NHK長崎放送局 アナウンサー・キャスター リレー日記
“2022年1月”の記事一覧

「坂道をゆく」⑨  池田 耕一郎

こんにちは。リレー日記「坂道をゆく」の第9回です。この連載は長崎県内の坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていこうという、まったく個人的な趣味の企画です。どうぞお付き合いください。

第9回 「弱虫ペダルの坂」後編

今回の「坂道をゆく」は長崎市にある「弱虫ペダル」マンホールの後編です。

前編はこちら

前回は伊王島編までお伝えして6つのマンホールを訪ねました。今回は野母崎編。残る3つのマンホールを探しに向かいます。

ike_20220128_01.jpg

続きを読む

投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:10:22

ドラマ・わげもん 実在の通詞の足跡をたどって  嶋田 ココ

嶋田ココです。
幕末の長崎が舞台のドラマ「わげもん~長崎通訳異聞~」
いよいよ29日(土)が最終回ですね!
社会情勢が刻々と変化する幕末の長崎を舞台とした、
このドラマの中で重要な役割を担っているのが、通訳者である「通詞」たちです。

「イブニング長崎」の企画で、そんな通詞たちの足跡をたどるため長崎の街に出かけました!まずは出島へ・・・。

shimada_220128_01.jpg

続きを読む

投稿者名:嶋田 ココ投稿時間:10:00

長崎県民の重大関心事!「皿うどんに細麺と太麺があるのはなぜ?」  WEB特集

web_saraudon_01.jpg

長崎のソウルフードと言えば、ちゃんぽん、カステラ、そして、”皿うどん”ではないでしょうか。この皿うどんについて、1つのギモンが子どもたちから寄せられました。
なぜ皿うどんには細麺と太麺があるのですか? 長崎の皆さん、答えられますか?

(長崎放送局記者 郡義之)

続きを読む

投稿者名:WEB特集投稿時間:15:46

「坂道をゆく」⑧  池田 耕一郎

こんにちは。リレー日記「坂道をゆく」の第8回です。この連載は長崎県内の坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていこうという、まったく個人的な趣味の企画です。どうぞ、お付き合いください。

第8回 「弱虫ペダルの坂」前編

今回の「坂道をゆく」はマンガ「弱虫ペダル」に関連する記事です。「弱虫ペダル」の主人公は小野田坂道くん。この連載にピッタリの組み合わせではないですか!!

実は作者の渡辺航さんは長崎市の出身です。そうしたご縁で去年、長崎市の下水道共用開始60周年を記念したキャラクターマンホールが登場しました。長崎市内に全部で9つあり、それぞれデザインが違います。

そこで去年12月、「弱虫ペダル」ファンとしてマンホールをめぐる旅に出かけました。

ike_20220124_01.jpg

続きを読む

投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:12:00

長崎コトはじめ  木花 牧雄

2022年も始まりましたね。みなさん、いいスタートは切れたでしょうか?

今年こそは様々なことに挑戦してみようと思いますが…、
まずは!「イブニング長崎」気象予報士の齋藤綾乃さんがお休みの2日間限定で気象キャスターに挑戦してみました。
(一応、私も気象予報士なので…)

kibana_220114_01.jpg

続きを読む

投稿者名:木花 牧雄投稿時間:13:00

ブログ内検索

カレンダー

前の月へ  2022年1月  次の月へ
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新記事