ページの本文へ

  1. トップページ
  2. レシピ
  3. 切り餅で簡単!和菓子「すはまだんご」「うぐいす餅」「チョコ餅」

切り餅で簡単!和菓子「すはまだんご」「うぐいす餅」「チョコ餅」

2023年3月17日

切り餅で簡単に作れるおうちスイーツを紹介。「すはまだんご」「うぐいす餅」

出演:都築政秀さん(和菓子職人)

すはまだんご

<材料(3コ分)>
  • 切り餅・・・15~20g
  • きな粉・・・8g
  • 上白糖・・・20g
  • お湯・・・10g
<作り方>
(1)

細かく切った切り餅とお湯を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で1分30秒加熱します。

(2)

ボウルにきな粉と上白糖を混ぜ、(1)の切り餅を入れて混ぜます。

(3)

全体が混ざったら1つ5gでちぎって丸め、つまようじに3コずつ刺して完成です。

うぐいす餅

<材料(4コ分)>
  • 切り餅・・・2コ
  • お湯・・・120g
  • 砂糖・・・25g
  • 抹茶・・・5g
  • こしあん(市販)・・・60g
  • かたくり粉・・・適量
<作り方>
(1)

細かく切った切り餅とお湯を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で3分加熱します。

(2)

抹茶と砂糖を混ぜ合わせ、ふるいに通しておきます。

(3)

こしあんは1つ15gに分け、丸めておきます。

(4)

(1)を鍋に移して火にかけて餅を練り、(2)を2回に分けて加え、混ぜます。

(5)

かたくり粉を広げた上に(4)の餅を出して4等分に分け、(3)のこしあんを包み、うぐいすの形にしたら完成です。

チョコ餅

<材料(9コ分)>
  • 切り餅・・・1コ(約50g)
  • チョコレート・・・30g
  • 牛乳・・・60g
  • 砂糖・・・15g
  • ココア・・・3g
  • ココア・・・適量
<作り方>
(1)

細かく切った切り餅と牛乳を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で3分加熱します。

(2)

(1)にチョコレート、砂糖、ココア(3g)を入れ、溶けるまで混ぜます。

(3)

ラップを敷いた上にココアをふるい、その上に(2)の生地を流して形を整えます。

(4)

ラップで包み、冷蔵庫で30分寝かします。

(5)

冷えたら食べやすい大きさにカットし、お好みでココアをふりかけたら完成です。

チョコ餅ドーナツ

<材料(4コ分)>
  • 切り餅・・・1コ(約50g)
  • 牛乳・・・35g
  • サラダ油・・・5g
  • ホットケーキミックス・・・48g
  • ココア・・・5g
  • チョコレート・・・10g
  • 薄力粉・・・適量
<作り方>
(1)

細かく切った切り餅、牛乳、サラダ油を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で3分加熱します。

(2)

柔らかくなった餅をヘラで混ぜながらチョコレートを加え、混ぜます。

(3)

ホットケーキミックスとココアを合わせ、(2)の生地に加えて混ぜます。

(4)

手粉の薄力粉を付けながら生地を30gずつにちぎって丸め、25~30cmの長さに伸ばし、リング状に成型します。

(5)

200℃に温めたオーブンで14~15分焼いたら完成です。