新シリーズのお手本動画はこちら!
振り付けは自由にアレンジして構いません。
一緒に踊りたい方、ぜひ踊った動画をお寄せください!
ちびゆりのみんなでDISCO新シリーズの放送動画
第27回は世界のトップレベルのブレイキンを紹介します。
2022年1月にBS1で放送したブレイキンの世界大会を西川アナウンサーが実況しました。
その映像をもとに、ポイントを解説!さらに、佐久市出身のブレイクダンサーも紹介します。
2021年12月にダンスイベントを開きました。出演したのは、これまでDISCO企画に関わった視聴者130人です。
そのなかには耳が聞こえづらい、難聴の中学生の女の子がいました。実は、ダンスを始めたきっかけが1年前のこの番組だったのです。ダンスを通じた成長を追いかけました。
今回は特別編!バスケットボールの試合のハーフタイムで、ダンスを披露しました。
踊ったのはプロダンサーのちびゆりさんやCHOPPA→さん、西川アナウンサーにくわえて、県内でダンスを趣味にしている一般の視聴者およそ20人です。(チーム名:松本Lockin’ Unity)
3200人のお客さんの前で見せた迫力あるダンスを、特別にノーカットでお楽しみください!
今回は、長野市にある三陽中学校です。
長野市教育委員会の体力向上プランの一環でダンスに取り組んだ3年生175人。
地域の方や保護者を招いて、授業参観日に発表会を開きました。
今回は、安曇野市にある明南小学校です。
新型コロナが落ち着きつつあるなか、
2年ぶりに地元の方を招いて文化祭が行われました。
地域との交流や全校ダンスに注目です。
今回は、2024年のパリ五輪の新種目に採用された「ブレイキン」です。
長野県には全国大会で優勝した選手がいます。
日本代表のダンスバトルに注目です。
シリーズ通算21回目の今回は、史上最年長の驚きの88歳ダンサーも踊ります。さらに、ちびゆりさんはゲストのみなさんと「ある踊り」に初挑戦!いったいどんなダンスを見せるんでしょうか。
今回訪れたのは安曇野市にある豊科高校です。
去年は新型コロナの影響で文化祭が大幅に縮小しましたが、ことしはさまざまな工夫をして文化祭を開催しようとしています。
準備の様子を西川アナウンサーが取材しました。
去年、飯綱町の牟礼小学校の運動会に向けてダンスの振付をしたちびゆりさんたち。ことしも学校から依頼を受けて、3人のプロダンサー「ちびゆりさん」「CHOPPA→さん」「Azsaさん」が教えに行きます。
6年生は去年のダンスを経験しているので踊れますが、5年生は初めてで悪戦苦闘。ただ、そこで子どもたちがとった行動は…!
新年度からDISCOシリーズは新たに2人のプロダンサーが加わります。1人は、前回紹介した松本市出身のAzsa(アズサ)さん。もう1人が、今回紹介する長野市出身のCHOPPA→さんです。
CHOPPA→さんは2024年のパリ五輪の新種目「ブレイキン」を教えています。五輪に採用されたことを受けて、県内では取り組んでいる大人が増えているんです。
今回は初めて、ちびゆりさんが不在のDISCO!松本市在住の<プロダンサー・Azsaさん>が登場します!HIPHOPを愛し、世界大会でも活躍する、このコーナーの新しいレギュラーメンバー。指導する<岡谷東高校ダンス部>の活動を訪ねると、ダンスに懸ける熱い思いが聞けました!もちろんAzsaさんのソロや部員の皆さんとのコラボダンスも必見です。
今回訪れたのは、長野市にある三陽中学校です。校長先生から『コロナ禍で発表の機会を失った3年生に、心が1つになる舞台を用意してもらえないか』と 依頼を受けました。ちびゆりさんが160人にダンスを教えようとしますが、思春期の3年生ははじめ目も合わせてくれません。本番は1か月半後の授業参観日。果たして…?
HPに寄せられた動画をご紹介します!たくさんの動画投稿、ありがとうございました。
みなさんからの投稿、お待ちしています。
訪れたのは松本県ガ丘高校ダンス部です。新型コロナウイルスの影響で文化祭の発表や大会が制限されるなか、さまざまな工夫をして部活動を続け、ダンス動画を送ってくれました。部員全員での発表機会は、実はこの放送が今年度初めて。63人での圧巻のダンスは大迫力です!
飯綱町の牟礼小学校の運動会は大成功。その牟礼小学校を、同じ町内にある三水小学校の6年生が訪れました。初対面同士、緊張する小学生たちでしたが、次第にダンスで打ち解けます。最後はダンスバトルで交流を図りますが…結果は!?※第13回は、10/23の知るしんで放送
新型コロナウイルスの影響で、各地の小学校の運動会の規模が縮小に。飯綱町の牟礼小学校では組体操が密になるという理由で行えなくなりました。そこで、学校側からちびゆりさんに、コロナ対策を講じたダンスの振付を依頼しました。ところが子どもたちはダンス未経験。さまざまな挫折を乗り越えようと奮闘します。
シリーズの第11回は、りんご農家の方を訪ねました。
6歳の息子さんや、2歳の娘さんも一緒にDISCO!
2024年パリオリンピックの正式種目に採用される見通しのブレイクダンスを踊りました。
あのダンスシリーズがパワーアップして帰ってきました!
その名も「ちびゆりのみんなでDISCO」。
ちびゆりさんと西川アナウンサーが視聴者を訪問し、一緒にダンスを踊ります。
第10回は「ぶどう農家」のお家にお邪魔しました。
どんなダンスを踊ったんでしょうか。
ちびゆりのおうちでDISCO前シリーズの放送動画
放送や動画を見て、実際に視聴者が踊ってみた動画をご紹介!
みなさんの笑顔にご注目です!
放送や動画を見て視聴者も同じ曲・ダンスを踊ってみました。
みんなで楽しく、Let's dance!!
放送や動画を見て、実際に視聴者が踊ってみた動画をご紹介!
みなさんの笑顔にご注目です!
ちびゆりさんがNHKに来局!長野局のアナウンサーと一緒に踊りました。
視聴者動画は100人以上を一挙紹介!
第5回も振り付けにチャレンジ!
前回と今回の振りを合わせて、ダンスがついに完成しました!
第4回はこれまでの技を使って振り付けにチャレンジします!
今回の視聴者動画は、「ダンス初挑戦!お母さんの奮闘記」です!
第3回の技は「ロック」です
視聴者から、踊ってみた動画もいただきました!
第2回の技は基本技「トゥエル」です。<
瀧埜キャスターもダンスに初挑戦!
ペーシングとは手で音楽のリズムを奏でる事を言います。
動画を観ながらぜひチャレンジしてください!