これまでの放送

2007年4月6日(金)

ズームアップ信州

■善光寺発掘

 信州・善光寺。およそ1400年前、民間人によって建立され庶民に親しまれ、現在も毎年700万人が全国から訪れる。しかしいま、善光寺の歴史が変わろうとしている。善光寺の旧本堂境内跡で発掘が進められており、その調査から「善光寺建立の年は後世に詐称された」と発見される可能性がある。善光寺建立は西暦640年頃とされているが歴史的根拠はなく、1114年にならないと文献に名前が出ない。仏教が広まったのは、全国に国分寺が作られた740年以降で、それ以前の成立はありえないという研究者の見方が多い。では本当の成立はいつなのか? そしてなぜ成立が640年頃とされたのか?番組ではこの発掘を2ヶ月にわたり密着取材し、歴史の変わる瞬間を追った。

【問い合わせ】
■善光寺発掘について

大本願の一部、明照殿の建て替えに伴うもので、2月15日から4月4日まで長野市教育委員会文化財課埋蔵文化財センターが行った。発掘場所は現在、新たな建物をたてるために立ち入り禁止となっている。今回の発掘や、番組で紹介した品については、長野市教育委員会文化財課埋蔵文化財センター(026-284-00004)にお問い合わせ下さい。

■善光寺縁起について

「善光寺縁起」は善光寺の建立について知る事ができる、数少ない史料だが、後世になって描かれたもので、伝承的なものだという説が多い。番組では、そのひとつの例とし、“善光寺縁起の最も古いものは11世紀頃”と紹介した。

週末こだわり紀行

■飯田市街地の桜の銘木
  • 『愛宕神社の清秀桜』…樹齢推定750年、樹高約10m。愛宕稲荷神社の御神木。飯田市内で最も古い桜。仁治元年(1240年)、清秀法印が植えたといわれている。
  • 『桜丸の夫婦桜』…樹齢推定400年、樹高約10m。元飯田城桜丸御殿内にある彼岸と枝垂れの合体桜。参勤交代の藩主夫妻は桜を愛で、しばしの別れを惜しんだという。
  • 『長姫の安富桜』…樹齢推定350年、樹高約20m。飯田長姫城二の丸跡に建つ、飯田市美術博物館の前庭に咲く、県の天然記念物。飯田藩の家老・安富氏にちなむ桜。
  • 『黄梅院のしだれ桜』…樹齢推定400年、樹高約18m。市の天然記念物形のよい樹冠をつくり、紅梅を思わせるような赤身の濃い花をつける名木。
  • 『正永寺のしだれ桜』…樹齢推定400年、樹高約15m。長い歴史を感じさせる古木で、強い生命力に感動させられる。
  • 『専照寺のしだれ桜』…樹齢推定400年、樹高約10m。毎年、樹下の釈迦牟尼仏の頭上を天蓋で飾るように咲き誇る。
■『元善光寺(座光寺)』

南信州の代表的古刹で、善光寺の発祥の地。推古天皇10年、本田善光卿が難波の堀から一光三尊の本尊を迎えたのが起源。その後長野市に遷座され(善光寺)、ここ飯田には木彫りで同じ御尊像が残され「元善光寺」と呼ばれるようになった。「一度詣れよ元善光寺 善光寺だけでは片詣り」といわれ、片方だけではご利益がないとされている。また、別名「さつき寺」とも呼ばれ、5〜6月には美しいサツキを見ることができる。

【住所】 〒395-0001 飯田市座光寺2638
【開門時間】 本堂 9:00〜17:00  宝物殿 9:00〜17:00
【休み】 無休
【料金】 小学生以上 150円、 中学生以上 200円
【問い合わせ】 元善光寺事務所 0265-23-2525 (受付時間 8:00〜20:00)
【アクセス】  列車 JR飯田線・元善光寺駅から徒歩7分
車  中央自動車道・飯田ICまたは松川ICより18分 飯田市街地より12分

