NHK長崎放送局 アナウンサー・キャスター リレー日記
“2022年4月”の記事一覧

佐世保市・三川内焼に新しい窯元誕生!  金澤 利夫

400年以上の歴史を持つ佐世保市特産のやきもの三川内焼。

白磁に青い顔料で描いた唐子絵や龍や菊の細工、透かし彫りなどの伝統技術が特徴です。こうした伝統技術は、代々窯元ごとに世襲されてきたため、これまで外部の作家が三川内に窯を開くことはほとんどありませんでした。

その中で、2年前に、三川内に新しい窯元が誕生しました。窯を開いたのは、長崎県時津町出身の陶磁器絵付作家・林民和さん40歳です。

 

hayashi1.jpg

 

続きを読む

投稿者名:金澤 利夫投稿時間:18:00

初めまして、奥村奈央です  奥村 奈央

初めまして、奥村奈央です。

私が初めて長崎を訪れたのは10年以上前に家族旅行をした時です。まさかまた、長崎に来ることができるとは!

今回10年以上前にも桜を見に訪れた風頭公園に母とお花見に行ってきました。「あの頃のあなたは、『坂が多くて歩くの疲れた』って、ぐずっていたんだよ。」母親が笑いながら話してくれました。

長崎県はそんな家族の思い出がたくさん詰まった場所です。ここで皆さんの声を届けられることをとてもうれしく思っております。

 

sakura1.jpg

続きを読む

投稿者名:奥村 奈央投稿時間:17:00

「坂道をゆく」⑪  池田 耕一郎

こんにちは。

リレー日記「坂道をゆく」の第11回です。

この連載は長崎県内の坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていく個人的な趣味の企画です。どうぞお付き合いください。

 

第11回 「多良の森の坂」後編

 

4月10日(日)長崎県大村市で行われたレース「多良の森トレイルランニング」出場記の後編をお届けします。

 

前編はこちら

 

金泉寺を過ぎて次に向かったのが五家原岳。

パーマン1号さんたちに先んじて出発。水はたっぷり補給して満タンです。ちなみに水分補給ではハイドレーションという装備を使います。チューブをくわえて背中のパックから水をチューチューと吸うわけです。

 

tara45.jpg

 

続きを読む

投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:20:30

「坂道をゆく」⑩  池田 耕一郎

こんにちは。

リレー日記「坂道をゆく」の第10回です。

この連載は長崎県内の坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていく個人的な趣味の企画です。どうぞお付き合いください。

 

第10回 「多良の森の坂」前編

 

4月10日(日)長崎県大村市で行われたトレランのレース「多良の森トレイルランニング」に出場しました。参加したのは修験者コース。総距離は40km、そして獲得標高は3400m。間違いなくタフですね。
ちなみに公式ホームページの記述はこんな感じです。

 

「九州屈指のアップダウンの激しいコースです。
 コース上には鎖場もあり、多良山系を最大限楽しめるレイアウトになっています」

 

“九州屈指のアップダウン”、 “鎖場もあり”、“最大限楽しめる“というパワーワードが並びます。

ということで快晴の空の下、午前7時にスタートするのでした。

 

tara3.jpg

 

続きを読む

投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:21:00

長崎のみなさん、お久しぶりです!  佐藤 誠太

アナウンサーの佐藤誠太です。
6年ぶりに長崎に戻ってきました!

 

satoseita1.jpg

続きを読む

投稿者名:佐藤 誠太投稿時間:18:00

ブログ内検索

カレンダー

前の月へ  2022年4月  次の月へ
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事