NHK長崎放送局 アナウンサー・キャスター リレー日記
“2021年11月”の記事一覧

「坂道をゆく」⑦  池田 耕一郎

こんにちは。リレー日記「坂道をゆく」の第7回です。この連載は長崎県内の坂道を全身で体感して、長崎の歴史や文化、自然の魅力を探っていこうという、まったく個人的な趣味の企画です。どうぞ、お付き合いください。

第7回 「トトロのバス停の坂」

長崎に来て1年あまり、相も変わらず長崎の坂をあちこち探索する日々を送っています。
さて、今回ご紹介するのは東長崎にある坂です。東長崎には「滝の観音」として親しまれている有名なお寺があるのですが、この近くに何と「トトロのバス停」があるんです。

森の中の坂道を登っていくと、さっそく趣のあるバス停を発見!こちらは長崎バスの「滝の観音」バス停です。トトロのアニメに出てきそうな雰囲気で良いですね。(現在、屋根や壁は取り外されています)。

ikeda_20211126_01.jpg

 

続きを読む

投稿者名:池田 耕一郎投稿時間:10:00

立花隆と長崎  WEB特集


report_211026.jpg
ことし4月に亡くなったジャーナリストの立花隆さんは、長崎市に生まれ、2歳まで長崎に住んでいました。そして晩年になって再び故郷に頻繁に足を運んでいました。
長崎の人々にどんな印象を残したのでしょうか。

 report_211026_01.jpg
立花隆さんが生前愛用したオーディオセットを譲り受けたのは長崎市職員の長瀬雅彦さんです。長瀬さんはユニークな初対面をきっかけに「知の巨人」と懇意になりました。
 
report_211026_02.jpg
11年前、長瀬さんは長崎市役所で軍艦島の世界遺産登録に向けて情報発信にあたる部署にいました。

ある日、長瀬さんは長崎を訪れる立花さんを軍艦島に案内役を急きょ命じられます。
でも、あまりに急だったので、移動手段の公用車が確保できませんでした。
 report_211026_03.jpg
「やってやろう!」
長瀬さんが乗り込んだのは、自分の愛用車の「ワーゲンバス」でした。
レトロな愛車で、立花さんの滞在ホテルに迎えに行ったのです。
長瀬さんのワーゲンバスを見るなり、立花さんは「今日はこれで行くの!」と大喜び。
同時に立花さんからの質問攻めがスタートしました。

長崎市職員 長瀬雅彦さん
「どこで買ったとか、いつ頃の車なのか、どこまでオリジナルなのか、そんなことをどんどん尋ねてきた」

続きを読む

投稿者名:WEB特集投稿時間:19:18

マイ・タイムライン  斎藤 綾乃

こんにちは。気象予報士の斎藤綾乃です。

みなさん、マイ・タイムラインってご存じですか?

大雨の時に住民1人ひとりが具体的な避難のタイミングを決めておく『防災行動計画』のことです。

このマイ・タイムラインを作成するワークショップが、大村市立福重小学校で行われましたのでその様子を紹介します。


saito_20211122_01.jpg

続きを読む

投稿者名:斎藤 綾乃投稿時間:12:05

旬×流行=絶品?  西牟田 知佳

一気に寒くなってきましたね。
わたしもついに押し入れから毛布を出しました。

朝、お布団から出られない季節がもうすぐそこまできておりますが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、
今の時期の旬のもののひとつといえば、カボチャです!

近所のスーパーにはごろごろとカボチャが並んでいます!

そんな今が旬のカボチャではやりのマリトッツォを作りました。

nishi_20211112_01.jpg

続きを読む

投稿者名:西牟田 知佳投稿時間:10:00

恐竜博物館オープン!  福光 瞳

こんにちは♪
風が心地よく、すっかり秋になりましたね。

さて、ちょうど1年前のリレー日記で「恐竜博物館」の取材の様子を載せました。
https://www.nhk.or.jp/nagasaki-blog/cas-hukumitsu/446609.html

あれからあっという間に1年がたち、10月29日、ついに「長崎市恐竜博物館」がオープンしました!!!


オープンの日、私はNHK福岡放送局に出張して「はっけんTV」に出演し、
九州沖縄の皆さんにその魅力をお伝えしてきました。
より多くの人に知っていただくべく、リレー日記でもお伝えします!

fukumitsu_20211105_1.jpg

続きを読む

投稿者名:福光 瞳投稿時間:13:00

ブログ内検索

カレンダー

前の月へ  2021年11月  次の月へ
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事