こんな疑問が届いてます!
- 堀切峠から見える2本の鉄の棒!あの正体は?
- 「冷や汁」の正しい読み方は、ひやしる?ひやじる?
- 制服がセーラー服じゃない学校があるのはなぜ?
- 豪雨、ゲリラ豪雨など…どの雨が、どのくらい強い雨かを知りたい!
- 日本一危険な交差点と言われた宮崎市内の「江平五差路」。現在の改状況は?
- なぜ宮崎の焼酎は20度が多いの?
- 他県では、夜にゴミ回収をする地域もありますが、宮崎ではなぜ実施しないのでしょうか?
- 滑川アナが年を年を取らないことが不思議…。昔の滑川アナと見比べたいです!
- NHKのアナウンサーはどのくらいの期間で転勤しますか?
暮らしの身近な疑問、
どしどしお寄せください!
疑問を投稿する
どしどしお寄せください!
「てげ探!」について
あれ?これって何でだろう?
そんな疑問はありませんか?
あれ?これって何でだろう?
そんな疑問はありませんか?
NHK宮崎放送局が皆さんの素朴な『なぜ?』『どうして?』を
徹底的に調査するコーナー「てげ探!」
徹底的に調査するコーナー「てげ探!」
これまでの放送
-
- 2023年01月31日
- 宮崎にはなぜ冬に"つばめ"がいるの?
-
- 2022年11月28日
- 宮崎限定の"もんぺ"文化 起源の秘密に迫る
-
- 2022年11月21日
- 絶滅危惧種!?宮崎市に”豆腐屋”は何軒ある?
-
- 2022年11月17日
- 幻の食材「むかでのり」 宮崎の知られざるふるさとの味
-
- 2022年10月31日
- なぜ宮崎のラーメンはとんこつ?そこには驚きのエコな理由が!
-
- 2022年10月20日
- 宮崎名物/ご当地グルメ「天ぷらうどん」なんで魚のすり身?
-
- 2022年10月17日
- 宮崎の特産品 "本格"焼酎!出荷量日本一の宮崎で蔵元に取材
-
- 2022年10月06日
- 宮崎県・謎のフルーツ「トンボ」徹底調査
-
- 2022年09月15日
- 紅白に込められた思い 横断歩道の歴史とカラー化の訳
-
- 2022年09月08日
- 高千穂峡と高千穂峰 100キロ離れた宮崎の景勝地に残る神話の謎
-
- 2022年09月12日
- 旧県営野球場の"気になる木"番外編
-
- 2022年09月07日
- 旧県営野球場の“気になる木”を道上アナが探る
-
- 2022年08月29日
- 宮崎で大量発生のガ「キオビエダシャク」驚きの生態に迫る
-
- 2022年08月23日
- 延岡の行縢山 登山初心者でも登れる宮崎の山の由来を徹底調査
-
- 2022年08月16日
- 宮崎の身近な地名「○○八重」の由来と数を神谷アナが徹底調査
-
- 2022年07月21日
- 宮崎の方言「てげ」意味や使い方の調査で番組存亡の危機が⁉
-
- 2022年06月23日
- 宮崎大学に現れたサル!どこからきたの?②
-
- 2022年06月23日
- 宮崎大学に現れたサル!どこからきたの?①
-
- 2022年06月9日
- 宮崎県の東京学生寮は男子だけ!?女子が入れない理由を調査
-
- 2022年06月02日
- 宮崎の観光名所・堀切峠 絶景の海に刺さる棒の正体とは?②
-
- 2022年05月26日
- 宮崎の観光名所・堀切峠 絶景の海に刺さる棒の正体とは?①
-
- 2022年05月12日
- 滑川和男アナウンサーが答えます!4つの質問
-
- 2022年04月28日
- 学校の働き方改革②「部活動指導員」の効果と課題とは?
-
- 2022年04月21日
- 学校の働き方改革①宮崎県の対策と部活動の負担とは?
-
- 2022年04月14日
- 横断歩道・塗りなおしの基準は?
-
- 2022年04月07日
- 点滅信号・設置基準は?
-
- 2022年02月04日
- 金魚って何年生きられるの?
さらに表示
暮らしの身近な疑問、
どしどしお寄せください!
疑問を投稿する
どしどしお寄せください!