マイ・タイムライン 斎藤 綾乃
2021年11月22日
こんにちは。気象予報士の斎藤綾乃です。
みなさん、マイ・タイムラインってご存じですか?
大雨の時に住民1人ひとりが具体的な避難のタイミングを決めておく『防災行動計画』のことです。
このマイ・タイムラインを作成するワークショップが、大村市立福重小学校で行われましたのでその様子を紹介します。
投稿者名:斎藤 綾乃投稿時間:12:05
2021年11月22日
こんにちは。気象予報士の斎藤綾乃です。
みなさん、マイ・タイムラインってご存じですか?
大雨の時に住民1人ひとりが具体的な避難のタイミングを決めておく『防災行動計画』のことです。
このマイ・タイムラインを作成するワークショップが、大村市立福重小学校で行われましたのでその様子を紹介します。
投稿者名:斎藤 綾乃投稿時間:12:05
2021年11月12日
一気に寒くなってきましたね。
わたしもついに押し入れから毛布を出しました。
朝、お布団から出られない季節がもうすぐそこまできておりますが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、
今の時期の旬のもののひとつといえば、カボチャです!
近所のスーパーにはごろごろとカボチャが並んでいます!
そんな今が旬のカボチャではやりのマリトッツォを作りました。
投稿者名:西牟田 知佳投稿時間:10:00
2021年11月5日
こんにちは♪
風が心地よく、すっかり秋になりましたね。
さて、ちょうど1年前のリレー日記で「恐竜博物館」の取材の様子を載せました。
https://www.nhk.or.jp/nagasaki-blog/cas-hukumitsu/446609.html
あれからあっという間に1年がたち、10月29日、ついに「長崎市恐竜博物館」がオープンしました!!!
オープンの日、私はNHK福岡放送局に出張して「はっけんTV」に出演し、
九州沖縄の皆さんにその魅力をお伝えしてきました。
より多くの人に知っていただくべく、リレー日記でもお伝えします!
投稿者名:福光 瞳投稿時間:13:00
2021年10月29日
キャスターの寺田です。
肌寒い日が増えてきましたが、長崎のスポーツは熱く盛り上がっていますね!
中でも、長崎県初のプロバスケットボールチーム、
「長崎ヴェルカ」は参入1年目で開幕8連勝を記録するなど好調です。
活躍に元気をもらっている方も多いのでは?
(私もその1人です!)
先日、ホーム開幕を前に伊藤拓摩ゼネラルマネージャー兼ヘッドコーチと、
長崎市出身で初代キャプテンの髙比良寛治選手のインタビューを放送しました。
放送では泣く泣くカットした部分もあったので、
このブログではTVでお伝えできなかった話も含めてお伝えします!
投稿者名:寺田 美穂投稿時間:10:00
2021年10月15日
こんにちは♪
厳しかった残暑も少しずつ和らぎ、朝晩は特に涼しくなってきましたね。
秋が一番好きなので、この心地よい涼しさが続いてほしいなと思っています。
さて、今回は、先日「イブニング長崎」で放送した企画をリレー日記でもお伝えします。
まずは、女性の皆さんに質問です。
「乳がん検診」を受けたことがありますか?
実は10月は「乳がん月間」、別名「ピンクリボン月間」とも言われていて、乳がん検診で早期発見を呼びかける活動が世界中で行われています。
投稿者名:福光 瞳投稿時間:10:00
2021年10月13日
こんにちは。リレー日記「坂道をゆく」の第6回です。この連載は坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていこうという、まったく個人的な趣味の企画です。どうぞ、お付き合いください。
第6回 「ブディストの森の坂」
まだまだ残暑が続く長崎ですが、相も変わらず汗をかきかき坂道ライフを楽しんでいます。こうしたなか今回は、緑に囲まれて涼しさを感じる「ブディストの森」の坂をご案内しましょう。この「ブディストの森」は下妻みどりさんの著書、「長崎開港450年めぐり」の取材をきっかけに知りました。
投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:13:00
2021年10月5日
プロバスケットボールB3リーグ初参戦を 連勝スタートで飾った長崎ヴェルカ! いよいよ今週末、10月9日(土)は ホーム開幕戦!
そのヴェルカを応援するチアチーム
「ヴェルチア」の結成からホーム開幕までに密着した番組
長崎スペシャル「CHEER×DANCE ~密着 ヴェルチアプロジェクト~」が
10月8日(金)午後7時半~放送されます!
スタジオには、
長崎ヴェルカ・チアディレクターのNAMIさん、メンバーのAIさんとMARIAさんにお越しいただきました。
(左からMARIAさん、NAMIさん、AIさん)
投稿者名:嶋田 ココ投稿時間:13:00
2021年10月1日
朝日は気持ちいいですよね。特に澄み切った青空の朝なんて清々(すがすが)しい気分にさせてくれます。
そんな朝日も好きなんですが、気象予報士の私はこの時間の空が一番好きです。
それは「夕焼け」。
寂しくもなる時間と風景ですが、空の観察の大チャンスでもあります。
ワクワクするような夕焼けの空に欠かせないのが、「雲」なんです。
投稿者名:木花 牧雄投稿時間:10:00
2021年9月24日
10月5日(火)の「イブニング長崎」で、長崎市在住の写真家・黒﨑晴生さんについてご紹介します。黒﨑さんは86才。53年間に渡って被爆者の撮影を続け、現在も被爆者の元を訪れ、被爆当時の様子やこれまでの生活について話を聞き、被爆者と向き合いながら写真を撮り続けています。半世紀以上に及び長崎の被爆者を撮影し続けたのは、黒﨑さんの他にはいません。
黒﨑さんは、被爆50年の年に出版した「写真集 ナガサキ・傷跡癒えぬままに~苦悩の50年を生きて~」の中で、「高齢化が進む被爆者は、これまでよりも更に苦悩する日々が続くものと思われる。私にとってみれば、まだまだ撮影を終わらせることができない」と記しています。それから26年、その志を胸に、今もファインダーを通して被爆者の心を見つめ続けています。
投稿者名:金澤 利夫投稿時間:10:00
2021年9月10日
こんにちは。リレー日記「坂道をゆく」の第5回です。この連載は坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていこうという、まったく個人的な趣味の企画です。どうぞ、お付き合いください。
第5回 「ルルドの坂」
長崎にはルルドLourdesと呼ばれている、奇跡の泉が湧くとされている場所があります。
そのうちの一つが本河内のルルドです。ここに行くには、聖母の騎士高校の横にある細い路地の坂道を上っていきます。
投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:10:00
![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |