ページの本文へ

  1. トップページ
  2. お知らせ
  3. Nレコ2023~NHKナゴヤの推し番組はコレ~ 3月25日、26日開催!

Nレコ2023~NHKナゴヤの推し番組はコレ~ 3月25日、26日開催!

2023年3月2日


NHK名古屋放送局では、3月25日(土)26日(日)に、「Nレコ2023~NHKナゴヤの推し番組はコレ~」を開催します。
会場では2日間にわたって、NHK名古屋放送局がみなさまにお届けしたい新年度の"推し"=レコメンド番組を中心とした、さまざまなステージイベントを実施。また、1月から放送が始まった大河ドラマ「どうする家康」のパネル展示や、南海トラフ巨大地震に関する防災ブースなどもあります。

入場は無料ですが、ステージイベントの着席観覧を希望される方は事前応募が必要です。みなさまのご参加をお待ちしています!

Nレコ2023~NHKナゴヤの推し番組はコレ~

日時
3月25日(土)、26日(日)
午前10時30分~午後4時 ※25日は午後6時まで
会場
名古屋・栄 オアシス21銀河の広場

(1)ステージイベント 要事前応募

3月25日(土)

「まるっと!」スペシャルステージ(午前11時~)

<出演>

高山哲哉

(「まるっと!」キャスター)

寺尾直樹

(気象予報士)

まるにゃん!

(「まるっと!」マスコットキャラクター)

金子紗也(「まるっと!」キャスター)

浦野莉恵(「まるにゃん!カフェ」案内人)

亀蔦なごみ(「月スポ・金スポ」キャスター)

ヴィトル(「ハロー!ネイバーズ」ナビゲーター)

加藤里奈(「どうする家康」案内人)

<内容> NHK名古屋のニュース番組「まるっと!」の出演者が勢ぞろい!
新年度の推しコーナーなど、「まるっと!」の魅力をお伝えするトークが盛りだくさんです。

「あさイチ」ファンの集い in Nagoya(午後1時)

<出演>

副島淳

(タレント・俳優、「あさイチ」リポーター)

駒村多恵

(「あさイチ」サブキャスター)

<司会> 石井智也(NHK名古屋アナウンサー)
<内容> 「あさイチ」の出演者が名古屋に!出演者から見た制作の舞台裏や、これを知っておくと番組がより楽しめるという情報をお届けします。

「あおきいろ」ステージショー(午後2時15分)

<出演>

アオ、キイ、ミドリーズ

<司会> 小島あやめ
<内容> SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」。
そのマスコットキャラクター「アオ」と「キイ」とSDGsこどもユニット「ミドリーズ」による歌とダンスのショー。17の目標を歌にした「SDGsのうた」、YOASOBI作曲「ツバメ」を披露します。

「熱血バスケ」プレゼンツ Bリーグ"名古屋ダービー"パブリックビューイング(午後3時45分)

<出演>

副島淳

(タレント・俳優、NHK「熱血バスケ」応援隊)

まるぴ

(タレント、NHK「熱血バスケ応援)

小林慎太郎

(元熊本ヴォルターズ所属、NHK「熱血バスケ」解説)

<司会> 平塚柚希(NHK名古屋アナウンサー)
<内容> 会場の特設ステージに220インチのLEDビジョンを設置し、名古屋ダービー「名古屋ダイヤモンドドルフィンズvsファイティングイーグルス名古屋」のBリーグ中継をお楽しみいただけます。また、BS1で放送中の「熱血バスケ」から出演者を招き、試合の見どころ等に触れながら試合を観戦いただきます。
3月26日(日)

忍たま乱太郎キャラクターショー(新作)(1回目/午前11時~ 2回目/午後2時15分~)

<出演>

乱太郎、きり丸、しんべヱ

ほか

<内容> 新作につき、後日ホームページで発表

高校生日記プロジェクトステージ1 ~ドラマ主要キャスト、アンバサダーが登場!~(午後0時30分~)

<出演> 主要キャスト(現役高校生) プロジェクトアンバサダー

香音

(モデル・女優)

土佐兄弟

(芸人)

<司会> 高山哲哉(NHK名古屋アナウンサー)
<内容> 高校生たちと一緒に作り上げる、視聴者参加型の新プロジェクト「高校生日記」。
そのプロジェクトの一環である高校生活を題材としたドラマの主要キャスト(現役高校生)や、プロジェクトの顔であるアンバサダーが初登場!参加者のみなさまと作り上げるエンタメに富んだコーナーも!是非「高校生日記」プロジェクトにご参加ください。

南海トラフ巨大地震×東海ドまんなか! ~最新データから読み解く国難と防災~(午後3時15分~)

<出演>

福和伸夫

(名古屋大学名誉教授)

<司会> 田所拓也(NHK名古屋放送局アナウンサー)
<内容> 近い将来、確実に起こるとされる「南海トラフ巨大地震」。毎週金曜夜7時半の「東海ドまんなか!」田所キャスターが専門家と、最新データから読み解いた国難と備えるべき防災術について分かりやすくお伝えします。

(2)ブース&展示 <参加自由>

①大河ドラマ「どうする家康」展示コーナー

②「南海トラフ巨大地震」防災ブース

③「18祭」PRブース

④NHKアニメ展示コーナー

※混雑状況により、入場制限を行うことがあります。

観覧

入場無料。ステージイベントを座席エリアでご覧いただくには、事前申し込みによる入場整理券が必要です。

【締め切り】2023年3月5日(日)午後11時59分

会場では、新型コロナウイルスの感染拡大防止策を徹底します。みなさま、感染症対策にご協力お願いします。なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況などやむを得ない事情により、公演の中止や内容を変更させていただく場合があります。