<<2019年8月 | トップページ | 2019年11月>>
2019年10月
10月30日の放送内容【村竹勝司】


・ゴジまんは東海三県 再発見。「中日ドラゴンズで再発見」と題し、元中日ドラゴンズ選手の山﨑武司さんにドラゴンズファンへの思いや39歳で「親父のヒーロー」と呼ばれた当時のエピソードを伝えていただきました。

・ゴジらじ通信は岐阜県多治見市にあるコミュニティーFM FM-PiPiの飯田将之さんに空きビルを利用した新たな取り組みについて伝えていただきました。

JABBERLOOP
♪HERE WE GO!!
<COCB-53790>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:33 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月29日の放送内容【村竹勝司】

・ゴジまんはくらしの知識「税」。名古屋税理士会の田中亮太さんに「消費税」について教えていただきました。消費税増税に伴って自動車税や住宅取得に関する制度が始まりましたがいつまで有効なのか期限の確認が必要とのことでした。


・番組後半は海南病院の緩和ケア医大橋洋平さんに、著書「がんを患った緩和ケア医がガンになって」を書いた思いをお聞きしました。「よりよく」はならなくとも「しぶとく生きる」ことを大切になさっているとのことでした。

フィンガー5
♪学園天国
<PHCL-2017>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:47 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月28日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストは歌手の島津悦子さん。三重県伊勢志摩で行われた公民館でのライブのエピソードを教えていただきました。今月発表したシングル「瀬戸内ぐらし」は一途な女性の思いが歌われた癒し系の曲だとのことでした。

・ゴジまんはお米の魅力を再認識してもらおうと活動している「米カフェ」について新田谷萌キャスターがお伝えしました。お米は種類によって味や食感が違うだけでなく、おすすめの食べ方もあるとのことでした。


・ゴジらじ通信は、高齢になっても長く家に住み続けられるようなロボットの研究が行われている愛知県豊明市から中継でお伝えしました。

南 沙織
♪色づく街
<SRCL-3519>
島津悦子
♪瀬戸内ぐらし
<KICM-30943>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:11:01 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月25日の放送内容【村竹勝司】

・ゴジまんはスポーツ「実況アナの取材メモ」。Vリーグについて別井敬之アナウンサーがお伝えしました。愛知を本拠地にする2チーム「ウルフドッグス名古屋」と「ジェイテクト・スティングス」の注目選手を紹介しました。

・番組後半は学校で相次ぐ子どもたちのいじめ対策について名古屋大学大学院准教授の内田良さんとお伝えしました。毎年「いじめ」によって不登校になる件数はおよそ400件なのに対し、いじめた側の出席停止はほとんどない中、学校内だけでなく、社会全体で早急に向き合っていく必要があるとのことでした。

・ゴジらじ通信は田中逸人アナウンサーの気になる週末の気象情報をお伝えしました。
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:29 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月24日の放送内容【村竹勝司】



・番組前半はみなさんからのお便り、リクエストにお応えしました。
・音楽ゲストは歌手の清水たま希さん。今年デビュー20年を迎えます。健康志向が高く、健康管理士一般指導員の資格をもっていらっしゃいます。シングル「夕月の花」はまわり道をしながらも幸せになる女性の気持ちが歌われているとのことでした。

かぐや姫
♪眼をとじて
<ZL-2018>
ガロ
♪学生街の喫茶店
<SRCL-4906>
清水たま希
♪夕月の花
<TECA-13957>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:44 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月23日の放送内容【村竹勝司】


・ゴジまんは旬の食材 長寿の食卓。栗きんとんの作り方を料理研究家の伊藤華づ枝さんに伝えていただきました。ポイントは、ゆでた栗をすべて裏ごしするのではなく、4分の1ほど粗く刻んで歯ごたえを残すことだとのことでした。

<材料 12~14個分>
生栗…500g
【A】
水…100ml
グラニュー糖…80g
<作り方>
(1)栗はきれいに洗ってから鍋にいれ、たっぷりの水を入れて火にかける。(蒸してもよい。)
(2)(1)が煮立ったら30分程度ゆでて、半分に切って中心まで火が通っているか確認する。
(3)(2)を包丁で半分に切り、中身をティースプーンで削りとる。
(4)(3)の3/4の量を裏ごしし(すり鉢ですってもよい)残り1/4は粗く刻む。
(5)【A】を煮たてて(4)をすべていれ、中火で練り上げる。
(6)(5)を小分けにしてバットに並べ、祖熱をとる。
(7)(6)をラップで1コあたり30gずつとって茶巾絞りにして出来上がり。

