2019年10月30日 (水)紅葉の色づく条件
気象キャスターの大隅智子です。
県内では各地で紅葉が見頃になっています。
10月29日(水)の盛岡市の高松の池の様子です。
だいぶ色づいてきていました。
中には真っ赤になっている木もありました。
紅葉がきれいに色づく気象条件があります。
まず、昼夜の気温の差が大きいこと、そして、葉が十分に直射日光を受けること、さらに、適度な湿度が必要です。
では、なぜ葉は赤くなるのでしょうか。
カエデでみていきます。
秋になって気温が下がると、葉で作られた糖分が枝などに届かず、葉の中に残ります。
その糖分が「アントシアニン」という赤い色素に変化し、増えていくため、赤くなります。
今週は晴れて朝晩は冷え込む日が多くなるため、まさに昼夜の気温の差が大きくなります。
紅葉が一気に進んでいくため、お気に入りの場所や行ってみたかった所に紅葉狩りに行くのもよさそうですね。
いただいたご意見・ご感想は、番組作りの参考にいたします。
公開および返信をすることは差し控えますので、ご了承ください。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:20:21
トラックバック
■
■この記事へのトラックバック一覧
※トラックバックはありません
コメント
※コメントはありません