「東海発!NHKどの自慢」とは?
「東海発!NHKどの自慢」は、去年スタートした新しい公開収録番組。歌だけで勝負する「のど自慢」とは違い、ダンス、楽器演奏、スポーツ、大道芸など、どんなパフォーマンスでもOKのコンテスト番組です。
第1回は愛知県一宮市(2022年3月)、第2回は愛知県大府市(2022年12月)で開催。あっと驚くパフォーマンスの数々に、会場は大いに盛り上がりました。

司会は朝ドラ「舞いあがれ!」でも活躍中の「ぐっさん」こと山口智充さんと、夕方6時台のニュース番組「まるっと!」の高山哲哉アナウンサー。出場者の皆さんとの楽しいトークも必見です。
会場は刈谷ハイウェイオアシス

第3回となる今回の会場は、愛知県刈谷市の「刈谷ハイウェイオアシス」。高速道路からも利用できる複合施設です。遊園地、温泉、フードコートなど楽しさいっぱいの施設で、一日いても飽きません。
この一角にある「テント広場」が今回の会場。巨大なテントで覆われた芝生の広場です。

前日から準備スタート。仮設ステージを組み、約400席のパイプ椅子、カメラやスピーカーなどの技術機材をセッティングしていきます。



この日の夜から雨が降りはじめ、当日の天気が心配されましたが、大きな「てるてる坊主」を持ってきてくださる出場者も...!

みんなの祈りが通じたのか、当日は収録開始からほどなくして雨は止み、空は明るくなっていきました。
20組の個性豊かなパフォーマー
出場者は、181組の応募者から厳正な審査を勝ち抜いた20組。地元・刈谷市からだけでなく、愛知県全域から個性豊かなメンバーが集結しました。

年齢層も幅広く、下は8歳から上はなんと95歳まで! 練習を重ねた渾身のパフォーマンスを披露しました。演技後のトークでは、一人ひとりの人柄も伝わってきて、会場は笑顔に包まれました。



観覧には立ち見の方も含めて約800人が来場しました。

ゲスト審査員は、森口博子さんとキャイ~ンのおふたり。多彩な芸の数々に、驚いたり爆笑したりと大盛りあがり。感極まって涙ぐむシーンも!?
どの自慢もいきいきとしていて、視聴者の皆さんもきっと何かに熱中したくなるはず。NHKプラスでの見逃し配信は全国でご覧いただけます。お楽しみに!
- 東海発!NHKどの自慢
おそとでパフォーマンス 愛知県刈谷市 -
3月29日(水)19:57~20:41
(東海3県)
NHKプラスで見逃し配信あり(全国)
筆者

吉田英司 ディレクター(NHK名古屋放送局)
平成11年入局 兵庫県出身
クラシック音楽の番組を長年担当してきました。
名古屋に来て半年、まだあんかけスパは食べてません。
年に3回くらい断食します。