2022年1月17日(月)放送
シャキシャキ 旬の小松菜レシピ
冬が旬の小松菜、その風味とシャキシャキ感を味わうアイデアレシピを紹介。
「小松菜ミートボールのクリーム煮」「小松菜とほうれんそうのガーリック炒め」
出演:篠田真理さん(料理研究家)

小松菜ミートボールのクリーム煮 にんじんピラフ添え
【小松菜ミートボールのクリーム煮】

<材料(2人分)>
小松菜・・・1/2袋(約100g)
鶏ひき肉・・・200g
ツナ・・・1缶(70g)
パン粉・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
こしょう・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1
生クリーム(乳脂肪35%程度)・・・200ml
白ワイン・・・大さじ2

- 小松菜は5mm程度に細かく刻みます。
- ボウルに小松菜、ひき肉、油を軽く切ったツナ、パン粉を入れ、
塩、こしょうをふってよく混ぜます。 - 2.を10等分し、手に水をつけて丸めます。
- フライパンにオリーブ油を熱し、3.のミートボールを中火で焼き、
表面に軽く焼き色がついたら白ワインを加えてフタをし、弱火で5分ほど蒸し焼きします。 - 生クリームを加えて一煮立ちさせ、塩・こしょう(分量外)で味を調えます。
【にんじんピラフ】

<材料(作りやすい分量・4人分)>
米・・・2合
にんじん・・・100g
塩・・・小さじ1/2

- にんじんは皮をむいてすりおろします。
- 炊飯器に洗った米、水(2合の目盛りより少し少なめ または 2合のすし飯の目盛り)、塩を入れてよく混ぜ、にんじんのすりおろしを汁ごとのせて炊きます。

小松菜とほうれんそうのガーリック炒め

<材料(2人分)>
小松菜・・・1袋(約200g)
ほうれんそう・・・1袋(約200g)
トマト・・・1/2コ
にんにく・・・2かけ
オリーブ油・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
こしょう・・・適量
しょうゆ・・・小さじ2

- 小松菜とほうれんそうは5cm長さに切り、茎と葉に分けます。
トマトは2cm角に切ります。にんにくは薄切りにします。 - フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火で香りを出します。
- 小松菜・ほうれんそうの茎を入れて強火にし、さっと混ぜたら
塩、こしょうをふってひと混ぜします。
トマトと小松菜・ほうれんそうの葉を加えて炒めます。 - 葉のかさが減ってきたらしょうゆを入れ、もう少し炒めたいところで盛りつけます。

小松菜の白いピザ

<材料(2人分)>
小松菜・・・1/2袋(約100g)
ウインナーソーセージ(粗びき)・・・4本
ピザ用チーズ・・・100g
にんにく・・・1かけ
ピザ生地(市販・20cm程度)・・・1枚

- 沸騰した湯に塩 適量(分量外)を入れて小松菜を30秒ほどゆで、水にとってからしっかりと水けを絞り、3cm長さに切ります。にんにくは薄切りにします。ウインナーソーセージは5mm程度に切ります。
- ピザ生地にピザ用チーズの半量、小松菜、ウインナーソーセージ、
残りのピザ用チーズをのせ、にんにくを散らします。
オーブントースターやオーブンでチーズが溶け、少し焼き色がつく程度に焼きます。
