2020年04月08日 (水)【ゴジらじ】4月7日の放送内容
・ゴジまんはくらしの知識「防災」。新生活で見直すべき防災グッズについて、三重大学大学院工学研究科准教授の川口淳さんに電話でお話をうかがいました。
くらしの知識・防災 三重大学 防災・減災センター 川口淳 准教授
「新生活で見直そう。防災!」
新生活が始まる四月。役場などから、自分が住む町のハザードマップをもらい、自宅とその周囲の災害への備えを改めて確認しましょう。会社勤めなど外に出かける際には、鞄の中に水、携帯トイレ、女性は職場に歩きやすい靴を置いておくと、自宅まで歩いて帰る際にも有効です。また子どもの通学かばんには、自宅、保護者の連絡先を書いたメモ、アレルギーや配慮(特別な支援)を書いたメモを入れておくと良いでしょう。自宅の備蓄品を見直す際には、1週間程度、キャンプをするイメージで必要なものを備えると、想像しやすいと思います。ぜひ参考にしてください。
・番組後半は人手不足の農家を救うマッチングサービスについて、名古屋放送局の則竹佳純リポーターがお伝えしました。
・ゴジらじ通信は愛知県岡崎市のコミュニティーFM FMおかざきから、地域の情報について伝えていただきました。
SMAP
♪世界に一つだけの花
<VICL-64697>
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:36