小池都知事10日ぶり登庁
「山積の課題取り組む 倒れても本望」

2021年7月2日

過度の疲労のため入院していた東京都の小池知事は7月2日、10日ぶりに登庁して記者会見を行い「多くの方にご心配とご迷惑をかけ心からおわび申し上げたい。東京都にとっていまほど重要な時期はない。引き続き、副知事をはじめ都庁の職員と総力を挙げて山積する課題に全力で取り組んでいく」と述べました。

東京都の小池知事は過度の疲労により6月22日から入院していましたが6月30日に退院し、7月2日、10日ぶりに登庁して記者会見を行いました。

この中で小池知事は「コロナ対策のまっただ中、東京オリンピックが間近に迫っているなかで体調を崩して、大切な期間に体調不良ということで多くの方にご心配とご迷惑をかけたことを心からおわび申し上げたい」と述べました。

そのうえで「東京都にとっていまほど重要な時期はない。引き続き、副知事をはじめ都庁の職員と総力を挙げて山積する課題に全力で取り組んでいく。どこかでばたっと倒れているかもしれないが、それも本望だと思ってやり抜いていきたい」と述べました。

また、感染の再拡大が見られる都内の状況については「感染力の強いいわゆるデルタ株の割合が増加していることから十分な警戒が必要だ。感染者の増加は結果として医療提供体制のひっ迫につながるおそれがある」と述べ危機感を示しました。

そのうえで「やはり若者、中高年層への対策に的を当ていくということが新規陽性者を増やさない、そしてまたそこからの感染を増やさないことにつながる」と述べました。

東京五輪について「無観客も軸に考える必要ある」

東京オリンピックについて「感染状況や医療状況に急激な変化がある場合には5者で協議をし、無観客を含め対応を検討する必要があると共同宣言にも盛り込んでいる。これから感染状況をよく注視しながら、どのような形がいいのか無観客も軸として考えていく必要がある」と述べました。

酒類の提供停止要請「感染状況を見ながら判断」

感染状況が悪化する中、飲食店に対して酒類の提供停止を要請する考えはあるかと問われたのに対し「全体を見ながら進めていきたい。十分厳しい、2人までで90分間に時間を区切るということを利用者にもお店にもご協力いただいている。感染状況を見ながら判断していきたいと思う。1つの課題として飲酒ということはあろうかと思う」と述べ、酒をともなう会食の場は感染のリスクがあるという認識を示したうえで状況を見極めて判断したいという考えを示しました。