  • 『元善光寺の紅枝垂桜』
    山門脇にある桜の古木。樹齢推定350年、樹高約6m。
  • 『旧座光寺麻績学校(旧座光寺小学校)』
    元善光寺周辺を整備した公園内にある、歌舞伎舞台と学校とを兼用するよう、明治6年(1873年)に建てられたもので、学校建物としては県下最古。農村歌舞伎舞台としても県下最大級。木造2階建(一部3階建)桟瓦葺入母屋造。昭和59年まで小学校として活用されていた。平成9年、修復工事により建設当初の姿に復元。昭和60年、長野県県宝に指定。
  • 『麻績の里 舞台桜』
    旧座光寺麻績学校校舎正面にある「半八重枝垂れ紅彼岸桜」。樹齢推定400年、樹高約12m。5〜10弁の花が交じり合い、おしべが花弁に変わるという全国でもここにしかない珍しい品種。
  • 『和泉庄(いづしょう)』
    「桜小きんつば」…5個入 650円
    【住所】 〒395-0031 飯田市銀座2-11
    【問い合わせ】 TEL:0265-22-0253 FAX:0265-52-5052
  • 『和菓子処 菓匠 赤門や』
    「桜月夜のなごり雪」…5片入 630円
    【住所】 〒395-0806 飯田市鼎上山1453-5
    【営業時間】 午前9:30〜午後18:30
    【定休日】 木曜日
    【問い合わせ】 TEL:0265-52-1483  FAX:0265-52-1586
  • 「体験和菓子教室」・・・手ぶらで気軽に和菓子作り体験。材料、道具はすべて貸与。未経験でも安心。熟練職人の丁寧な指導、1時間足らずで季節にちなんだ和菓子が出来る。
    【料金】 1500円(材料費込み 抹茶付き)
    【参加人数】 5〜15名(2名の場合 他の客と一緒の場合あり)
    【体験時間】 月・水・土・日曜日 開催 午前10:30〜11:30 午後13:30〜14:30  約50分間(予約制)
    ※飛び入り体験もできる限り対応
    【問い合わせ】 赤門や工房事務局  TEL:0265-52-1483
  • 案内人と行く名桜物語「桜守の旅」
    南信州でその時期に見頃を迎えた名桜を「桜守」と称する案内人とともにめぐり、その桜にまつわる歴史物語や生活との結びつき、未来へ残すための心がけ等を案内してもらう。
    【ガイド料】 ガイド1人につき1時間 1000円 (2時間から)
    【桜保存協力金】 参加者1人につき 100円
    ≪オプショナルセット企画≫ 「桜守の旅と和菓子探訪の旅」・・・花見と和菓子の両方を楽しめる充実した旅のセット
    【案内料】 「桜守の旅」案内料 + 1人につき 800円
    【問い合わせ】 南信州観光公社  TEL:0265―28―1747 飯田市観光課  TEL:0265―22―4511
  • さくら茶  【価格】 350円(税込367円)・・・(通販)「御菓子処 双松庵 唯七」(ネット販売) フリーダイヤル 0120-588-180

いまコレ!

「今話題の地域版SNS〜“N”〜で生活が変わる」

SNS (ソーシャル・ネットワーキング・サービス) と呼ばれる、会員制のインターネット上のサイトが人気。 “コミュニティー”と呼ばれる趣味や嗜好の同じ人同士が集まるページで、情報交換や、日記を通じてのコミュニケーションなど、新たな人間関係を作る場ともなっている。長野県でも長野商工会議所が運営の中心となって地域密着型のローカルSNS 「N(エヌ)」 が昨年10月28日に開設された。現在(平成19年4月6日)、会員数は1800人あまり。 “コミュニティー”の数は360を超える。「N」に頻繁にアクセスし「N」で得た情報を生活に役立てているひとりの主婦ユーザーに密着し、その魅力を伝える。

※「N」を利用するには
  • 会員になっている人からの紹介メールをもらう。
  • 事務局である長野商工会議所に名前、メールアドレスなどを伝えて申請する下記の問い合わせ先に連絡もしくは下記URLにアクセスしてください。
【問い合わせ先】

長野商工会議所(長野SNSプロジェクト事務局)
TEL:026-227-2428
FAX:026-227-2758

→ページの先頭へ戻る