番組後半は愛知県南知多町でびわの葉を使ったお茶を新たな特産品にしようという取り組みについて飯沼祐月キャスターが中継でお伝えしました。

・ゴジらじ通信は愛知県刈谷市にあるコミュニティーFM PitchFMから今週末に開催される「ホコ天きーぼー市」について伝えていただきました。

松たか子
♪明日はどこから
<BVCL-855>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:48 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月21日の放送内容【村竹勝司】

・ゴジまんは三重県名張市の魅力について津放送局の高木理加キャスターがお伝えしました。手作りクッキーや植物図鑑などを手がける「ちょいまる」さんや、見事なファイアパフォーマンスを披露してくださった女性などをご紹介しました。
番組後半はみなさんからのお便り、リクエストにお応えしました。


・ゴジらじ通信は未来の車を開発し、東京モーターショーに出展する高校生たちをリポートでご紹介しました。

吉田拓郎
♪結婚しようよ
<SRCL-4115>
岩崎宏美
♪思秋期
<VICL-62342>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:18 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月18日の放送内容【村竹勝司】

・ゴジまんはスポーツ「実況アナの取材メモ」。中日ドラゴンズのドラフト会議について神戸和貴アナウンサーとお伝えしました。東海三県にゆかりのある注目選手とその特徴をご紹介しました。
・番組後半はくらしの知識「経済」。消費税増税の影響について中京大学客員教授の内田俊宏さんにうかがいました。増税前の駆け込み需要は少なかったものの、軽減税率やキャッシュレス決済のポイント還元の仕組みが消費者や店側に定着するには時間がかかるとのことでした。
・ゴジらじ通信は田中逸人アナウンサーの気になる週末の気象情報をお伝えしました。

エルヴィス・プレスリー
♪マイ・ウェイ
<BVCP-850>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:44 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月17日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストは歌手の大下香奈さん。アナウンサーの仕事をしながら歌手活動をされています。温泉ソムリエマスターとして、東海三県の温泉や入浴のポイントを教えていただきました。6月に発表した「残り香」は別れた男性に戻ってきてほしいという女性の情念が歌われているとのことでした。

・ゴジまんはくらしの知識「医療」。インフルエンザ予防について名古屋大学教授の柴田玲さんに伺いました。今年はすでにインフルエンザが流行していることから、自分だけでなく、周りの人を守るためにも12月中旬までには予防接種を済ませるのが理想だとのことでした。

槇原敬之
♪80km/hの気持ち
<WMC3-1>
大下香奈
♪残り香
<TJCH-15624>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:36 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月16日の放送内容【村竹勝司】



・ゴジまんは東海三県 再発見。「グルメで再発見」と題し、Wエンジンのチャンカワイさんとプロフィギュアスケーターの村上佳菜子さんとともに、名古屋周辺に集まるお土産グルメをお伝えしました。栗きんとんを使った大福やもちもちした食感が特徴のういろうなどをご紹介しました。
・ゴジらじ通信は愛知県岡崎市にあるコミュニティーFM FMおかざきから岡崎城下家康公秋まつりについて伝えていただきました。

小野塚 晃
♪明日へ
<ZACL-9110>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:39 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月15日の放送内容【村竹勝司】

・夕刊ゴジらじは国会中継のため内容を変更して、みなさんからのおたよりをご紹介しました。
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:32 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
かぼちゃの贈り物【村竹勝司】
今月末のハロウィンを前に、ゴジらじリスナー・ゴジらーさんから
素敵な贈り物が届きました。
毛糸で編んだかぼちゃの飾り物。

早速、ラジオスタジオに飾りました。
ほほ笑ましいかぼちゃに癒されながら、今日も夕刊ゴジらじ、頑張ります!

投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:54 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月11日の放送内容【村竹勝司】

・ゴジまんは大型で非常に強い勢力の台風19号について気象予報士の寺尾直樹さんがお伝えしました。台風の最新の進路予報やどんな影響が出る恐れがあるのかなどを伝えていただきました。台風接近時には不要不急の外出は控えてほしいとのことでした。
・番組後半はスポーツ実況アナの取材メモ。ラグビーワールドカップ日本大会スコットランド戦について大坂敏久アナウンサーがお伝えしました。スコットランドに勝つためには、スピード感のある試合運びと立ち上がりでいかにトライを決めるかがポイントとのことでした。
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:24 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月10日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストは太田美香+山下佳孝DUOのお二人。愛知県出身で主に中部地方で活動されています。「いろんな音で実験してみたい。」という探求心をもつ山下さんと、それを受け入れ自由度の高いライブを楽しむ太田さん。お二人が紡ぐ曲はジャンルにはまらない音楽でした。

・ゴジまんは今週末接近の恐れがある台風19号について気象予報士の寺尾直樹さんにうかがいました。暴風・大雨・高潮などに警戒が必要だとのことでした。生活している地域がどんな場所なのかハザードマップで確認することや備蓄品の確認、停電対策が必要とのことでした。


・ゴジらじ通信は介護・福祉職のやりがいや魅力を伝えようとアイドルユニットを組んで活動している名古屋市の特別養護老人ホームから新田谷萌キャスターが中継でお伝えしました。

阿部真央
♪どうしますか、あなたなら
<PCCA-70545>
太田美香+山下佳孝DUO
♪touch off
<NVRC-2937>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:55 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月9日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストはエンターテインメントユニット「小野小町」の小西麗菜さんと福島彩菜さん。来年のオリンピックで多くの人に日本文化の魅力を知ってもらおうと、日々、歌やダンスのほか日舞や和太鼓などの練習に取り組んでいるとのことでした。

・ゴジまんはストップ交通死亡事故。愛知県警察本部の高木宏さんに10月に多い自転車事故について教えていただきました。午後5時台は自動車の交通量が多く高齢者が事故に遭いやすい特徴があります。左右をしっかり確認することやヘルメットの着用が大切とのことでした。

・ゴジらじ通信は名古屋市のコミュニティーFM MID-FMの近藤貴臣さんに「名古屋まつり」について伝えていただきました。

back number
♪光の街
<UMCK-1475>
小野小町
♪伝説小町
<TECI-698>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:56 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月8日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストは歌手のチェウニさん。日本デビューから20年、苦労した日本語や名古屋での思い出を教えていただきました。シングル「驛」は、人生には幸せが必ずあるということや、一息ついて休みながら人生を送っていこうというメッセージが込められているとのことでした。


・ゴジまんはほこり掃除のポイントを日本清掃収納協会会長の大津たまみさんに教えていただきました。床掃除はドライシートで拭いたあと掃除機をかけることや、隙間にたまったほこりにはストッキングが有効だということなどを伝えていただきました。

中島みゆき
♪宙船
<YCCW-16283>
チェウニ
♪驛
<TECA-13953>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:18 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月4日の放送内容【村竹勝司】

・ゴジまんはスポーツ「実況アナの取材メモ」。「ラグビーワールドカップ2019日本大会」についてアンバサダーの廣瀬佳司さんに教えていただきました。体の大きいサモアの選手に対して日本チームはどう戦っていくべきかといった試合の見どころや、会場となる豊田の街の盛り上がりについてお伝えしました。
・ゴジらじ通信は田中逸人アナウンサーの気になる週末の気象情報をお伝えしました。

麻倉未稀
♪ヒーロー(Holding out for a hero)
<K32X-273>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:19 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月3日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストはシンガーソングライターの松尾一彦さん。デビュー45周年を記念して発表した曲「君を待つ渚」はファンの方たちからの要望にこたえようと元メンバーの鈴木康博さんにも参加してもらい、制作したとのことでした。「これからもまだまだやりたいことがたくさんある。」と話す松尾さんが印象的でした。

・ゴジまんはくらしの知識「法律」。放置自動車の対応について弁護士の稲垣遼さんに伝えていただきました。放置自動車は自分で処分することができないため、警察に連絡したり、記録をとったりといった対応が求められるとのことでした。

影山ヒロノブ
♪CHA-LA HEAD-CHA-LA
<COCX-35463>
松尾一彦
♪君を待つ渚
<CVOV-10055>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:42 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月2日の放送内容【村竹勝司】


・ゴジまんは「東海三県 再発見」。「鉄道で再発見」と題し、スギテツの杉浦哲郎さんに東海三県の駅弁について教えていただきました。いろんな食べ方を楽しめるひつまぶしのお弁当や蓋を開けると音楽が流れる松阪牛のお弁当などをお伝えしました。

・ゴジらじ通信は三重県鈴鹿市にあるコミュニティーFM Suzuka Voice FMから「F1日本グランプリ」を紹介していただきました。

sona
♪はらり、ひらり
<SECL-443>
SANOVA
♪日出ル処
<VICJ-61781>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:10:54 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
10月1日の放送内容【村竹勝司】



・音楽ゲストは歌手の秋山涼子さん。愛知県奥三河に滞在したときの地元の方との思い出を教えていただきました。新曲「母さんの手紙」は秋山さん自身の実話をもとに作られていて、明るい母を思い出し、温かい声で歌われているとのことでした。

・ゴジまんはくらしの知識「防災」。10月に多い巨大地震について名古屋大学教授の福和伸夫さんに伝えていただきました。10月は台風が発生する季節でもあるため地震と重なると複合災害になる恐れもあるので、この機会に防災意識を高める必要があるとのことでした。

スキマスイッチ
♪Revival
<UMCA-10060>
秋山涼子
♪海峡なみだ雪
<TECA-13958>
夕刊ゴジらじ ホームページ
投稿者:村竹 勝司 | 投稿時間:13:00 | カテゴリ:ゴジらーブログ | 固定リンク
ページの一番上へ▲