◆アナウンサー・キャスターページへ
辻原 麻希
 |
 |
10月30日
|
Trick or Treat
もうすぐ
ハロウィーンですね!
先週の上田キャスターの日記に続いて、
わたしもハロウィーンの話題です(*´ω`*)
28日(水)の放送では、佐世保市のハウステンボスから
ハロウィーンイベントの様子を中継でお伝えしました。
今回は、福光キャスターと一緒に
「ハロウィーンナイトウォーク」を楽しみました。
“猫ヒトミ”と
“魔女マキ”です♪
300メートルある通路には、
およそ1200個のかぼちゃの形をしたランタンが飾りつけられています。
幻想的な雰囲気で、イルミネーションがきれい~~~
今回のテーマは「体感」ということで、
さまざまな「体感スポット」を巡りました。
プロジェクションマッピングで、
それぞれ表情が投影されたかぼちゃたちが音楽に合わせて大合唱していたり・・・
AR(拡張現実)を使って、おばけと一緒に不思議な記念撮影ができたり・・・
スタジオの上田キャスターも楽しそう(*^▽^*)
ワクワクする仕掛けがめじろ押しで、
ハロウィーンを体で感じることができました!
ちなみに、今回着用していたマスクはハロウィーン仕様で、手作りなんです

(フェルトを縫い付けるだけで、とっても簡単!だけどかわいい!!)
どうですか?似合ってますか?笑
「ハロウィーンナイトウォーク」が開かれているエリアは無料で、
期間は10月31日(土)までです!
みなさん、まだ間に合いますよ~♪♪
ハロウィン仕様の手作りマスクでちょっとした仮装をして、
楽しんでみてはいかがですか?
 |
 |
7月31日
|
こんにちは。
じっとりと汗ばむ季節となりましたね。
もう少しで夏休みという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
7月8日放送の
イブニング長崎
では、
去年4月から定期運行を開始した
島原鉄道の「しまてつカフェトレイン」を紹介しました。
美しい海沿いの景色を眺めながら
ランチやスイーツを楽しめる列車で、
諫早駅から島原駅の43.2キロをおよそ2時間で結びます。
ことし3月から
新型コロナウイルスの影響で運休していましたが、
感染対策を万全に行い、
今月(7月)から、およそ4か月ぶりに運行を再開しました。
乗車前にはアルコール消毒をして・・・
車内では、座席にぬいぐるみを置いて、距離を取って座る工夫も。
ボックス席の間には、アクリル板を設置しています。
そして、そして、わたしたちを待っていたのは・・・
地元の食材を使って作られたグルメの数々!
こちらは雲仙茶を使ったハンバーグのロコモコです。
ほんのりと香るお茶の風味と新鮮な野菜がおいしい!
途中、“日本一海に近い駅”といわれる、大三東駅に停車します。
しまてつカフェトレイン・アテンダントの
田中穂奈美さんにご案内いただきました。
列車から降りて目の前に広がる
有明海の美しい景色と幸せの黄色いハンカチ。
みんなの願い事がかないますように・・・!
こうした感染対策をしっかりと行ったうえで、
安心してレジャーを楽しみたいものですよね・・・
さて、これまでとは違った、新しい生活様式で迎える暑い季節です。
お出かけの際には、感染予防に加え、他の人に感染させない気遣いと協力をお願いします。
 |
 |
4月20日
|
こんにちは。
春風が心地よい季節となりましたが、
みなさんいかがお過ごしですか?
イブニング長崎
は新年度がスタートして、
キャスター2年目に突入しました。
今年度もよろしくお願いします♪
さて今回は、わたしが毎日続けていることをご紹介します。

月曜日☆彡

火曜日☆彡

水曜日☆彡

木曜日☆彡

金曜日☆彡
お昼ごはんのおにぎりを握ることです(*^^*)
どれだけ疲れていても、毎朝握ります!笑
ちなみに、最近のお気に入りは、おかかとチーズの混ぜ込みおにぎりです。
継続は力なり・・・ですね。
新型コロナウイルスの感染防止のためにも大切なのは、健康管理です。
“よく食べてよく寝る”
ふだんの生活の中で、できることです。
皆さんも、健康のため、しっかり食べて、しっかり休みましょう!
 |
 |
1月17日
|
皆さんこんにちは。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
私は長崎に来て3月で1年を迎えますが、
今のところまだかぜをひいていません!
健康の秘けつは・・・よく食べることです!(正月太りから最近元に戻りました)
さて、この年末年始は関西に帰省していました。
家族で初詣に出かけて、おみくじも引きましたよ~
じゃん!
大吉でした(*^▽^*)
ちなみに私はことし年女です。
「努力を怠るな」ということなので、
ねずみのようにちょこまかフットワーク軽く動いて、取材に励みたいと思います。
それから、
イブニング長崎
でもご紹介しましたが・・・
年明けに出先のお店で食事をしていると、獅子舞が登場しました。
獅子舞に頭を噛んでもらうと、丈夫で元気な子に育つといういわれがあります。
ことし24歳になりますが・・・まだまだ成長は止まりません!
なんだか良い1年になりそうな予感・・・!?
ことしもどうぞ、よろしくお願いいたします。
 |
 |
9月28日
|
こんにちは。
長崎に来て初めての秋を迎えます。
真夏日の日もまだありますが、夜は涼しく、
我が家のエアコンは、お休みに入りつつあります。
最近は窓を開けると、気持ち良い風が入ってくるようになりました。
さて、先日の
イブニング長崎
では、
波佐見町の鬼木棚田からユニークなかかしの話題をお伝えしました。
鬼木の棚田は、「日本の棚田百選」に選ばれている名勝地です。
今ちょうど稲穂が頭を垂れ始めていて、実りの秋を感じました。
そんな棚田に現れたユニークなかかしたち。

人気投票1位のかかしです。声をかけると振り返りそう・・・
こうしたかかしは、鬼木棚田をPRしようと、地元の人たちが毎年手作りしています。
鬼木棚田のかかしは、その年に話題になった人物や出来事を反映しているんです。
放送ではご紹介できなかったものをいくつか・・・

今年ブレイクしたお笑いタレントのりんごちゃん

ことし結婚した、山里亮太さんと蒼井優さん
そして、わたしたち
イブニング長崎チームがつくった、どーもくん!
愛情たっぷりのかかしです!

新人の武田アナウンサーも、一緒につくりました。
鬼木郷自治会長の渋江さんには、出来栄えは100点満点と評価していただきました。
渋江さんをはじめ、地元の皆さんにサポートしていただきながら作りました。
ありがとうございました。
鬼木の棚田により親しみを持ってほしいという地元の方々の思いが
よく表れたイベントですよね。
波佐見町の鬼木棚田のかかしはまだまだ楽しむことができるそうなので、
みなさんもぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。