ごぼうを味わう簡単フレンチ「キャラメリゼと鶏もも肉のソテー」「まいたけのポタージュ」
レシピ
2022年3月8日


ごぼうの食感と香りを楽しむ、家でも簡単に作れるフレンチを紹介。「ごぼうのキャラメリゼと鶏もも肉のソテー」「ごぼうとまいたけのポタージュ」
出演:仲野智博さん(シェフ)

-
<材料(2人分)>
-
【ごぼうのキャラメリゼ】
- ごぼう・・・1本(100g)
【A】- 赤ワイン・・・100ml
- バルサミコ酢・・・60ml
- はちみつ・・・15g
- バター(食塩不使用)・・・5g
- しょうゆ・・・小さじ1
- くるみ(ロースト)・・・20g
【鶏もも肉のソテー】- 鶏もも肉・・・1枚
- 塩、黒こしょう、オリーブ油・・・各適量
-
<作り方>
-
(1)
【ごぼうのキャラメリゼ】を作ります。ごぼうは長い乱切りにし、3分塩ゆでします。
※ごぼうのえぐみが苦手な方は切ってから5分ほど水にさらしてアクを抜きます。
(2)フライパンに【A】と(1)のごぼうを入れて中火で3分ほど煮詰めます。
※ごぼうが調味液から半分ほど出た状態でフライパンを時々揺すりながら煮詰めると味が入りやすいです。
(3)【鶏もも肉のソテー】を作ります。鶏もも肉は筋と余分な脂をとって半分に切り、塩をふります。
(4)フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉の皮目を下にして並べます。フライ返しなどで押しつけながら強火~中火で30秒ほど焼きます。その後はあまり触らないようにして弱火~中火で5分ほど焼いて9割火を通します。
※出てきた脂をスプーンなどで肉にかけながら焼くと早く火が通ります。
(5)裏返して残り1割火を通します。
(6)お皿にごぼうのキャラメリゼと鶏もも肉のソテーを盛り、肉に黒こしょうをふります。

-
<材料(2人分)>
-
- ごぼう・・・2本(200g)
- まいたけ・・・100g
- たまねぎ・・・1/4コ
- バター(食塩不使用)・・・15g
- 水・・・300ml
- 牛乳・・・150ml
- 生クリーム・・・50ml
- 塩、黒こしょう、エクストラバージンオリーブ油・・・各適量
-
<作り方>
-
(1)
ごぼうは斜め薄切り、まいたけは粗くほぐし、たまねぎはスライスします。
※ごぼうのえぐみが苦手な方は切ってから5分ほど水にさらしてアクを抜きます。
(2)鍋にバターとたまねぎを入れて塩(ひとつまみ)をふり、弱火で炒めます。
(3)しんなりしたら、ごぼうとまいたけを入れ、塩(ひとつまみ)をふって中火で炒めます。
(4)クタッとしたら水を入れ、沸騰してから弱火で10分ほど煮込みます。
(5)軽くアクをとって粗熱を取り、ミキサーにかけてなめらかにします。
(6)鍋にもどし、牛乳と生クリームを入れて塩で味を調えます。
(7)器に盛り、エクストラバージンオリーブ油、黒こしょうをふります。

-
<材料(2人分)>
-
- ごぼう・・・2本(200g)
- しょうゆ・・・30ml
- みりん・・・30ml
- 酒・・・30ml
- かたくり粉、塩、ガーリックパウダー・・・各適量
※ガーリックパウダーはお好みでカレー粉、ガラムマサラ、ウーシャンフェンなどに替えてもおいしいです。
-
<作り方>
-
(1)
ごぼうは4cmの長さに切り、包丁の平などでたたきます。
(2)しょうゆ、みりん、酒を合わせてごぼうを10分ほどつけます。
(3)汁けをきって、かたくり粉をまぶします。
(4)170度の油で3分揚げます。
(5)塩を軽くまぶし、ガーリックパウダーをかけます。