私が続けていること 福光 瞳
2021年3月5日
こんにちは♪
だんだん暖かくなり、景色も春めいてきましたね。
マスクのおかげか、ことしは花粉症の症状がいつもより軽い気がします・・・。
最近は通勤の道沿いに色鮮やかな花が咲いていて、思わず足を止めて写真を撮ってしまいます。
雲ひとつない青空の日は、特に気分が上がります♪
この花も、誰かが植えてお世話してくださっていると思うとありがたいです。
朝の行きのときは、花が太陽の方を向いて開いていますが、帰りのときは花が閉じています。
花も生きているんだなと感じる瞬間です。
【朝】
【夜】
さて、長崎に来てもうすぐ2年。
リレー日記では、これまで仕事に関することを中心に書いてきましたが
今回は上田キャスターや辻原キャスターに続いて、私も私生活について少し書いてみようと思います。
1人暮らしを始めて6年が経ちますが、ゆるゆると続けていることがあります。
それは、手紙を書くことです。県内外に住む友人たちと文通をしています。
帰宅してポストをあけたときに手書きの手紙が届いていると、なんとも温かい気持ちになりますし、
今回はどんな手紙が届いたかな?何が書いてあるかな?と、とてもワクワクします♪
最近友人から届いた一部です。
手紙は形として残るので、何度でも読み返すことができるのもうれしいです。
就職活動をしていた時期は、友人や家族から届いた手紙を手帳に挟んでいつも持ち歩いていました。
試験の前日の夜、決まってホテルで読み返していたのが懐かしいです・・・。
読み返すとリラックスでき、勇気づけられましたし、今でもお守りのように大切にしています。
というわけで、出先で絵葉書やレターセットを見つけると、ついつい買ってしまう癖がつきました。
先日、野母崎にある水仙の里や大浦天主堂など、長崎ならではの景色がプリントされた葉書を新しく買い足しました。
水彩画のようなやわらかい雰囲気がお気に入りです♪
そして、手紙を送るときに欠かせないのが切手。
新しいデザインが出ていないか、時折チェックしています。
日本の絶景やおいしい食べ物…♪切手ひとつとってもたくさんのデザインがあり、楽しめます。
新型コロナウイルスの影響で会いたい人に会えない状況が続く中、
文通は、私にとって今まで以上に大切なものになりました。
これからも、ゆるゆると続けたいと思います。
季節の変わり目、そして花粉症の方にとっては特につらい時期ですが、
みなさん体調など崩されないよう、ご自愛ください。
投稿者名:福光 瞳投稿時間:10:00