28日 (木)秋の七草


20230928-151-70928.jpg
小島 美春さん
撮影日:2023年9月24日
場所:新潟市
ようやく、秋の便りがたくさん聞かれるこのごろ、
家の庭の片隅でも秋の七草の一つ「ハギの花」が艶やかに咲いています。
小さな花が重なり合って枝いっぱいにつき、
とてもきれいでつい、見入ってしまいます。

投稿時間:16:33 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

2023年09月28日 (木)間に合ったぞ~


20230928-123-70928.jpg
上松勝治さん
撮影日:2023年9月23日
場所:新潟市
この夏の長引いた猛暑の影響でヒガンバナも開花が遅れ気味。
そんな中、お彼岸に間に合ったぞと言わんばかりに
色鮮やかに咲き誇った一輪です。

投稿時間:16:31 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

2023年09月28日 (木)雨上がりのツルボ


20230928-115-70928.jpg
三吉ママさん
撮影日:2023年9月22日
場所:村上市
暑かった夏も過ぎ去り、過ごしやすい秋がやってきました。
わが家の庭に自生したツルボは、朝早くに降った雨粒をつけて、
キラキラとおめかしをした小さくてかわいいピンクのお姫様たちです。

投稿時間:16:29 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

2023年09月21日 (木)敬老の日の花手水


2023.09.21.99-70921.jpg
ともりんさん
撮影日:2023年9月16日
場所:長岡市
近くの金峯神社へお参りに伺いました。 花手水のテーマは敬老の日。たくさんの方がお参りに見えてました。

投稿時間:16:42 | カテゴリ:中 越 | 固定リンク

2023年09月21日 (木)神秘的な木漏れ日


2023.09.21.86-70921.jpg

原道雄 さん
撮影日:2023年9月17日
場所:新発田市
登山では、時折、木漏れ日が草を照らします。
そして、水源から流れてくる水の音が聞こえてきます。
まだ残暑で暑い日もありますが、これから本番です。

投稿時間:16:40 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

2023年09月21日 (木)ピンクのドレス


2023.09.21.81-70921.jpg
お爺さん
撮影日:2023年9月17日
場所:弁天潟風致公園
朝方の陽光で色づきと開花具合が、とても美しかったです。

投稿時間:16:38 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

2023年09月21日 (木)しめ縄の秋


2023.09.21.76-70921.jpg

さやさん
撮影日:2023年9月11日
場所:新潟市
散歩して近くの神社のしめ縄を見たら新しくなっていて、
ねじった縄にわらの垂れが下がり、稲穂が中央と左右に揺れていて
今までいろいろなしめ縄を見ましたが
夏のカンカン照り高温、渇水に負けずに収穫できた地域の方の
喜びが伝わって来て、しめ縄選手権があったら、第1位です。
近くの泥潟泉町の無人の小さな諏訪神社です。

投稿時間:16:35 | カテゴリ:下 越 | 固定リンク

ページの一番上へ▲